IZEL / ASK EN BUYUKTUR HER ZAMAN…

トルコPOPクィーン!?~イゼルの新作です。歌の端々に民謡的な節回しも聞かせる人ですが、この新作ではエレクトリックな打ち込みビートを強調、サズの音色を絡めたトルコらしいアレンジで前のめりの歌を聞かせます。そしてスロー・ナンバーでは妖艶なコブシ回しもタップリと披露。歌の水準は高いですね!

続きを読む>

MANGA / E-AKUSTIK

バンド名“マンガ”は日本の漫画から取ったそうです。02年のデビュー以来ヒット連発~今やトルコを代表するロック系人気バンドとなりました。ディストーション・ギターを中心に、エレクトロニックを駆使したスタイルがこれまでの傾向でしたが、本作はタイトル通りのアコースティック路線~カーヌーンやネイなどのトルコ伝統楽器も加え、なかなか凝った音を聞かせています!

続きを読む>

SIBEL CAN / MESK

トルコ/アラベスク系人気女性歌手シベル・ジャンの新作です。80年代にデビューして以来、“トルコ一の美女”とされ女優としても活動~結構アクのある歌い口をする人ですが、トルコでの人気は想像以上です。今作でもアラベスク色を基調に、ちょとハスキー、アクのある歌声を聞かせます。ジャケのブックレットにはセクシー写真も満載ですよ!

続きを読む>

FUNDA ARAR / SESSIZ SINEMA

  オスマン古典起源のトルコ大衆歌謡“サナート”が誇る情念の人気美人歌手=フンダ・アラルの12年新作!タイトルは「無声映画」~コレまで以上に、実に端正、ピアノ&アコースティック・ギターをフィーチュアーしたオーケストレーションをバックに、モノトーンの仄暗い歌声にディープなメリスマを添え、女のエモーションを聞かせています!しかも妖艶~これまで以上に!( …

続きを読む>

MELEK AKMAN / NAPIR

オズキュン系の女性シンガーソングライター、らしいんですが、…音楽的にはいわゆるハルクをベースにしているようで、サズ、ネイ、ガイタ、フレームドラム、ギター、ハープによるアコースティックなもの、ゆったりとした男声コーラスも聞こえます。どこかダウナーなメロディーをたどる少し掠れた地声ヴォーカルには、ちょっと黒海周辺あたりの感覚も聞こえます。CDのブック …

続きを読む>

BELMA ACUN / AYDIN TANSEL SARKILARI

  いや~、ヨレヨレの&スカスカの辺境POPロック風バックにベタベタのメリスマ女性ヴォーカル、何かの間違いで入荷してしまったんですが…、が、しかし、これもまたトルコ、実にかえって本質的にトルコ音楽の奥深さ?を表象する1枚かと思います。なんとも演歌でロックですな、って、マイッタまいった…って、入荷した瞬間、京唄子ばり?ジャケに …

続きを読む>

SUZAN KARDES / BEKRIYA 6 BEKRI

“BEKRIYA 3” に続く新作が、なぜ “BEKRIYA 6 BEKRI ” なのか全然不明ですが、コソボ生まれのマルチタレント / メークアップ・アーティスト、熟女歌手にしてクラブオーナー=スーザン・カルデシの新作(たぶん6作目)です。で、こちらは前作の南バルカン変拍子路線とは打って変わって、前世紀初めの …

続きを読む>

V.A. / TURKISH TRADITION

近年はレベーティカの再発が好評だったJSPが今度はトルコの20世紀初頭SP複刻を元にした4枚組CDをリリースしました。一枚目の冒頭はもちろんミュニール・ヌーレッディン・セルチュクから始まり、映画「クロッシング・ザ・ブリッジ」にも登場していた女性サナート歌手ミュゼイエン・セナル、アルメニア系の盲目のウード奏者ウディ・ハラントなど、古典~ガゼル~チフテテリ~サナ …

続きを読む>

GRUP TRAKYA, SELIM SESLER / KESAN’A GIDEN YOLLAR

トルコ/グループ・トラキヤ率いるクラリネット奏者セリム・セスレルの99年作です!濃厚なジプシー系クラリネットと高速弦アンサンブルが疾走しています。トルコにもジプシー楽団があること、再認識させられますね!ジプシー音楽ファンは要チェック!

続きを読む>

MUZEYYEN SENAR / ODEON YILLARI 2

映画『クロッシング・ブリッジ』で元気なところを見せてくれた、イスタンブール往年のラジオ・スターにしてオリエンタル・サロン・ミュージックの女王=ミュゼイエン・セナールの貴重なSP音源復刻CDです!1940年代末~50年代録音ということで、正直なところ60~70年代以降、やや大仰な歌い口、というか、あのトルコ女性歌手に多い、喉にギュッと力をこめて、サビのところで …

続きを読む>

AKA GUNDUZ KUTBAY / ASK 1934 -1979

英文対訳ライナーノーツと貴重な写真が掲載された豪華なブックレット付き/KALAN レーベルのトルコ古典音楽アンソロジー・シリーズ “MASTERS OF TURKISH MUSIC” 最新盤は、20世紀後半期、古典音楽のみならずJAZZ系のオカイ・テミズあたりとも共演し活躍したネイ(葦笛)奏者=アカ・ギュンデュズ・クトバイ (1934 …

続きを読む>

go top