V.A. / ARENES

南仏プロヴァンス近郊に広がる大湿原カマルグ。そこで行なわれる闘牛をテーマにしたオリジナル作品集。パスカル・コムラードがストーンズの「黒くぬれ」をカヴァーし、ゴラン・ブレゴヴィッチ、ネグレス・ヴェルトらがブラスバンドで参加〜当時として、最高の布陣が勢揃い!豪華ブックレット付き。 1–Unknown Artist Avant La Course 2–Orches …

続きを読む>

NICOLE CROISILLE / JAZZILLE

  80年代ジャズ〜ソフトロックの名盤再発。映画「男と女」の主題歌でのスキャットでも知られるニコルが自らのルーツ回帰と言うべき大胆なジャズ・アルバムを1987年に制作。当時フランス最高といわれたリズムセクションに豪華なゲストを迎え、ジャズの名曲からイヴァン・リンスの曲まで、縦横無尽なヴォーカルアルバム。2008年リマスター。

続きを読む>

LA RUE KETA NOU / EN ATTENDANT LES CARAVANES…

パリ郊外の大道から生まれた、ジャンプ&スウィングする3人組~マノ・ネグラやネグレス・ヴェルト、テット・レッド直系のストリート系バンド!メンバーはモロッコ、ポルトガル、ベルギーの出身です。そんな彼らのクロス・カルチュアラルな記念すべきファーストが復刻!

続きを読む>

RUE D’LA GOUAILLE / FETE FORAINE

フレンチ/ヌーヴェル・セーヌ(シーン)~ラスティック・ストンプ派・注目のグループ!プルターニュはナント出身=リュー・ド・ラグアイアの新作です!ケルト&マグレブ風味をまぶした“ポーグス&マノ・ネグラ”マナーの完全アコースティック/ヌーヴェル・シャンソン系ユニットとでも言えるでしょうか?(仄かに漂うオクシタン風味も気になるところ…。)バンジョー&アコ …

続きを読む>

MADIOKO & RAFIKA / RYTHM N’BLED LIVE & REMIX

フレンチファンクの老舗バンド=マルカ・ファミリーのメンバー、イサックとダニオの新ユニット=マジョコ&ラフィカ新作です。ベルベル系の民シャウィの伝統音楽にインスパイアされたというマグレブ系女性ヴォーカル=ラフィカをフィーチャーし、イサック&ダニオのツイン・ベース、カマレ・ンゴニ、スティールドラム、そしてプログラミングが加わり、アフロでオリエンタルなファンクリミ …

続きを読む>

PATRICK VAILLANT / BASTIAN CONTRARI

イタリアのリッカルド・テジ(ディアトニック・アコ)との共演以来、トラッド、ジャズ、インプロなど多岐のフィールドで活躍する超絶テクのマンドリン奏者、南仏ニースのパトリック・ヴァイヤン=マンドリンの革命児07年新作はオクシタニア・アヴァンギャルド!地中海人ならではの混沌としたノン・ジャンル・ミュージックと言えるでしょうか。あらゆるテクニックを駆使したマンドリン数 …

続きを読む>

SEMTAZONE / S/T

07年10月初来日ツアー決定!ヌーヴェル・セーヌ・フランセーズが日本に送る使者=センタゾン!フルートにチェロ、アコーディオン、サックスというアコースティック楽器と女性ヴォーカルに男性ヴォーカルが入れ替わり、マカフェリからネオロカ、パンクまでをカヴァーしています!エレキ・ギターとフォルクロリックな2ビートからワルツ/ジャヴァ、時に欧州ジャズ・ロックの影響まで感 …

続きを読む>

MARC ANTHONY / VIELLE A ROUE

  サルサの人とは違います。 日本ではハーディー/ガーディーという名前で知られるヴィエル・ア・ルー。張った弦を木の円盤を回転させて擦ることで音を出す。ビリビリと震える音色はまさに倍音天国。大音量で聴いて下さい。 ▽参考

続きを読む>

BABX / CRISTAL AUTOMATIQUE

6月 15 日号のパリ日本語新聞オヴニー『しょっぱい音符』で紹介されてあるアルバムです。 バビックス(1981 年生れ)はフランスのシンガーソングライターで、これまで Warner から2枚、 Wagram から1枚アルバムを出していて、テレラマ誌から「レオ・フェレ、デヴィッド・ボウイ、ジ ム・モリソンの息子」と称賛された鬼才。カメリア・ジョルダナ、ジュリア …

続きを読む>

CHARLES AZNAVOUR / ENCORES

91歳アズナヴールの51枚目のアルバム。 全新曲、 作編曲すべてアズナヴール。 スゴイですな、 1. AVEN UN BRIN DE NOSTALGIE / 2. MA VIE SANS TOI / 3. LES PETITS PAINS AU CHOCOLAT / 4.T’AIMER / 5. DES TENEBRES A LA LUMIERE …

続きを読む>

MAKE THE GIRL DANCE / EXTRABALL

ピエール・マチュー&グレッグ・コゾのデュオ、 メイク・ザ・ガール・ダンスの新アルバム。 ロサンゼルス録音だそう。 ミックス&マスターはアレックス・ゴファー。 良質フレンチ・エレPOP〜 シックスティーズとエイティーズと今が入り混じった感じ、 悪くない?ジャケもOK!? 1. CANDY STORE feat ORNETTE & YARD OF BLO …

続きを読む>

AURELIEN MERLE / REMERLE

メルルとは黒ツグミ。黒くて見た目はよくないのに、えも言われぬ美しい声で鳴く。深い森に行かなくても 都市部のちょっとした木や林で昼夜問わずその美しい声を聞かせる。ビートルズ(マッカートニー)の「ブラックバード」に歌われた鳥です。フランスではからかうようなおしゃべり鳥として童話・童謡そしてシャ ンソン「さくらんぼの実る頃」に出て来ます。長身の美青年オーレリアン・ …

続きを読む>

SERGE GAINSBOURG / LE CINEMA DE (5CD BOX)

ゲンズブールの初映画音楽から 45 年という変な節目の記念盤。2001 年のロングボックス3CD を大幅 増補し、ほぼ全録音を網羅した5CD・ランタイム6時間。(エクスポーター資料から) 彼が音楽を提供した映画36作品のサントラをCD5枚組、131曲、約6時間収録。これまで紛失していて、近頃発見されたばかりの1969年の映画『Les Chemins de K …

続きを読む>

RADIOMATIC / CE SOIR APRES DINER, NOUS PASSERONS DES DISQUES…

ラジオマチックはフレデリック(女性ヴォーカル)とパスカル(男性ヴォーカル+全楽器+アレンジ)の二人組によるフレンチ・シクスティーズ・カヴァー/デュオです。いかにも、60年代パリのラジオから流れているようなスタンダード&ラウンジ曲が、ウィットに富んだパーティー・ミュージックを演出!パスカル・パリゾーは仏SONYからフレンチ・ラテンのアルバム2作を発表していて、 …

続きを読む>

JEANNE PLANTE / LES MOTS CACHES

フランス・北西部ノルマンディー地方カーンに暮らすヌーヴェルセーヌ女性SSW09年作。ピアノやアコーディオンを弾きながら、語るように歌うスタイルはブラッサンス、バルバラ、ピアソラ、更にマヌーシュ・スウィングやフラメンコ、ツィガーヌ音楽からの影響も感じられます。歌い口は穏やかですが、サンセヴェリーノとも同時代性を感じます。下記リンクからピアノ弾き語りをご覧下さい …

続きを読む>

go top