奇跡の再入荷 !? 高いですけど… 世界の歌姫、及び熟女マニアのみなさん、大変お待たせしました!?今やハリス・アレクシーウと並び称されるイラン出身~現カナダ在住のヴェテラン女性歌手/ペルシャPOPの女王、グーグーシュ新作(2010年作)が届きました!前08年作はむさい男(とはいえグーグーシュのプロデューサー的存在)とのカップリング・アル …
続きを読む奇跡の再入荷 !? 高いですけど… 世界の歌姫、及び熟女マニアのみなさん、大変お待たせしました!?今やハリス・アレクシーウと並び称されるイラン出身~現カナダ在住のヴェテラン女性歌手/ペルシャPOPの女王、グーグーシュ新作(2010年作)が届きました!前08年作はむさい男(とはいえグーグーシュのプロデューサー的存在)とのカップリング・アル …
続きを読む名盤中の名盤!ライの帝王ハレドの88年のインターナショナル出世作!プロデューサーにマルタン・メソニエを迎え、それまでチープな打ち込みに頼っていたライのサウンドを一気に世界レベルまで引き上げた歴史的名盤です。後年のハレドの円熟したコブシもイイんですが、この時期の猛々しいコブシこそ!ですね… ワールド・ミュージックの数あるアルバムの中でも10本の指に …
続きを読むロターナ音源、男のアラブPOPオムニバス!? ラスト1曲、レバノン女声のエリッサが収められていますが、 ほか、それぞれアラブ諸国の男達のバラードばかり! ロマンチックを超え、すでにディープ!? 1 GHADI / BASHIK MAJOAROUH 2 WAEL KFOURFY / KODINE LEEK 3 SABER EL ROBAII / ATHADA …
続きを読むOriginally released in 1988 on LP by Hibiscus, Martinique 1 Mwen Désan’n St Pié 2 Manicou Volan 3 Abandon 4 Conversasion 5 Vlopé Mwen Doudou 6 La Fèt St Pié 7 La Vi Artis Réd …
続きを読む1 (Intro) Fela Mentality 1:09 Mix Master Mike + Mario Caldato Jr. Producer – Mario Caldato Jr., Mix Master Mike 2 Kalakuta Show 2:31 Mix Master Mike + Lateef & The Gift Of Gab …
続きを読む1 Eddie Palmieri– Café 6:23 2 Andrés Jiménez Y El Taller Campesino– Me Voy Pa’l Campo 3:51 3 Jimmy Bosch– Pa’ Mantener Tradición 4:01 4 Ramito– Una Mujer En Mi Vida 2:4 …
続きを読む1 El Canoero 3:19 2 Piensa En Mi 3:53 3 Mi Ranchito 3:51 4 Un Beso Al Viento 2:31 5 La Sirena 2:53 6 Un Lunes Por La Manana 3:16 7 Plane Wreck At Los Gatos (Deportee) 2:30 8 La Mor …
続きを読む1 Εισαγωγή: Στον Πειραιά (Φύγαν Τα Παιδιά) 2 Να Με Θυμάσαι 3 Τι Έχει Και Κλαίει Το Παιδί 4 Σαββατόβραδο Στην Καισαριανή 5 Αγάπη Μου (Love Theme From Phaedra) 6 Ροδόσταμο -Feat. Ant …
続きを読むわたし、原田が、その昔、国内レーベルの P−Vine さんから、サルサとかラテンのコアなマニア以外にアピールする夏向きメロウなNYラテンのコンピレーションを選曲してくれ、との依頼を受け US,Fania 系音源から選曲したCDが、向かって左のジャケのCD、で、向かって右のCDは、その後、2004年に Fania から、わたしの選曲そのままに、ジャケを変えてリ …
続きを読む自らの出自”アフロ・フィリピーノ”をタイトルに掲げた1975年作~ブーガルー主義を最後まで貫き通したジョー・バターンの、バリオ産ラテン・ソウル&ファンク・アルバムです!当時「ザ・ボトル」が先駆的とも言えそうな“4つ打ち”ディスコ・ヒットとなりました。また、冒頭「チコ・アンド・ザ・マン」の典型的なバターン節、ファンに取っては、感動的?でさえありでしょう。60年 …
続きを読むライの帝王ハレド12年新作はレディーガガやジェニファー・ロペスのプロデュースで知られるRedOneがプロデューサーを務めた、超売れ筋EDM仕様。なぜRedOneが? 実は彼はモロッコ人なんですよ!というわけですっかり意気投合したハレドとレッドワンが作り上げたのはダヴィッド・ゲッタやマルタン・ソルヴェイグ路線の応援団コーラス・ハウス! もちろん四つ打ちだけでな …
続きを読む母親がエチオピア人で父親がイタリア人、そしてソマリアで生まれたという、マルチリンガルでインターナショナルな女性歌手、サバの12年新作。イタリアで制作されているため、ちょっと風合いの変わったポップな作りです。西アフリカ系の楽器編成にレゲエのリズムが重なるアフロ・レゲエから始まり、続いてダークなヒップ・ホップを基調としながら、北~東アフリカのメロディ・ラインを聞 …
続きを読む最近見かけませんでしたが、これもまだ廃盤じゃなかったんですねえ…、故フクウェ・ザウォーセとその甥、やっぱり早逝してしまったチャールズ・ザウォーセによるウォーマッド / スタジオ録音2000年作!ともに様々なリンバとイゼゼを弾きあい、ともに歌いあう素晴らしいデュエット・アルバム~その変幻自在なヴォーカルのあり方には、今以ってびっくりさせられます。あ …
続きを読む★パパ・ウェンバ/ムワナ・モロカイ~黄金の20年 追悼〜 コンゴのカリスマ、パパ・ウェンバの1977年~1997年の音源を集めた二枚組ベスト盤の再発です。ルンバロック、テクノポップ、ラテンと縦横無尽にシャウトし、愛を囁く。~20年間の音源から選ばれたベストCDです!ヴィヴァの革新性、抜きん出た疾走感が、ウェンバの唯一無二のヴォーカルと交わります。常に最前線を …
続きを読む