HAROULA LABRAKI / ME PARESYRE TO REMA, 24 Megales Epitychies

ハルラ・ラブラキは、イオニア海に面した小さな村、カコヴァトスで1947年に生まれ、幼い頃からの民謡歌いで、将来は歌手になると自分で決めていたそうです。1950〜60年代に活躍したブズーキ&バグラマー奏者にして作曲家のバビス・バカラスの母親と友人だった叔母をたのみに、15歳の時にアテネへ向かい学校に通いながら、バカラス家に通い、バカラスはじめ、パノス・ガヴァラスやマノリス・ヒオティス、ストラトス・ディオニシウらに可愛がられ、そして、その才能を認められたそう。学校を卒業するとバカラスに連れられ、コロンビアと7年間の契約を結びました。その後、多くはガヴァラスとともにクラブで歌うようになり、1963年にシングル・デビュー、イヨタ・リディアやヴァシリス・ツィツァーニスとも親交を結び、ステリオス・カザンツィディスと出会い、ともに歌う日々を過ごした後、1966年、コロンビア(HMV)からのシングル、アポストス・カルダラス作曲の “Στου Κάτω Κόσμου Τα Σκαλιά” の大ヒットで一躍ギリシャ中に知られることとなります(本CDには収録されていませんが…)。未だ19歳でした。その後、100枚近いシングルを吹き込み、1974年のファースト・アルバム以来、2009年までに21枚のアルバムを残し、その後、現在はゆったりと引退後の生活を過ごしているようです。
ところで、このフルーラ・ラブラキの歌は、やはりイピロスの海沿いの村で育ち、土地の民謡に染まって歌の馴染み、歌手を志したひとだけに、レベーティカ・ルーツではなくて、ディモーティカから出発した歌い口によるライカ、ということになるでしょうね。メリスマ、というのではなく、時折聞かせる、ちょっと揺れて浮かび上がって行くような節づかいが、いかにもイピロスの海沿いの歌という感じです。
 
1 Μεθυσμένη είμαι
2 Θα αλλάξω καρδιά
3 Παντρεύτηκες λοιπόν
4 Δεν περνάς καλά
5 Εγώ είμαι εκείνη
6 Το παιδί που μπήκε τώρα
7 Με παρέσυρε το ρέμα
8 Το καλό όλου του κόσμου
9 Άγιε μου Σώστη σώσε με
10 Έξω ντέρτια και καημοί
11 Όσο με μαλώνεις
12 Θέλω το Θεό να τον ρωτήσω
13 Φυλακές, Μοναστήρια, τρελάδικα
14 Ζεϊμπέκικο με δάκρυα στα μάτια
15 Γιατί μυαλό
16 Λάθος εξώφυλλο
17 Γιατί με ξύπνησες νωρίς
18 Αμαρτωλή
19 Τριαντάφυλλο μου
20 Χαμένο κορμί
21 Εκατό καρδιές να είχα
22 Έλα έλα να τα πούμε
23 Ένα πληγωμένο χελιδόνι
24 Μείνε μείνε κοντά μου
 
*デジパック・ジャケ些少経年劣化、CDは問題ありません。

go top