AIRPORTRADIO / SELEPAS PENDAR NYALANG BERBAYANG

意識高い系ロックバンド! ジョグジャカルタを拠点に活動しているエアポートレイディオは、すでにベテランと呼べるほどの活動歴を持つバンド。ただ2010年にデビュー作『Turun Dalam Rupa Cahaya』を発表した後、7年間ほど活動を休止してたため、最近のファンにはあまり知られていないかもしれません。ややダークでダウンテンポなオルタナティヴ・サウンドを …

続きを読む>

YURA / MERAKIT

才能の宝庫バンドゥンから登場した美しき女性SSWの2018年最新作が登場! ユラはインドネシア・ジャワ島西部のバンドゥンから登場し、瞬く間にスターダムを駆け上がった女性ポップ歌手。1991年に生まれた彼女は少女の頃から歌とピアノ演奏を得意とし、いつしかSSWとして活動を開始。そしてテレビのオーディション番組に出演したことがキッカケでその名が広く知られ、201 …

続きを読む>

MONDO GASCARO / RAJAKELANA

現在43歳、30歳の頃から映画音楽制作をはじめ、プロデューサーとしてアーティストを手がけて来たモンド・ガスカロ〜ファースト・ソロ・アルバム(2016)、当店初入荷となります。で、こーなってくると、達郎チルドレンというより、ズバリ渋谷系?かも、そんな中にも、インドネシアらしい熱帯風味とか、オーガニックな風合いのアコースティック楽器使い、ハワイAOR  風サーフ …

続きを読む>

友恵しづね & 雅楽トリオ / 蓮葉の玉

TOMOE  & HAKUTOBO / WATER NBEADS ON THE LOTUS LEAVES 【曲目】 1、蓮葉(はちすば)の玉 「ひさかたの 雨も降らぬか 蓮葉に たまれる水の 玉に似たる見む」  万葉集 巻16 3837 右兵衛   自然に親しむ日本人の生活、文化の一隅(ひとすみ)に佇む仄かに煌めく情緒を物語ります。  龍笛 角田眞美 …

続きを読む>

TAI ORATHAI / SUNG DAI SUNG LAEW

にしても、この安定感、何なんでしょうね? GRAMMYルークトゥンでもこの人ぐらい? 毎年CDアルバムがキチンと出るのは… 今作では、ケーン&ピン&生音バンドサウンドで、 切々と悲恋を歌ってくれます。 報われない恋心を歌わせたら、この人の右に出る人、 アジアでもなかなかいないんじゃないでしょうか? それはともかく、>こちら前作(新録ベスト)からこ …

続きを読む>

QUOC THIEN / TUYET PHAM SONG CA

ベトナム期待の男性歌手デビュー作! 5人のスターが5曲でデュエット参加〜 アレンジ中庸、POP&ボレロ&情歌、 聴き応えありますねえ、未だベトナム、 歌謡曲真っ盛り!? >★ 1. Ngày Vui Qua Mau – Quốc Thiên, Đàm Vĩnh Hưng 2. Tình Bơ Vơ – Quốc Thiên, Lệ Q …

続きを読む>

NGUYEN PHUONG THANH / NOI NHO MIEN TRUNG VOL.3

北中部ベトナムのドールオン生まれ(1988)だそうです。 2011年にデビューするものの、結婚にてブランクがあり、 4年ぶりの2017年作ということに。 実力派ザンカー歌手、と言っていいでしょうね、 ベトナムの各種弦楽器に取り巻かれたその透明感のある、 伸び上がるような歌い口が魅力ですが、 ややオペラチックな傾向もあるザンカー歌手の中でも、 やわらかな節まわ …

続きを読む>

NGUYEN HAI YEN / VOL.3, TOP HIT 90-2000 LAN SONG XANH

  ウェン・ハイ・イェン、1986年ハノイ生まれ、こちらも“ベトナム・アイドル” で登場したPOP系歌手3作目のアルバム、その内容〜90年代から00年代にかけてのベトナム歌謡&POPの有名ヒット曲をいかにもの当時の音楽的雰囲気を反映したバックで聞かせる懐古的内容の作、かと思われます。 >☆

続きを読む>

UYÊN LINH / PORTRAIT

ウイェン・リン〜 1987年ホーチミン生まれ、 2010年ベトナム・アイドル (スター誕生番組)で優勝、 2012年CDデビュー、 こちらは2017年のサード・アルバム。 トラッド系歌謡でなしに、POP系アイドルですが、 歌唱力には定評あり、 本作でも、往年の香港POPを連想させる 透明でいて少し翳りある歌い口で、 ピアノ系エイジアン・バラードを、 淡々と聞 …

続きを読む>

TOTO SALMON, DWI JOKO SUTOPO, RETNO HANDAYANI / KRONCONG FAJAR PAGI

ジャワ・クロンチョン名門レーベルのロカナンタの70’S録音の心地良いクロンチョン集。ギターやフルート、ヴァイオリン、チェロ、ギター、ベース、チャッ、チュッ(弦3本の小型ギター)が加わり、打楽器は使用されず、弦楽器だけでリズムを作ります。それぞれのアコースティック楽器とたおやかな歌がまるでハワイアンのようにゆったりと心地良いインドネシア島世界を音楽 …

続きを読む>

TAI ORATHAI / 15 GOLDEN YEARS

ターイ・オラタイ、デビューから15周年を振り返るオール・タイム・ベスト2CD集ですね!タイの友人によると、全部、恨み節ばっかり、ということで、通して聴いているとちょっと暗くなってくるそう…(ですが、それがヤミツキに?)。それが売りキャラ役どころとはいえ、36曲全曲怨んでマス、って、よくよく考えてみるとコワイものがありますが、歌詞もわからず、何も考 …

続きを読む>

go top