☆スブハシス・バタチャルヤ/タブラナンダ デバシシュの弟でタブラ奏者のスブハシスが、世界の様々な音楽に挑んだ超意欲作!! 北インド古典音楽のスライド・ギタリスト、デバシシュ・バタチャルヤの実弟で、そのデバシシュの横で常にタブラを叩いてきたスブハシスが自身初となるソロ・アルバムをリリースした。ここでは何とアフロビートに挑戦したものや、スーダンのヌビア風ブルース …
続きを読む☆スブハシス・バタチャルヤ/タブラナンダ デバシシュの弟でタブラ奏者のスブハシスが、世界の様々な音楽に挑んだ超意欲作!! 北インド古典音楽のスライド・ギタリスト、デバシシュ・バタチャルヤの実弟で、そのデバシシュの横で常にタブラを叩いてきたスブハシスが自身初となるソロ・アルバムをリリースした。ここでは何とアフロビートに挑戦したものや、スーダンのヌビア風ブルース …
続きを読むFrom the back cover: “This box set of 6 CDs is an ideal introduction to the underlying ethic of the Ocora Radio France collection. Since 1957, this exceptional label has been …
続きを読む☆T.R.マハリンガム『ポートレイト・オブ・ア・プロディジー:ヒズ・アーリー・イヤーズ、1940s-50s』 エムと京都メディテーションズのコラボ・リリース第二弾 インドの魔法の笛吹き、T.R.マハリンガムの続編で、ほとんど誰も聴いたことのない1940年代~50年代のSP盤音源集。カルナーティック音楽ファンのみならず音楽探究リスナー待望の「超」の付く貴重音源 …
続きを読む>こちらと同内容です。 ティヤーガラージャ、ディークシタール、シャーストリ等の曲を歌った87年盤LPの再発。ヴォーカル・サポートはラーダ・ヴィシュワナタン。いつものユニゾン・メリスマが縦横に自在な南インド的なメロディーとリズムを紡ぎ出す、ある意味、奇跡的なヴォーカル・ミュージックを聞かせてくれます。冒頭、ムリダンガムのパワフルな打音に乗せ、稀に見る前傾姿勢ヴ …
続きを読む1.Bhajo re bhaiya, Sant Kabir 6:24 2.Boojhat shyam kaun tu, Surdas 4:14 3.He Govind the gopal, Surdas 5:42 4.Ghanshyam aya re, Traditional 4:28 5.Yaad avey… brindaban ki 4:49 6.He …
続きを読む1970年リリースLPのオリジナル復刻CDです。 サンスクリット語による神々の歌を、 絶頂期と言えそうなMSスブラクシュミーが聞かせます! 〜vocal support by Radha Viswanathan 1. Talk By Rajaji 2. Bhaja Govindam 3. Vishnu Sahasranamam—Dhyanam 4. Vish …
続きを読むMSスッブラクシュミ&ラダ・ヴィスワナタンによる、乱れることないユニゾン・デュオにおいて、サンスクリットお経詠唱 track1&3、そしてカルナティック古典の2が並並ぶアルバムで、オリジナルは1963年リリース。決して、短い曲ではないし、高低変化のある節づかいも聞かせながらも、どうして、こんなデュエットが成り立つのか?不思議。超絶技巧を、そうとは聞かせない、 …
続きを読む>★ ヴァサンタクマリ8曲、 MSが7曲収録された宗教歌集となります。 1. Jagadodharana / M.S. SUBBULAKSHMI 2. Dasana Madiko / M.S. SUBBULAKSHMI 3. Narayana / M.S. SUBBULAKSHMI 4. Naneke Badavanu/ M.S. SUBBULAKSHMI …
続きを読むComposed By – Muthuswami Dikshithar Ghatam – T.H. Vinayakram Kanjira – V. Nagarajan Mridangam – T.K. Murthy Violin – Kandadevi Alagiriswamy Support Vocals – Radha Viswanathan 1-1 N …
続きを読むSupport Vocals – Radha Viswanathan Mridangam – T.K. Murthy Violin – Dwaram Manga Thayaru 1979 recordings >★ 1. Brahma Kadigina 2. Adi Purusha 3. Kaladinte 4. Anti Kanti 5. Idiye Sa …
続きを読むat Pittsburgh, USA October 23, 1966 Vocal Support : Radha Viswanathan Violin : Sri Kandadevi Alagiriswamy Mridangam : Guruvayur Dorai. >★ CD 1 1. Anu Dhinamunu 2. Srinivaasa Thiruv …
続きを読む1960 recordings Violin – V.V. suburamaniam Muridangamu – T.K. MURTHY Kanjia – V. NAGARAJAN Ghatam – T.H. VINAYAKRAM Disc: 1 1. Venugana 2. Vidulaku 3. Sogas …
続きを読むVocal Support-Radha Viswanathan Dwaram Mangathayaru [Violin] Palghat Kunjumani [Mridangam] V. Nagarajan [Kanjra] 1. Excerpts From Suprabhatam 2. Sri Varalakshmi 3. Lakshmi Ashthtot …
続きを読むT.S. Narayana Rao, R.K. Shriram Kumar – violin Trichur C. Narendran – mridangam Radha Viswanathan – vocal support 1 Jaya Jaya Sankara 2:58 2 Durga Pancharatnam …
続きを読むスールダース、カビール、ミーラー・バーイのバジャン集です。インド人女性声楽家にしては例外的な低くまろやかな声質、半世紀前の録音ですが、いつ聞いても心落ち着きます。(>こちらのCD3と同内容になります) 1. Tu Dayal Deen Haun 2. Maiya Mori Main Nahin Makhan Khayo 3. Bhajo Re Bhaiya …
続きを読む