ギネアのセクーバ・バンビーノ、コンゴ共和国バルー・カンタ、コンゴ民主共和国のサム・マングワナらのヴォーカルをフィチュアーしたユーロ・ジャス&チェンバー・ミュージック風セッション。これまでにないアフリカの声の演出を試みた野心作?なのかも知れませんね、 1 Ballaké (feat. Sekouba Bambino) 09:30 2 Introduction …
続きを読むギネアのセクーバ・バンビーノ、コンゴ共和国バルー・カンタ、コンゴ民主共和国のサム・マングワナらのヴォーカルをフィチュアーしたユーロ・ジャス&チェンバー・ミュージック風セッション。これまでにないアフリカの声の演出を試みた野心作?なのかも知れませんね、 1 Ballaké (feat. Sekouba Bambino) 09:30 2 Introduction …
続きを読むデリヤ・ユゥドゥルム、ベルリンを拠点に活動するトルコ系ドイツ人シンガーソングライター。歌とバーラマを担当するバンド “Şimşek =シムセック(雷の意)” で、アナトリアのフォークロアと欧米20世紀後半のサイケデリアを融合させ、2016年よりBongo Joeレーベルから12inch や アルバムをリリースして来ました。本CDは、それぞれLPアルバムとして …
続きを読むニジェール、チャド、レユニオン島という異なる出自の5人のミュージシャンが、独自な伝統楽器類とエレクトロ音をミックスし独特なルーツ・ミュージックを展開〜本作は22年12月のセカンド・アルバムだそう。 1 45° degrés 2 Le marché 3 La porte 4 Le monde moderne 5 Le parc 6 L’entente 7 Le …
続きを読む洗練されたMPBを目指すサンパウロ出身の人気SSW! 待望のサード作が登場!! 主にポルトガル系音楽に強いドイツのレーベル“Galileo Music”から、MPB(Música Popular Brasileira)の新作が登場することになりました。 本作の主人公アンナ・セットンは1983年8月27日にサンパウロで生まれたシンガー・ソングライター/ギタリス …
続きを読むポルトガルのファド女性歌手、アナ・モウラの近未来ルゾフォニア指向のヒップなファド?とでも言えるでしょうか?〜ヴォーカルは、いつもながらのファド唱法なんですが、伴奏がいつものギターラ中心のそれではなくて、近年のアンゴラやカーボヴェルデの若手に刺激されたんじゃないか?とも思えるようなキゾンバっぽい打ち込みビート仕様で聞かせる問題作!ということに。が、もちろん、い …
続きを読むコンゴ音楽史上、一番POPなフィメール・ヴォイスは誰? って、尋ねられたら、迷うことなくこの人、レディ・イサだと! 特にこの2000年リリースCD! ジャケ写はともかく(失礼)? その声、キュートこの上なし !! ことにラスト曲(Kazi)なんて、 ミント・ジュレープスかと思いまスたよ? で、ディノ・ヴァングもイイ声で参加してますよ (Lena)! ▽ラスト …
続きを読む1. 願溫柔的妳被世界溫柔以待 2. 拾 3. 如果你還在 4. 說夢人 5. Bonus:不要回來可不可以 流れ落ちる涙、醒めない悪夢も、幸せを脅かす記憶も、自分を信じられなくなる気持や、言葉にならない悲しみ、陽の光に晒すことのできない傷跡も、すべてつつみ込んでくれる何か、生きようとするあなたの姿、優しい心に感謝、 これは心からの願い、希望を忘れない、あな …
続きを読む01 明天(我的朋友……) 02 安娜的舞會 アイコニックでフレッシュなクリエイティブ集団 “來吧!焙焙!” は、2014年にアルバム・リリース後、台湾全土を回るツアーを行い、フェスやキャンパス、様々なパフォーマンススペースでライブを展開してきました。 その一方で、1stアルバム以降、新曲の制作も進めており、今回のシングル「明日(我が友…R …
続きを読む>★こちらで紹介されています! (無断リンク陳謝&感謝) 1. 晨曦 Dawn 2. 凝視 Gaze at Blue 3. 凝視 Gaze at Blue [Charlie Lim Remix]
続きを読むキャデット司令官名義だったレ・ピトン・ド・ラ・フルネーズのファースト・アルバムですね!既に品切れのCD、最後の1枚だよと送ってもらいいました。そっとUPしておきます。 レユニオン出身のルネ・カデとカタプルトのカバーアーティスト、フェリックスが率いるレ・ピトン・ド・ラ・フルネーズは、インド洋上、レユニオンに特有の島唄 “マロヤ” に、ラテン〜カリブ〜東アフリカ …
続きを読む偉大なるグリオー歌手を偲んで行われたライヴを収録! TRIBUTE TO KASSE MADY DIABATE LIVE マリのグリオー歌手として世界的な人気を誇ったカッセ・マディ・ジャバテ(1949-2018)を偲んで2019年に開催されたトリビュート・コンサートの模様を収録したライヴ・アルバムが、フランスのレーベル“BUDA MUSIQUE”からリリース …
続きを読む〈フジロック2022〉で大旋風を巻き起こしたトルコ&オランダ混成バンド! 待望の新作はヴィンテージ・サウンドに拘った原点回帰作! 昨年夏、フジロック2022の最終日に登場し、会場にいた観衆のみならずインターネット中継を観たたくさんの音楽ファンが大絶賛を送ったのが、アルトゥン・ギュンの熱いステージングでした。さらに『CDジャーナル2022 秋号』には、音楽ライ …
続きを読む“THE ENTOURAGE MUSIC AND THEATRE ENSEMBLE” STUDIO SESSIONS & OUTTAKES, 1972-1977 アントラージ・ミュージック・アンド・シアター・アンサンブルは、1970年から1983年まで活動していたアンビエント・フォーク・ミュージック・グループとのこと。主な …
続きを読む1 Shanda 7:35 2 Mutavara 10:32 3 Zimbabwe 6:08 4 Gudo Guru 5:45 5 Bvongodza Muto 6:12 6 Zvauya Sei? 3:28 7 Strange, Isn’t It? 5:35 8 Jeri 10:36 9 Ndakuyambira 11:16 10 Hear M …
続きを読む