タイトルの「リジェリアン・ブルーズ」とはロワール川のブルースという意味。河畔の 古都の町アンジェはジャンヌ・モローの生れ故郷。音楽的にはレ・サッグス、ポニーポ ニー・ランラン、チチ・ロバン、ラ・リューダなどを世に出した町。この町のランドマーク的バンドがふたつ、ロ’ジョ(ワールドシャンソン)とゼンジレ(ダブ)。ロ’ジョ のヴァイオリン奏者リシャール・ブーローと …
続きを読むタイトルの「リジェリアン・ブルーズ」とはロワール川のブルースという意味。河畔の 古都の町アンジェはジャンヌ・モローの生れ故郷。音楽的にはレ・サッグス、ポニーポ ニー・ランラン、チチ・ロバン、ラ・リューダなどを世に出した町。この町のランドマーク的バンドがふたつ、ロ’ジョ(ワールドシャンソン)とゼンジレ(ダブ)。ロ’ジョ のヴァイオリン奏者リシャール・ブーローと …
続きを読むフランス人女性マリオン・クーザンと JUNE & JIM というデュオを組んでいる仙人の顔をしたスペイン 人、ボルハ・フラメスの初ソロ・アルバム。JUNE & JIM のシュールで繊細な音のアトモスフィアを作っ ている人ですけど、このソロはプリミティブでパーカッシブな反復を多用した,多重の声と日曜大工的 スタジオ遊びのモザイクサウンド。マリオ …
続きを読む「カマラオ」はブラジル語でエビ。パリ在の 11 人ビッグバンドで、2008 年結成。ノルデスチ(マラカトゥ、シランダ)、カンドンベをベースに、ジャズ・ファンク、アフロビートなど 70’s テイストも。 セカンドアルバム。(エクスポーター資料から) 1.SAIDERA / 2. AFOXE / 3. ARRASTAO / 4. SAMBA CREV …
続きを読むリヨンのブラジルフランス混合3人組でノルデスチのトルバドール音楽のプレイヤー FORRO DE REBECA と、米人グローバルビート DJ の MAGA BO の出会いによって実現した、ノルデスチ・エレクトロの4人組ソシエダヂ・レクレアティヴァ。フォッホーが低音ビートびしびしで。フラヴィア・ コエロ(vo), アラウア・イディール(ウード)、そしてなんとマ …
続きを読むクレズマー・クラリネットの新王ヨム、2014 年の大作『出エジプトの 沈黙(LE SILENCE DE L’EXODE)』に続く新作は、アメリ カ西部を舞台にしたクレズマー・ウエスタン。このプロジェクトのため に組んだ(ブルース系)ギタリストのオーレリアン・ナフリシュー(編 曲も)とギター(2)・べース・ドラムスの「イディッシュ・カウボー ズ」を …
続きを読むトルコのアナドゥルロック四天王の一人、故ジェム・カラジャの幻のライヴ録音「1973年2月2日アンカラ舞台芸術のための金曜日」がブック型CDにて再発となりました。バックバンドはモーラル。ギター&シタール&ケマンチャにジャヒット・ベルカイ、ドラムスにアイゼル・ダンガ、ベースにテネル・オンギュルという最強の布陣で、時代の最先端のアナドゥルロックを描き出した瞬間です …
続きを読む「緑の土地のジャン」というチョク・ギュゼルな名前を持つオッチャンのバーラマ(高音域サズ)奏者〜アーシュク、ジャン・イェスィルユルトの2016年作。高音部で基音をツラツラとかき鳴らしつつ(通奏低音ならぬ、通奏高音?)、ウズン・ハワを思わせる即興的なコブシを回す。サズの他、ズルナも通奏高音に加わり、曲のジャンルも「ボスポラス調」「ゼイベキ」など多彩 …
続きを読むクルド人男性二人、女性一人の民謡三人組ミラーズ・トリオの2016年初アルバム。サズ、タンブール、セタールなど弦楽器に加え、エルバネと呼ばれる大型のフレームドラムを抱え、トルコ東部からカスピ海、ホラーサーンに至るクルド民謡を歌います。こうなるとトルコ音楽というよりも、イラン音楽のように聞こえますが、女性も交えた三者三様の歌声が立体的で、最後まで緊 …
続きを読む1983年ドイツ生まれのコチギリ人(クルド系少数民族)美人歌手ラーレ・コチギュンの2016年初アルバム。若いのに、サバハット・アクキラズにも似た渋めの歌声で、トルコ東部シワス地域に伝わるクルド〜アレヴィーの民謡、新曲をギターとサズを抱えて歌っています。
続きを読む2枚のアルバムだけで伝説になってしまったマルティニーク島のホームラン王、ヴィクトール・オのベスト盤+新曲 “No Limit”(↑のクリップ。風格もの)。2月 14 日(聖バレンタイン)にパリ、NEW MORNING に登場します。(エクスポーター資料から) <<< トラックリスト >>> 1. N …
続きを読む旭川には近文(ちかぶみ=チカプニ)コタンというアイヌが住む地区があり、マレウレウのメンバー・レクポとマユンキキも近文出身です。(※コタンとは集落という意味) また、川村久恵は近文にある川村カネトアイヌ記念館を運営しています。 今作は2010年にリリースした1st ミニアルバム『MAREWREW』の曲を全て新しく録音し、マレウレウにゆかりの深いチカプニコタンで …
続きを読む2003 年ムスターファ・サイードがカイロで結成した「アシル・アンサンブル」による、7世紀に遡る「外套の詩=ブルダ」(預言者マホメットが詩人カブ・ビン・ツハイールに贈った外套に由来する)の音楽。その詩は19 世紀までいろいろな詩人によるヴァージョンが作られてきましたが、ムスターファ・サイードは1977 年カイロ生れの若き詩人タミン・アル・バルグーチによる「ブ …
続きを読むトルコのイスラーム教アレヴィー派の吟遊詩人たちを集めたコンピ盤第二弾、名門kalanからの二枚組です。民謡テュルキュの担い手であったアーシュクたちの多くはアレヴィー派でした。少数派であるだけに音楽の伝承に力を注いだとも言えます。 cd 1 1. ömür bahçesi – erkan oğur- i.hakkı demircioğlu 2. kâinatı …
続きを読むCompilation”Le Meilleur du Raï” ライこそすべて! 2016 年1月29 日にパリ・ゼニットで開かれた大イベント『ライの30 年』(19 時〜夜明けまで。出演アーチスト50 人)記念イシュー5CD ボックス。そろそろライを本格的に聞いてみようか、という方、あるいは、21世紀のライをチェックしてみようか、と …
続きを読むcoco←musika3枚目のオリジナル・アルバムは、日本のワールド・ミュージック界、インストゥルメンタル・ミュージック界に新鮮な風を送り込む傑作! coco←musika (ココムジカ) は、ギタリスト梶原順と三線プレーヤーのゲレン大嶋によるユニット。 三線とギターで、沖縄音楽、ブラジリアン・ミュージック、アフリカン・ミュージック、ジャズ、ポップス、ロック …
続きを読む