新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

KIRJAVA LINTU

04年結成、フィンランド、フィニッシュ・トラッド・グループ。彼の地に伝わる古謡や古い詩を組み合わせ、アコースティックな演奏に乗せています。メンバーはピアノ&ハルモニウム、女声、ヴァイオリン&ニッケルハルパにパーカション、コントラバスで6人編成、擦弦アンサンブルがいかにも北欧風〜07年の本作がファースト・アルバム。 1 Tuuli Nukahtaa 2 Kad …

続きを読む>

TITO RODRIGUEZ / THE BEST OF TITO RODRIGUEZ

ニューヨークで活躍したラテン・シンガー、ティト・ロドリゲスの黄金期ヒット曲を集めたベスト盤 〜1965年オリジナル・リリース / 紙ジャケ仕様。 1 Me Lo Dijo Adela – Mambo (Adele) 2:54 2 Ya Lo Puedes Decir – Bolero (Now You Can Say It) 3:21 …

続きを読む>

BADOXA / MINHAS RAIZES

>こちらでも紹介されています!(陳謝&感謝) バドーシャ 22歳、若い! リスボン育ちのアンゴラ系男子、 2014年のファースト・アルバムです。 “Minhas Raízes” = “my roots” ということに、 センバを中心に、キゾンバ、ズークを歌い綴ります。 Ali Angel, Thierry Do …

続きを読む>

SERGE BEYNAUD / TALEHI

コートジヴォワールはアビジャンのクープデカレ・スター、セルジュ・ベノー(1987−)のセカンド・アルバム!アフリカンDJ必携の1枚ということで、お探しの方も多いと聞きます。とにかく歌良し、ハギレ良し、ミックス良し、アフリカンならではのクールなんだか饒舌なんだか、軽快な打ち込み系トロピカル・グルーヴが、セルジュ・ベノーの勢いある高音域ヴォイスを盛り立てます。も …

続きを読む>

BARBARA KANAM / ZAMADI

イイじゃないですか、バルバラ・カナム!ルワンダ国境のキヴ湖に面した美しい街、ブカヴ生まれ、1999年デビューのコンゴ女性歌手(現アウィロ・ロンゴンバの奥さんですな)。優雅で軽快、そしてヴァイタル〜コレがコンゴポピュラー音楽の基本ですな。そんな基本をおさえたルンバ・コンゴレーズあり、キューバンあり、クープデカレあり、ズークありのキンシャサ・メイドのフィメールP …

続きを読む>

TADELE ROBA / MISGANA

>こちらで紹介されています(無断リンク陳謝!)。ん〜、何をやりたいのか、実に混沌としていますが、それが不自然とも思えないのは、それはそれで個性? で、エチオなアフロビートあり、エチオなレゲエあり、エチオなフォーキーバラードあり、エチオなエレクトロ・ダンスあり、そして、エチオならではのトラッド・ビートもありあり、ということで、全体エンターテインメント指向なのか …

続きを読む>

JACKSON DO PANDEIRO / O MELHOR DE~

  ノルデスチ音楽、コーコ&エンボラーダ、フォホー等にサンバのみならず、ジャイヴ風味も加味、パンデイロ叩き語りスタイル?~大道芸人風のコミカルさ、親しみやすさで歌い演じた20世紀半ばのスター、ジャクソン・ド・パンデイロ~現在、復刻CDの多くが入手困難となっている中で、このベリー・ベストは嬉しいところ!もちろん代表曲「Chiclete com Ban …

続きを読む>

V.A. / OLHA PRO CEU – LUIZ GONZAGA

バイオーンの王様、北東部音楽の創始者ルイス・ゴンザーガの生誕100年は盛大に祝われているようです。これもそんなトリビュート盤。ユニバーサル原盤で、カエターノやジルやガル、ベターニャ、アルセウ・ヴァレンサ、エルバ・ラマーリョ、キンテート・ヴィオラードら後輩たちのカヴァー音源で今は亡き御大を偲びます。なおCD2のカエターノは99年の未発表音源だそう。 Disc …

続きを読む>

TONINO ARCOVERDE / DANCA DAS ABELHA

大地に根ざした美しい旋律の唄、きらびやかでキメの細やかなフォホーを聴かせてくれるペルナンブーコのシンガー、トニーノ・アルコヴェルデ。 ブラジル北東部地方、ノルデスチの地域伝統リズムーフォホーといえばアコーディオンやハベッカ(ヴァイオリン)に4分の2拍子のパーカッション・リズムによるダンス音楽というイメージが強く、メストリ・アンブロージオらのアグレッシヴなスト …

続きを読む>

go top