Originally relased in 1962 on LP by Masterplay, Brasil 01 Samba De Uma Nota Só 02 Chorou, Chorou 03 Julgamento 04 Volta 05 O Menino Desce O Morro 06 Súplica 07 Deep Purple 08 IR …
続きを読むOriginally relased in 1962 on LP by Masterplay, Brasil 01 Samba De Uma Nota Só 02 Chorou, Chorou 03 Julgamento 04 Volta 05 O Menino Desce O Morro 06 Súplica 07 Deep Purple 08 IR …
続きを読む1 A Noite 3:28 2 Lança Perfume 2:22 3 Aguas De Março 2:29 4 Tô Nem Ligando 3:12 5 Come Back As A Flower 3:37 6 Ponto De Macumba 0:46 7 Garota De Ipanema 2:28 8 Sebastiana 2:57 9 Ma …
続きを読む前世紀の変わり目のマケドニアに住んだトルコ人達の数奇な運命を描き人気を獲得したTVシリーズのサントラ~同じくカラン盤CD “ELVEDA RUMELI” において挿入曲を歌っていたヤスミン・ギョクスのソロ・アルバムが届きました。既にヴェテランと言ってもいいイズミール出身の熟女系ハルク歌手ですが、なかなか瑞々しい歌声を聞かせてくれます。 …
続きを読む1 Pitaju Me Svi 3:15 2 Oko Mene Lete Svi 3:18 3 Hronično Melanholičan 3:10 4 Najbolje Žene 3:16 5 Emotivno Razoren 4:03 6 Volele Il’ Ne Volele 3:21 7 Ne Mogu Ti To Oprostiti …
続きを読む1 Geamparele 2 Els funerals del porc 3 Yiuk! 4 Branle56 5 AndrotEx 6 Es molí de sal 7 Gankino horo 8 CLXVI 9 Tul·la 10 Los set goigs Pello Garcia sac de gemecs, galician gaita, fle …
続きを読む故エディット・レフェール~生前01年にリリースされていたベストCDが再発されました。全17曲〜多くのヒット曲をほとんど自ら作詞していたんですね、作曲はロナルド・ルビネル、パトリック・セント・エロワほか。加えて、アンリ・ゲドゥン、ルールー・ボワズヴィルといった先達のカヴァーや、アウグスティン・ララの名曲まで収録されています。オリジナル・アルバムのほとんどが廃盤 …
続きを読むビルマ(ミャンマー)歌謡における今現在の代表的女性歌手=ソーサーダトンの仏教歌謡に特化した作品です。やや粗製のCDRですが?音質に問題はありません、我慢してください…。いわゆるサイン・ワイン編成~プラス、シンセも配された摩訶不思議なサウンドに、ソーサーダトンの歌声が伸びやかに響き渡るわけです。実に亜細亜!慈愛に満ちた音の広がりが、貴兄のリスニング …
続きを読む1 My World 2 Bootyshake -Programming, Keyboards, Brass by Guillaume Nestoret 3 So Fresh 4 Francais Des Dom-tom 5 Soldats – Featuring . Soprano 6 Lettre A Aimé Cesaire 7 Sauci …
続きを読むマリー・ドルヌのソロ・ユニットとなります。コンコードに移籍しての第1作目、3年ぶりとなる本CDは、アフリカ音楽/ソウルR&B/ジャズなどの多彩な要素をドルヌ流儀でミックスした作品~ゲストにはトニー・アレン、ミシェル・ンデゲオチェロ、マイケル・フランティ他、強力な面々が参加していますね。 1 Go Boy 3:36 2 Affection 3:37 3 Sup …
続きを読む01 Intro 1:37 02 Sweet Melody 3:34 03 Vivre 3:15 04 Bandy Bandy -Vocals. Erykah Badu 6:49 05 Yelling Away -Feat. Ahmir’?uestlove’ Thompson, Common, Talib Kweli 4:26 06 …
続きを読むフレンチ・ヒップホップの中心地として注目を集める、フランスの郊外バンリューから現れた異才、コンゴ系在仏アフリカン2世、アブダル・マリック2004年の自己名義ファースト・アルバム!スアド・マッシやアイッサ、ミラ・トシ、ファビアンC、ウォーレン他、多彩なゲストは音楽性の多彩さを物語っています。傑作と名高いセカンドのアイデアは、既に出そろっている感あるソロ・デビュ …
続きを読む1 Phil Seamen– I Started Playing The…(Phil Seamen Talks 1972) 0:32 2 Jimmy Witherspoon & The Dick Morrissey Quartet– Times Getting Tougher 2:18 3 Harold McNair Quartet– …
続きを読むアンゴラ出身~パリ在住のアーティスト=ルーレンドーのセカンド、アンゴラならではのサウダーデ、あるいは、故郷を離れて暮らしているからのサウダーデを感じさせもする1枚でしょうね、やっぱり。アコースティック・センバに映える高音行き歌声〜ジョン・ヘリウェル(ex スーパー・トランプ)、マジック・マリック、クロード・サマール(ex オクナ・ツァン・ザム)等が参加してい …
続きを読む既に40代半ばですが、パキスタン/カッワーリーの新世代と呼ぶべきでしょう。故ヌスラットの跡目争い?で、今一番勢いのある男性歌手=ファイズ・アリー・ファイズ!巨匠ヌスラットの歌声に感銘を受けてカッワーリー歌手を目指したという出自の持ち主で、本作は、そんなファイズ・アリーが2004年に発表した世界向けリリース作品~タイトル通り、尊敬するヌスラットに対するオマージ …
続きを読む