DEBASHISH BHATTACHARYA / HAWAII TO CALCUTTA, A Tribute To Tau Moe

★デバシシュ・バタチャルヤ/ハワイ・トゥ・カルカッタ:タウ・モエに捧ぐ ハワイアン・ギターとインドの不思議な繋がりをインディアン・スライド・ギターの名手が紐解く! 前作『フロム・ダスク・ティル・ドーン』でラーガに取り組んだインディアン・スライド・ギターの現役最高峰、デバシシュ・バタチャルヤがハワイ音楽に挑戦!この驚きのコンセプト・アルバムは1920年代から活 …

続きを読む>

Salam Private Zine SouQ vol.3 特集 インド・ナゴールの音楽祭

サラームは7月上旬に入稿を済ませながら、編集長の体調不良により遅れに遅れていた(いい加減にしろよ!)サラームのプライベートzine ”SouQ vol.3″ がついに手元に届きました。 全国約200名の購読者の皆さん、一月も遅れてしまい申し訳ありませんでした! 本日あたりから郵便で届き始めますので、ご安心下さい。 今号はインド・ナゴールの音楽祭特集号です。い …

続きを読む>

BHARAT KARKI & PARTY / INTERNATIONAL MUSIC

★バーラット・カルキ&パーティー『インターナショナル・ミュージック』 インドの人バクハツ、1978年録音の衝撃の全8曲!! 始まりから終わりまで、ときにヒンズー教のマントラを唱えながら、西洋音楽、ラテン、アラビア音楽を織りまぜたヘヴィーなパーカッションの狂騒インディアン・ファンクで攻め立てる。クレジット表記によるとミュージシャンは総勢16名の大所帯。エレキギ …

続きを読む>

VISHAL & SHEKHAR present RAGHU DIXIT

ガ〜ン!まだあったのか、と、当店ストックの中に見つけたラグー・ディクシットCD〜ヒンディー・ロックの充実作!! 昨年(08年?)来日してくれた、あのヒンディーFolky Rock の雄~リクエストにお応えして再入荷です! ボリウッドの人気プロデューサーデュオ、ヴィシャル&シェカールが自身のレーベルをスタート。その第一弾アーティストがこのラグー・ディクシットで …

続きを読む>

PROF. SUDHARANI RAGHUPATHY / MADURA THILLANAS IN BHARATANATYAM vol.1

*Bharatanatyam インド三大舞踊の一つ、南インド、タミルナードゥ州発祥の古典舞踊〜基本、女性によるソロ舞踏 Sudharani Raghupathy はその第一人者。本CDは、バラタナティヤムのための舞踊音楽集。 Direction by Prof. Sudharani Raghpathy Vocal -Nandini Anand Nattuva …

続きを読む>

PROF. SUDHARANI RAGHUPATHY / MADURA THILLANAS IN BHARATANATYAM vol.2

*Bharatanatyam インド三大舞踊の一つ、南インド、タミルナードゥ州発祥の古典舞踊〜基本、女性によるソロ舞踏 Sudharani Raghupathy はその第一人者。本CDは、バラタナティヤムのための舞踊音楽集。 Direction by Prof. Sudharani Raghpathy Vocal -Nandini Anand Nattuva …

続きを読む>

USTAD SHAHID PARVEZ / KUSHAL

イタリアFELMAYから、現在人気NO.1シタール奏者シャヒード・パルヴェースの06年新作が届きました。彼はこのレーベルから二枚目になります。タブラはサンカ・チャタルジー。ラーガはSHYAM KALYAN 、タールはティーンタール。アーラープ32分、ガット33分、現代最高峰のシタール演奏を存分にお楽しみいただけます。

続きを読む>

GAVANA / THE JOURNEY OF SOUNDS: GOA

大航海時代以降世界に広がったポルトガル音楽の種を探して〜ポルトガルが海洋文化の拠点としていたインド西部のゴアの音楽〜 南欧の国ポルトガルは、かつてヴァスコ・ダ・ガマに代表される探検家たちが世界を船で渡り、様々な土地と交易を行って発展を遂げていった。そんな大航海時代から現在に掛けてポルトガルが世界各地に残した文化的痕跡を、CDと豪華ブックレットを通じて辿るとい …

続きを読む>

V.A. / THE JOURNEY OF SOUNDS: DAMAO, DIU, COCHIM, KORLAI

★V.A./ザ・ジャーニー・オヴ・サウンズ2 ポルトガル領インド 大航海時代以降世界に広がったポルトガル音楽の種を探して インド亜大陸西部に点在するポルトガル文化の残る土地の音楽を紹介〜 南欧の国ポルトガルは、かつてヴァスコ・ダ・ガマに代表される探検家たちが世界を船で渡り、様々な土地と交易を行って発展を遂げていった。そんな大航海時代から現在に掛けてポルトガル …

続きを読む>

go top