ZAIKO LANGA LANGA / LES MEILLEURS SOUVENIRS VOL. 3

ウェンバ在籍時のザイコ70年代前半録音集!ということで、 そうなんですよねえ、歌がイイんですよねえ、実に、この時期のコンゴレーズは(昔はザイーレアン、なんて言ってましたが)。繊細と言ってもいいコーラスよる歌声が、綺羅びやかなギターと交わるこの感じ、同じく中部アフリカのピグミーの合唱音楽の流れを汲んでいるに違いない、なんて、若かりし頃、ザイコを初めて聴いた時に …

続きを読む>

IZINSIMBI / ASINANDABA NAWE

 マスカンダの若手グループ、イジンシンビ、9年ぶりのセカンド(ややオヤジ化してますが)となる2016年作。 もともとマスカンダは “路上のズールー・ジャイヴ”とか、 “ズールー・ブルース”とも呼ばれ、その名の通り、生ギターと歌&コーラスをメインに、ティン・ホイッスルやヴァイオリン、もしくは、口琴、コンサーティーナ等で演じられ、その演奏も、ズールー語の歌詞とと …

続きを読む>

MUSIK YE AFRIKA / UNITED WE STAND

キング・サニー・アデやトーマス・マプフーモ、あるいは、オリヴァー・ムトゥクジのもとでギターを弾たルイス・ムランガをフロントに、ベースのジミ・インディ、そして、ドラムスのサム・マタウレという、ともに南ア、ジョハネスバーグの音楽シーンでも活躍して来たジンバブウェ出身の名手3者が結成したユニットの、03年作ですね。 オリヴァー・ムトゥクジ、チウォニーゾ・マライレ、 …

続きを読む>

YVONNE CHAKA CHAKA / THE POWER OF AFRIKA

南アを代表した女性歌手の一人でしょうね、イヴォンヌ・チャカ・チャカ、1965年生まれ、ソウェト生まれ、ソングライターにして起業家であり教師、親善大使も努めて来ました。あの故ネルソン・マンデラの信頼も厚く、故ミリアム・マケバからは、わたしの娘と呼ばれ、故ヒュー・マサケラからは、わたしの姪、と呼ばれていました。現在は各種慈善団体のNGO として、政界には属さず活 …

続きを読む>

ZOZO & SENGERE SUPER BEAT / MABINDU Vol.14

ジンバブウェと国境を接する、南アフリカはリンポポ州の中心都市、トホイアンドゥーの人気バンド、ゾゾ&センゲレ・スーパー・バンドの14作目(2012)、ズールー・ジャイヴというより、ジンバブウェのジット・スタイルに近いでしょうか。コンゴレーズ風のギターも聞こえます。ちょっとユルめのバッキングに、ちょっとコクのあるヴォーカル&コーラスが映えて、イイ感じのレイドバッ …

続きを読む>

DEREJE MASEBO / MEWEDEJAYE

エチオピア、福音派ゴスペル男子です。“VOLUME 2” とありますから2作目となるんでしょう。やや抑えた歌い口ですが、アムハラの伝統を感じさせる擦弦マシンコ使いの曲から、レゲエ・ナンバー、そして、メロウでブルージーなバラードから、タイトなエチオ・ハウス風などなど、ゴスペルとしては、かなりヴァラエティに富んだ構成です。でも、どことなく清廉な雰囲気が漂うところ …

続きを読む>

go top