SIR SHINA AKANNI / OVERFLOW

それにしても物凄い浪花節系FUJIの歌い手です。とはいえ、ぜんぜん知りませんでしたねえ、この人…。でも、90年代以降活躍しているコンテンポラリーFUJIの担い手ということでは、少なくとも Wikipedia の “FUJI MUSIC” の項目では、アユバやオベセレより先、筆頭にあげられています。で、デビュー録音は1986 …

続きを読む>

DAWDA JOBARTEH / TRANSITIONAL TIMES

☆ダウダ・ジョバルテ/トランジショナル・タイムズ コラ・ミュージックの未来を担う、在コペンハーゲンのコラ奏者!5年ぶりの新作が登場 !! 西アフリカを代表する弦楽器コラの新世代演奏家ダウダ・ジョバルテの5年振りとなる第二作が登場した。ダウダは多くの著名なコラ奏者を輩出したガンビアのグリオー家系に生まれ、若くして打楽器奏者として活動、後にデンマークのコペンハー …

続きを読む>

FEMI SOLAR & His Sunshine Jasa Band / DIVINE LEVEL (ELEVATION)

ナイジェリアンJUJUの救世主? フェミ・ソーラー今年(2016)2枚目の初入荷CDということになります。2013年 に YOUTUBE にアップされているもののCDが見当たらなかった名曲 “ELEVETION (Solar Mofe Korin)” 22分や、同じく13年アップの “Moti Mo Florin Kan& …

続きを読む>

Alhaja Queen SALAWA ABENI & Her Waka Modernizers / INDIA WAKA

1961年オグン州(レゴス州の北)生まれのヨルバ系ムスリム女性〜1976年にソロ・アルバムをリリースしましたが、それは50年代から派生した都市の打楽器音楽”WAKA”の次代を継ぐ女性歌手としてのデビューでした(ワカは女性に特化した都市音楽だったそう)。で、ワカというと女性版FUJIという略式理解が浸透したこともあったようですが、ま、フ …

続きを読む>

KOLLINGTON AYINLA / BLESSING

今回は、向かって左ジャケ、オリジナル・ジャケに近いアイヴォリー盤CDで再入荷です。よろしく、どうぞ! >こちらで紹介されています(陳謝&感謝!)。 というわけで『ブレッシング』、IVORY盤CDと HayKay盤CD〜ジャケが全然違いますが同内容・同音質です(IVORY CDの方が一応オリジナルLPジャケに準じていますが、よくよく見るとHayKay 盤も、そ …

続きを読む>

FANGA / KALEIDOSCOPE

フランス、モンペリエにてブルキナファソ出身のシンガー / ラッパーが中心となって結成されたアフロビート・バンド8人組ファンガ〜 ファーストCDは04年リリース、本盤は、単独新録スタジオ アルバムとしては “SIRA BA”(2010 年) に続く4作目(この間、旺盛なライヴの間を縫いマーレム・ギニア=グナウィとの共演盤や単独ライヴ盤、 …

続きを読む>

PAPA WEMBA / FOREVER DE GENERATION EN GENERATION

2016年4月24日、アビジャンでの公演中に突然倒れそのまま逝ってしまったパパ・ウェンバのラスト・アルバム。パパ・ウェンバのお嬢さんが来日されて、一足先にお持ちいただいたCDになります。>2014年の2枚組“MAITRE D’ECOLE” も最高に充実していただけに、待ち望まれていた新譜が、遺作という形で届いてしまったことは痛恨ではありますが。 このラストC …

続きを読む>

PAT THOMAS / COMING HOME

ハイライフ・シンガーとして60〜80年代に活躍したパット・トーマス復刻集〜これは嬉しい!ブロードウェイ・ダンス・バンド時代の1960年代録音から、80年代初めの録音まで、詳しくは>こちら(毎度、無断リンクすみません!) で、パット・トーマスと言えば、忘れもしない今はなきユピテル・レコード、1982年アビジャン出稼ぎ録音アルバム “In Actio …

続きを読む>

LE TOUT PUISSANT ORCHESTRE POLY-RYTHMO DE COTONOU / MADJAFALAO

1966年結成、ベニンのアフロビート/ヴードゥー・ファンク楽団の新録新作!先に来日し話題を呼んだトーゴのピーター・ソロと国は違えどルーツは同じ(ご存知の通り、アフリカの国境線は植民地時代の欧州近代の資本主義的強欲の名残りですからね)、ベニンの結成50年の老舗バンドによる新録ですよ!もうほぼOKジャズとか、ベンベヤJAZZとかの域に達しているというか(キャリア …

続きを読む>

go top