V.A. / THE SOUND OF SUDAN (2CD)

日本人の耳と心を刺激する何処か懐かしくパワフルなスーダン歌謡の世界をたっぷりと。(インポーター資料から) メンバー:Salma Al Assal (Vo. Darbouka), Hassouna Bangaladish (Bongo), Mohamed Al Semary (Vo.), Produced by Hossam Ramzy CD I 1Benay …

続きを読む>

E.T. MENSAH & THE TEMPOS / KING OF HIGHLIFE ANTHOLOGY

このコレクションはもう人気度から言えば、今年の復刻大賞間違いなし!?ローライフ改め、「わたしの人生、ハイライフ」(by ジョアン・ジルベルト・ジルさん)とか、断言する人々も急増中!??〜長らくCD入手が困難だったガーナのハイライフ・キング、ETメンサーの決定的コレクション4枚組CD&BOOK / P.63です。で、初CD化曲も36曲!>こちら&>こちらで紹介 …

続きを読む>

DABY TOURE & SKIP McDONALD / CALL ME NAME

西アフリカはモーリタニア出身のSSWダビー・トゥーレと、アメリカ・オハイオ州出身のブルースマンでラップやレゲエにも造詣の深いヴェテラン音楽家スキップ・マクドナルド(リトル・アックス)の二人がリアル・ワールド・スタジオでセッションを行い、共通の音楽的ルーツであるブルースを基調にしたオリジナル曲を、ギター、ベース、ドラムス、ヴォーカルというシンプルな編成で聴かせ …

続きを読む>

V.A. / SUDAN, desert rhythms & savannah harmonies

ROUGH GUIDE TO THE MUSIC OF SUDAN アフリカ大陸最大の面積を誇る国スーダンの様々な音を収録した編集盤がUKのラフガイドより登場。グローブスタイルからもリリースされていたウード奏者アブドゥル・ガディル・サリムやアブドゥル・アジズ・ムバラク、ヘンナアーティストとしても知られるセトナ、スペインに移住した女性歌手ラシャなど14曲。時に …

続きを読む>

LES AMBASSADEURS INTERNATIONAUX feat. SALIF KEITA / MANDJOU-SEYDOU BATHILY – TOUNKAN-MANA MANI

レイル・バンドを抜けたサリフ・ケイタが、1973年から参加したバマコ~アビジャンを股にかけ活躍したマンディングPOPの名門バンド=70年結成のレ・アンバサドゥール・デュ・モーテル・ドゥ・バマコの解散後、一部メンバーの交代をへて再結成されたのが、このアンバサドゥール・アンテルナショヌウ(コートジヴォワール人、ギニア人、ガーナ人、ナイジェリア人、マリ人から成る多 …

続きを読む>

CELESTE RODRIGUES

ジャケのイラスト、もしくはネット上から無断拝借してしまったモノクロのポートレイトを観ていただければ、なんとなく予想はつくんじゃないかと思いますが…。そうです、女王アマリア・ロドリゲスの3っつ下の妹さん、セレスチ・ロドリゲスの作品集となります。〜1955年と58年の録音がそれぞれ7曲づつ、計14曲が収められたCD。今年で92歳、未だに現役だそうです …

続きを読む>

THE LIJADU SISTERS / MOTHER AFRICA

ナイジェリアアフロビート、ファンク、レゲエ、ディスコ、メンフィス・ソウル!をミックスしたような独自な音楽性が、今となってもファンから評判が高い一卵性双生児女性デュオ、リジャドゥ・シスターズの1977年もサード・アルバム! *カットアウト・ホール盤(裏ジャケ)ですが、新品と思われます。 1 Osupa 1 6:20 2 Iya Mi Jowo 6:36 3 B …

続きを読む>

CARLOU D / A NEW DAY

★カルル・D/ア・ニュー・デイ イーグル・アイ・チェリーがゲスト参加!ポジティブなヴァイブスがあふれるネオ・アフリカンpop セネガル初のヒップ・ホップ・グループで、西アフリカ一帯で絶大な支持を受けたポジティヴ・ブラック・ソウル。そんなグループのリーダーにその才覚をかわれてメンバーとなり、02年からはソロ・アクトとして活動しているカルル・Dが帰ってきた! 1 …

続きを読む>

ALHAJI FATAI OLOWONYO & His native Guitar Band / EKE ADUGBO

エレキギター入りアパラ!?こんな不思議なものがあるとは…河内音頭か?と思いました。が、エレキギターではなく、“ネイティヴ・ギター”ということで、ハンドメイドの小型ギターだそう。面白いですねえ…!調べてみれば、このアルハジ・ファタイ・オロウォンヨ(2010年没)、アインラ・オモウラと同世代ながら宿敵の関係で、互いの歌で辛辣に牽制しあったという話が伝わってますが …

続きを読む>

go top