※今回入荷品、ジャケに黒インクの跡がついています。予めご了承下さい…。プリンターで作っているんでしょうか? 1984 Haja Queen Salawa Abeni & Her Waka Modernisers Kolawole Mo Ba Lo (Kollington KRLPS 007) [A] 1 KOLAWOLE M …
続きを読む※今回入荷品、ジャケに黒インクの跡がついています。予めご了承下さい…。プリンターで作っているんでしょうか? 1984 Haja Queen Salawa Abeni & Her Waka Modernisers Kolawole Mo Ba Lo (Kollington KRLPS 007) [A] 1 KOLAWOLE M …
続きを読む1985 年ごろの作品、だそうです。いっしょに写っているのは、勿論コリントン・アインラ、ま、結婚してたそうですから当然、でしょう(1996年にお別れ)。が、残念ながらデュエットはしていません。ちょっと民謡的なメロディーをミディアムなパーカッション・アンサンブルの中、女声コーラスとともに歌うA side(これが本来のワカ?)、FUJIっぽいスピード感ある打楽器 …
続きを読む1961年オグン州(レゴス州の北)生まれのヨルバ系ムスリム女性〜1976年にソロ・アルバムをリリースしましたが、それは50年代から派生した都市の打楽器音楽”WAKA”の次代を継ぐ女性歌手としてのデビューでした(ワカは女性に特化した都市音楽だったそう)。で、ワカというと女性版FUJIという略式理解が浸透したこともあったようですが、ま、フ …
続きを読む1992 Alhaja Queen Salawa Abeni & Her Waka Funky Modernisers Cheer Up (Algbada ALAD 011) [A] Cheer Up [B] late Simbiat Atinuke Abiola
続きを読む1961年オグン州(レゴス州の北)生まれのヨルバ系ムスリム女性〜1976年にソロ・アルバムをリリースしましたが、それは50年代から派生した都市の打楽器音楽”WAKA”の次代を継ぐ女性歌手としてのデビューでした(ワカは女性に特化した都市音楽です)。で、ワカというと女性版FUJIという略式理解が浸透したこともあったようですが、ま、フジが7 …
続きを読む