<<ジョルジュ・ブラッサンスとその解釈の総合的考察1952-1962>> 言わずもがなのSSW~シャンソンの巨匠ジョルジュ・ブラッサンスの世界を堪能する為の6枚CDセットです。このアンソロジーは、セート生まれの詩人ブラッサンスの名曲を、ブラッサンス自身はもちろん、パタシュー、バルバラ、ジュリエット・グレコ、マルク・オジェレなど、彼の歌 …
続きを読む<<ジョルジュ・ブラッサンスとその解釈の総合的考察1952-1962>> 言わずもがなのSSW~シャンソンの巨匠ジョルジュ・ブラッサンスの世界を堪能する為の6枚CDセットです。このアンソロジーは、セート生まれの詩人ブラッサンスの名曲を、ブラッサンス自身はもちろん、パタシュー、バルバラ、ジュリエット・グレコ、マルク・オジェレなど、彼の歌 …
続きを読む1 No Hay Tierra Como La Mía 2 Santa Isabel De Las Lajas 3 Cienfuegos 4 Me Voy Pa’l Pueblo 5 Mi Saoco 6 Conocí La Paz 7 Marianao 8 Maracaibo Oriental 9 Guantánamo 10 Soy Campe …
続きを読む1929年生まれ、子供の頃、レナ・マシャードが大好きで、家族パーティーでいつも歌っていたそうです。10代の頃からプロのミュージシャン達のセッションに加わり、早くも16歳でレコーディング・デビューということに。そして、人気が大きくなるにつれ、”ハワイアン・ソングバード” の異名を持つレナ・マシャードに対して、 “Hawaii’ …
続きを読むネグロ・バンドは1958年にサックス奏者、マックス・マセンゴによりブラザヴィルで結成された老舗楽団、フォークロアの余韻を残すギター・サウンドにラテン風味バッチリの管楽器群を加えたその演奏は、同時期の人気楽団、ロカ・マンボとともに、ブラザのナイト・クラブの看板となったのでした。って、久々、1点しか入荷していませんが…。 1 Sapato 2 M …
続きを読む高くって、すみません!もちろん当店初入荷〜こんなCDが出ていたことさえ知りませんでした…。グォカということですが、ビギンとグォカをミックスしたことでも知られるギュイ・コンケット、後年、北米サックス奏者のデヴィッド・マレイと、グォカ・マスターズなんてアルバム(2002)も吹き込んでいました。それを受けてリリースされたコレクションCDだったかも知れませんね…? …
続きを読むハルラ・ラブラキ、イオニア海に面したエピルスの小さな村、カコヴァトス出身の女性歌手、63年にシングル・デビュー、以降100枚近いシングルを吹き込み、1974年のファースト・アルバム以来、2009年までに21枚のアルバムを残し、現在はゆったりと引退後の生活を過ごしているようです。ところで、このフルーラ・ラブラキ、イピロスの海沿いの村で育ち、土地の民謡に …
続きを読むALL-TIME BEST 4CD !! ヴィキィ・モショリウ、1943年アテネ生まれ、60年代初めからクラブで歌い出し、グリゴリス・ヴィツィコツィスの推薦で、スタヴォロス・ハルハコス作曲ナンバーを初シングルとして吹き込んだのが64年、翌年リリースのシングルも大ヒットし、以降、05年に亡くなるまで、60枚近いアルバムをリリースしたスター歌手でした。また、 …
続きを読む1. Todii -19992. Into Yam (ft Ringo) -20003. Wasakara -20014. Kusekana Kwanakamba -20025. Wagona Fani -20036. Huroi -20137. Chiri Nani -20008. Mbabvu Yangu -19969. Tozeza -200510. …
続きを読むイブラヒム・タトルセス、2007年リリースの編集盤ですね、いろいろ出ていますなあ…ホント。で、収録14曲中 “グレー字の7曲”が、これまで、当店で仕入れた編集盤CDや2オン1CD とダブッている曲ですねえ。ま半分、ダブってるということです。まったく、大歌手ならではの再発乱発?ま、コレクター向けのCDではないので、仕方ないんですが、当 …
続きを読むポピ・アステリアディ 1948年のアッティカ(アテネ近郊)生まれ、60年代の半ばにデビュー、アルレータとともに、いわゆる “ネオ・キマ”〜 “新たな波”と呼ばれた世代の代表格とされました。シャンソンやフォーク、英米のPOPに感応したライカ?のような、新しい感覚の歌声を聞かせ、人気を得ました。66年のアルバム・デビューから3作目となる69年作、作曲家ミミス・プ …
続きを読むメリーナ・アスラニドゥ、1970年ドイツ、シュトゥットガルト生まれながら、ギリシャ西部に位置する古代マケドニアの中心地だったヤンニスタで育ち暮らしたそう。その後、オイ・アペンナティというグリーク・トラッド系バンドで活躍した後、2003年にソロデビュー・アルバムをリリース、その後は、ダラーラスのツアーメンバーを長らくつとめて来ました。本CDは、02年の03年の …
続きを読む1 Todii 6:53 2 Kwawakabvu 6:28 3 Chengetai 3:54 4 Haidyoreke 5:02 5 Kunze Kwadoka 5:29 6 Neria (Solo Acoustic Version) 4:58 7 Kusekana Kwanakamba 4:56 8 Mutorwa 5:21 9 Madzongonyed …
続きを読むこちらギリシャの西田佐知子? 女優であり歌い手、ジェニー・ヴァーヌ (1939-2014) の1959-82年録音ヒット曲集40曲! 同じような選曲のコレクションがプラケース2枚組で出ていますので、重複のないよう気をつけてください。こちらは、廉価紙ジャケ盤〜新品ですが、CD留めはなく、ただ切れ目に差し込まれているだけですので、再生面に些少コスレ …
続きを読むハルラ・ラブラキは、イオニア海に面した小さな村、カコヴァトスで1947年に生まれ、幼い頃からの民謡歌いで、将来は歌手になると自分で決めていたそうです。1950〜60年代に活躍したブズーキ&バグラマー奏者にして作曲家のバビス・バカラスの母親と友人だった叔母をたのみに、15歳の時にアテネへ向かい学校に通いながら、バカラス家に通い、バカラスはじめ、パノス・ガヴァラ …
続きを読むAll time Best !! 1 Sallimleh Alayh 5:52 2 Habitak Tanseet Il Noum 5:37 3 Oudak Ranan 5:12 4 Houmoum Al Hob 4:43 5 Oghniat Al Wadaa 4:10 6 Le Beirut 4:13 7 Shaat Iskandria 3:32 8 Al …
続きを読む