1. Pull The Rope 2. Got To Be Who U Are 3. Fire 4. Them Say 5. Political Incorrect 6. Mama Say 7. Let My Yes Be Yes 8. Touch The Ceiling 9. Far Away 10. Dance In The Rain イビビオ・サウンド …
続きを読む1. Pull The Rope 2. Got To Be Who U Are 3. Fire 4. Them Say 5. Political Incorrect 6. Mama Say 7. Let My Yes Be Yes 8. Touch The Ceiling 9. Far Away 10. Dance In The Rain イビビオ・サウンド …
続きを読む1.Cosas Del Amor -feat. TITO NIEVES 2.En 4 Dias 3.Me Fallaron los Dos -feat. MAELO RUIZ 4.Los Hombres Tambien Lloran 5.Otra Noche MAS -feat. FRNKIE RUIZ 6.Si Volviera Jesus 7.No Q …
続きを読むV.A. / NIGERIAN GUITAR ROOTS Juju, Guitar Band Highlife 1936-1967 パームワイン・ミュージック3部作完結編〜 もちろん、選曲&解説は深沢美樹/Yoshiki Fukasawa! 大変お待たせしました! 『パームワイン・ミュージック・オヴ・ガーナ』(008)、 『アーリー・コンゴ・ミュージック』( …
続きを読むReleased in 1966 on LP by Irama, Indonessia 60年代インドネシアはスンダ地方の人気女性ヴォーカル・トリオ、タイトルは「クォータートーンが響くよ!」70年代初めには>こちらの作がありました… Side A 1 Pitik Tjilik 2:08 2 Hadiah Ulang Tahun Untuk Ibu …
続きを読む19世紀前半、メキシコの独立を記念し、30年の歳月をかけ建設されたというメキシコシティの象徴的文化施設、 “ベジャス・アルテス宮殿” (Palacio de Bellas Artes) のホール、サラ・プリンシパル(Sala Principal)で、23年3月に催されたライヴを収録したリラ・ダウンズのCD & DVD2枚組。内 …
続きを読む年末恒例〜って、今頃ご紹介するのも間が抜けていますが、2023年にプエルトリコの銀行、バンコ・ポプラールが制作したサルサ音楽のコンピレーション。このアルバムは、サルサ音楽の歴史と進化、そしてラテン文化におけるその重要性を紹介するもの、ということで、 1940年代以降の プエルトリコ〜NY〜キューバ”における”サルサ”の源泉 …
続きを読むエルマノス・グティエレス、スエクアドル人を母に持つスイス在住の兄弟、アレハンドロとエステバンによるギター・インストルメンタル・デュオ、米国はナッシュヴィルのレーベル”Easy Eye Sound”からリリースされた2022年作(兄弟として5枚目のアルバムだそうですが)、初入荷です。エンニオ・モリコーネの映画「夕陽のガンマン」のサウンド …
続きを読む見た目、もう妙ですよね、 “ルンバ・カントリー” というタイトルにも引っかかりました。 聴かずにはいられませんよ、ねっ!?って、 どこで何してギター抱えてるんだか、一向にわからない、お花模様をあしらったジャケに誘われつつ、何をやらかしてくれるのか?と、聴いてみれば、些少、萩原哲晶マナー?漂うセカンドライン風ルンバ、男臭さや哀愁味というものを微塵も感じさせない …
続きを読む1 Ognuno 2 Mezzo Angolo Di Cielo 3 Senza 4 Tutto Quel Che Non Si Dice 5 Non Cambiare 6 Scene Vere 7 Allora Vinco 8 Di Questa Vita 9 Figli Di Nessuno 10 Io Non So Dove
続きを読む1 Woodworm Swing 2 Men 3 Aunt Sally Shuffle 4 There Once Was Love/Innstuck 5 Frozen Man 6 Mr. Sands Is In The Building 7 Lalla Rookh 8 Foolish You 9 Crazy Man Michael 10 Widow Of W …
続きを読むジャンヌ・モローの語りとエチエンヌ・ダオのギター弾き語りが交わる異色作… 1 Jeanne Moreau– A Maurice Pilorge Assassin De Vingt Ans 0:05 2-1 Étienne Daho– Le Vent Qui Roule Un Coeur… 6:23 2-2 Jeanne Moreau– …
続きを読むハギレ良く過不足のないギター&パーカッション、しなやか、かつ透明な女声、そして一歩下がって吹かれるソプラノ・サックスと、音数を絞りつつも、なかなかクォリティー高いバランスの取れた演奏です。欧州で活動したブラジリアン中心の録音、かと思われますが、…このジャケはなかったな、と思います。結構、ジャケは大切です。その後、どうしているんでしょうね? 1 I …
続きを読むいつでもどこでも聴いていたい、メロウでセンシティヴな楽曲群!! ジャカルタ出身4人組バンド:フォートゥエンティは2013年、メンバーが高校在学時代に結成されました。以来、多くのEP /シングル/アルバムをリリースし、ファンはもとより、メディアからも非常に好評を博しています。ロック、ポップ、フォーク、レゲエ、ヒップホップなど、さまざまなジャンルがブレンドされた …
続きを読む幸せな気分にさせてくれるインディー・ポップの音!! 2019年に結成の5人組インディー・ポップ・バンド:サンウィッチ。バンド名となった〈サンウィッチ〉とは、「日曜日」と「チョコレート」で人を幸せにするという意味の「Sunday With Chocolate」の略なのだとか。サウンドのほうは大人気アメリカン・ドラマ『フレンズ』のテーマ曲「アイル・ビー・ゼア・ …
続きを読む北米音楽の名門シーガー一家の血を受け継ぐ才媛が刻んだ、美しすぎる20年の軌跡 ヴォーカリスト/グラフィック・デザイナーとして活躍していたニューヨーク出身のソニヤ・コーエン・クレイマー(1965-2015)は、ニュー・ロスト・シティ・ランブラーズのメンバーであるジョン・コーエンを父に、フォークウェイズ・レコーズ創立者モーゼス・アッシュを祖父に持ち、名門シーガ …
続きを読む