NOURA MINT SEYMALI / YENBETT

砂漠の詩とサイケが交錯する、モーリタニアの声! モーリタニアのグリオー音楽を革新する歌姫が、約9年ぶりとなる待望の新作を発表。独自のハープ=アルディンを奏で、妖艶で力強い歌声を響かせるセイマリは、モーリタニアの古典詩やグリオーのレパートリを基盤にしつつ、現代的なロック感覚を融合させた唯一無二のスタイルを持っています。本作では、ギタリストで夫のジェイチ・ウルド …

続きを読む>

KANKOU KOUYATE / N’DARILA

*カンク・クヤテ/ン・ダリラ グリオーの伝統と現代が交差する声の旅! 豪華ゲストと紡ぐ鮮烈なソロ・デビュー作!! マリの伝統を継ぎ、女性としての声をまっすぐに届けるグリオーの新星、カンク・クヤテの初ソロ・アルバムが国内流通仕様で登場することになりました。 カンク・クヤテは1993年、マリでも屈指のグリオー一家として知られるクヤテ家に生まれました。10歳から本 …

続きを読む>

TRIO DA KALI / BAGOLA

*トリオ・ダ・カリ/バゴラ 魂を揺さぶる歌声とバラフォンの響き ──西アフリカ伝統音楽の“今”がここにある! 西アフリカの伝統音楽を次世代の感性で再創造するグループ、トリオ・ダ・カリ。2013年、アガ・カーン音楽プログラム(=イスラーム世界を中心とした伝統音楽の保存・継承・発展を目的に設立された文化事業)の支援を受けて結成され、いずれもグリオーの名家に生まれ …

続きを読む>

HAWA & KASSE MADY DIABATE / TOUMARO

*ハワ&カッセ・マディ・ジャバテ/トゥマロ ~ また会う日まで 〈黄金の声〉カッセ・マディ・ジャバテの遺作を、実娘ハワが完成! グリオーの伝統と親子の絆を描く、魂のアルバム!! 1949年、マリ南西部のグリオーの村ケラに生まれたカッセ・マディ・ジャバテは、柔らかく深い声質で「マリの黄金の声」と称された伝説的歌手でした。兄アブドゥライエの率いる《スーパー・マン …

続きを読む>

AVALANCHE KAITO / AVALANCHE KAITO

★アヴァランチ・カイト/アヴァランチ・カイト  西アフリカの伝統文化の火をずっと灯し続けてきたグリオーの音楽と、もっともエクストリームなロックの形態であるノイズ・パンクとの融合を図った新基軸音楽〈グリオー・パンク・ノイズ〉がこれだ。アヴァランチ・カイトは、ヴォーカルのほかタマ、フラニ・フルート、マウス・ボウといったグリオーの伝統楽器を演奏するブルキナ・ファソ …

続きを読む>

BOUBACAR “BADIAN” DIABATE / MANDE GUITAR, African Guitar Series Vol. 1

マリのマンデ・ギターの名高いヴァーチュオーゾふたり、故ブバ・サッコと、ジェリマディ・トゥンカラに師事して来たバブカール・ジャバテ、グリオ家系のジャバテ一族に生まれ、今年48歳だそうです。

続きを読む>

TAMALA / LUMBA

★タマラ/ ルンバ もっとも優雅で気品高い西アフリカ音楽を聴かせるトリオが、パワーアップして凱旋!  アフリカの伝統弦楽器コラを演奏するバオ・シソコと、ハラム/リティ/カリンバ/ヴォーカルを担当するモラ・シラというふたりのセネガル人音楽家に、ベルギー人ヴァイオリン奏者ウォウテル・ヴァンデナベーレが加わったトリオがタマラ。西アフリカの伝統音楽をベースに、独自の …

続きを読む>

KADY DIARRA / BURKINA HAKILI

ブルキナ・ファソのグリオの家系に出自を持つ歌手カディ・ディアラの12年ぶりの2021年のマンデ・ポップのサード作。エレキ・ギター、ベース、パーカッション、バラフォン、ンゴニなど、アフリカン・バンド・サウンドに乗せたカディの歌声は、溌剌としていながら浮ついたところがなく、しっかりと地に足がついています。マンデ・ポップにスークースやロック・テイストなどを取り入れ …

続きを読む>

V.A. field recordings / MALI, The art of griots from Kela 1978+2019

アーカイヴ発掘と新企画の両軸で精力的にユニークなリリースを続けるスイスのジュネーヴ民族学博物館の音楽レーベル「MEG-AIMP」から、西アフリカはマリの歴史の語り部、グリオの貴重な歌声を音盤化した作品がリリースに。 ◆ マリの首都バマコからニジェール川沿いを南西に100キロ、かつてデーモン・アルバーンのアフリカ・プロジェクトでも取り上げられた、多くの達人を輩 …

続きを読む>

go top