V.A. / IRAQ 2, unknown artist of iraqi pop

  イラクの庶民派POPミュージックのオムニバス、 現地のCDR屋さんにしか売っていない代物!? DJ Nakamallah に買って来ていただきました(感謝!)。 アラビア語に堪能な DJ Nakamallah にアーティスト名を 御教示いただきましたが、メモ無くしました(陳謝!)。 ま、それはそれで、unknown artists の魅力を お …

続きを読む>

NOH SALLE / ANGIN KENCANG

マレイシア、POP ROCK バンド、 ”HUJAN” のリード・ヴォーカルにして作詞作曲家、 プロデューサーもつとめるノ・サレーの ファースト・ソロ MINI アルバムです。 ムラユー風味がそこはかとなく漂う、どこか、 郷愁を誘う、メランコリックなPOP世界、 ジャケの雰囲気もイイですねえ。 1. Gelung 2. Angin Kencang …

続きを読む>

ASA / LUCID

モデルとしても活動するという在仏ナイジェリア系自作自演女性歌手の新作です。以前来日もあった欧米フォーキーPOPモードの英語歌アルバム! 1 Murder In The USA 4:03 2 The Beginning 3:44 3 Good Thing 2:50 4 Stay Tonight 3:02 5 Torn 3:24 6 Happy People 3 …

続きを読む>

NATALIA LACUNZA / OTRAS ALAS

スペインPOP2019年のヒット作、 ハタチのデビューCD(EP)だそう、 ギター、ヴァイオリン、ピアノを弾きこなし、 クラシック英才教育を受けて来たそうですが、 OperaciónTriunfo 2018 (TV)に参加出演、 人気を得、POPの道へ、たぶん、 ジャケのお顔の表情がすべてを物語っています。 アイドル系じゃなくて、変人系キュート? けっこうク …

続きを読む>

JULIA MEDINA / NO DEJO DE BAILAR

スペインはカタルーニャ、 サンフェルナンド島出身、 OperaciónTriunfo 2018 (TV)に参加出演、 人気を得、デビューした24歳のPOP系女性、 2019年作ということで、聴いてみれば、実に爽やか、 含むところのないシンプルなPOPぶりに、 好感を。実は、間違えてオーダー、入荷したと言っても 過言ではないのですが…(?)。 1 …

続きを読む>

ABUSH ZELEKE / HID ZEYIRAT

アブシュ・ゼケレ、初めて聞く名です。聞き始めると、なんか、ボブ・マーリーが好き、って伝わってきます。ただし、まんまレゲエ、というよりも、エチオピア音楽スタイルをうまくマーリー・スタイルに溶け込ませているところがミソ。ほか、現行アフロPOP各種の成果をうまく取り入れているところなんかも見せて、なかなかスタイリッシュなエチオPOPを生み出していると感じます。歌は …

続きを読む>

MICHELLE BLADES / VISITOR

メキシコ人の母のもとパナマに生まれ、米国に移ってフロリダに育ち、アリゾナのアンダーグラウンド・ミュージック・シーンで活躍した後、フランスへ渡ったという女性シンガー・ソングライターのミシェル・ブラデス。なんとあのサルサのスター歌手ルベン・ブラデスは、彼女の叔父に当たるそうです(そう言われて見ると、顔立ちに面影がありますね)。本作は2019年のアルバム。曲はいず …

続きを読む>

KLIO DENARDOU ‎/ POU NAN O ISKIOS SOU THEE

LP (compilation) released 1970  <Philips> + 8 tracks from late 60’s 7inch singles なんて、まあ、ズバリ “歌謡曲” なんでしょうね!映画『日曜はだめよ』の世界的ヒット以降、日本の歌謡界にも密やかに影響を与えたともされるギリシャ歌謡の世界〜このク …

続きを読む>

PENNY & THE SWINGIN’ CATS / ‎RETRO

既に入手困難〜コケットリー振りまく女声をフィーチュアー、スウィンギーかつジャンピンなグリーク・オールドタイムPOPバンドですね!ペニー、実にイイ感じ、 1 Γυφτάκι 2 Χορεύοντας 3 Μικρό Καφέ 4 Πειρασμός – Απάτη 5 Rocket In My Heart 6 Ρετρό *Clarinet Χρή …

続きを読む>

THUN / SU TAUNG MYAT TER

今回は、村上さん買い付け感謝! 久々にミャンマーCD買い付けていただきました。状況が状況ですから、さすがに新譜はそんなに出ていないようですが… 最近、噂のミャンマー人気女性歌手、トゥン、アルバムやシングルを連発しているようですが、洋楽とミャンマー音楽の融合の完成形?というか、何というか、こうなってしまうと、なんだか、ちょっと、あの摩訶不思議なミャ …

続きを読む>

V.A. / KAFANSKI FAKULTET

デンマーク生まれでベオグラードに暮らす旧ユーゴ時代から活躍する人気歌手、ボバン・ラジョヴィッチと、ラジョヴィッチ曲の他アーティストによるカヴァーを中心に、現行セルビアPOPのコンピレーションとなります。 1 Boban Rajović / Pričaj Mi O Sebi (Kafanska Verzija) 2 Ana Barešić / Kafanski …

続きを読む>

GRULLA / OCÉANO

★鶴・オシェアノ 偉大なマルチ木管奏者マルセロ・モギレフスキーの息子、鍵盤奏者ブルーノ・モギレフスキーが木目調のフォルクローレ・トリオ – ラ・マデロサを活動停止したのち、年月を掛けて創作を繰り返し動画サイトに発表してきた楽曲群。マリア・モギレフスキーとの兄妹デュオでそろっと始めた、新しい息吹を感じずには居れないこれらをバンド編成にてアルバム・レ …

続きを読む>

go top