バーンイェン・ラーケン最初期の録音ですね!〜彼女のモーラムの師とされる女性歌手、チャウィーワン・ダムヌーン(先日お元気に来日!)と、チャウィーワンの掛け合いのパートナーだった、イサーンの大御所、「史上最高の男性モーラム」(『TRIP TO ISAN 』P.68)男性歌手トーンカム・ペンディー(1994年逝去)を中心に、バーンイェン多め、チャウィーワンは少なめ …
続きを読むバーンイェン・ラーケン最初期の録音ですね!〜彼女のモーラムの師とされる女性歌手、チャウィーワン・ダムヌーン(先日お元気に来日!)と、チャウィーワンの掛け合いのパートナーだった、イサーンの大御所、「史上最高の男性モーラム」(『TRIP TO ISAN 』P.68)男性歌手トーンカム・ペンディー(1994年逝去)を中心に、バーンイェン多め、チャウィーワンは少なめ …
続きを読むメーマイ社のジャケット変更新装復刻〜タイ中部出身60年代ルークトゥンの女性スター、元スラポン楽団の専属、ポーンシリ・ウォラヌットの、おそらく1968年タイ・クラウン盤LPの復刻でしょうね。その歌、なんとも清楚で可愛らしい声、この録音時には、そろそろ30歳間近だったと思われますが、十代といってもOKでしょうね(カマトト?)。あるいは、ルークトゥンと一口に言って …
続きを読む*A new generation of traditional Colombian dance music, recording in NY side A- Escudo De Tambo side B- Pa’ San Juan de Uraba 打楽器、チャント、ダンス… コロンビアのカリブ海沿いに伝わる伝統文化、ブジェレンゲ。NYの …
続きを読むヨルバ系ラッパー、オラミデ かなりイメチェン? 2017年通算5作目のアルバムです。 なんか、ドープというか、ディープですねえ、 でも、変わらずのシャガレ声、 ちょっとトボけたヒップなトラックメイク、 楽しめます。
続きを読むカサイ・オールスターズ新譜はセネガル系仏人監督アラン・ゴミの全編キンシャサ・ロケ映画『フェリシテ』(ベルリンで監督賞)サントラ曲&そのヴァリエーション、そしてリミックスの2CD!3曲でキンシャサの弦楽オーケストラ “Kimbanguiste” によるストリングス曲が入るのはサントラならでは? CD2はオール・リミックスという内容。が、 …
続きを読む必ずしも合衆国のロックンロールやツイスト、R&Bのヒットがそのままフランスでヒットしたわけではなく、ここに並んだ75曲は、ジョニー・アリディやシルヴィ・ヴァルタン、クロード・フランソワを含みながらのフランスでのイエイエ・ヒット・ナンバー群、もちろんプレスリーやビル・ヘイリー、エディ・コクラン、トーケンズから、チャカチャス、アドリアーノ・チェレンターノやジョア …
続きを読む*全く問題のない中古盤で再入荷しています!¥2800 ライのゴッド・マザー=シェイハ・リミティ(1923-2006)の05年の遺作〜しっかし、スゴイご尊顔ですね…、そして男のような声ながら、どこか深いところから香りたつフェミニンな魅力!ここんところに気づくと虜になりますね、この嗄れた歌声~ドスの効いたメリスマ…。齢80歳を超えて、まだ …
続きを読む朴軍事独裁政権下の韓国のムードを象徴するようなアルバム群、キム・ジュン・ミ最初期キングレコード時代(1972-74)の4作がボックス・セットでリリースされていいます!~朴大統領に自分を褒め讃える歌をうたえと命令されるほどの人気歌手だったにもかかわらず、その申し出を撥ねつけて半ば引退(に追い込まれてしまった)、という噂を聞いたこともあります。シン・ジュンヒョン …
続きを読む南インド古典音楽&舞踏音楽、宗教音楽等を集めた仏フレモー社の3枚組。ジャーナリストとして知られ、1969年にネパールの地でフィールド録音した現地音源ディスク(こちらもフレモーからCDリイシューされています)がカルト人気を呼ぶことになったフランソワ・ジューファにより2015年に録音された音源のコレクションです。 コーチン、タンジョール、ラーメシュワラムの地で捉 …
続きを読む☆V.A./ポップ・マコッサ~カメルーンの侵略的ダンスビート! 1976 – 1984 カメルーンのダンス・ビート“マコッサ”が、エネルギッシュに発展を遂げた70~80年代の貴重音源! アフロ・レアー・グルーヴを専門に、刺激的な選曲と豪華な装丁でファンを魅了してきたドイツ・アナログ・アフリカから、今回初めてとなるカメルーン音楽マコッサの編集盤が登 …
続きを読む1957年生まれのアゼルバイジャンの国宝級歌手であるアリム・ガスモフの超絶歌唱を録音した古典声楽ムガーム集です。1999年にユネスコ音楽賞を受賞したアリムは、2007年にNHKの「新・シルクロード/激動の大地を行く」テーマソングでその素晴らしい歌声を日本にも知らしめ、翌2008年には来日公演も果たした、ワールド・ミュージック・ファンには、お馴染みの歌手です。 …
続きを読むVocal & Daf: Alim Qasimov Tar: Malik Mansurov Kamanche: Eshan Mansurov 1957年生まれのアゼルバイジャンの国宝級歌手であるアリム・ガスモフの超絶歌唱を録音した古典声楽ムガーム集です。オコラ盤と同じ写真を使っていますが、内容は別物です。1999年にユネスコ音楽賞を受賞したアリムは、 …
続きを読むVocals & Daf:Â Alim Qasimov Tar:Â Malik Mansurov Kamanche:Â Elshan Mansurov 1. CHAHARGCH, BAYEAT-E SHIRAZ 2. DARAMAD, BARDASHT, MAYE 3. RENG, BAYEAT-E ESFAHAN, RENG, ZIL BAYAT …
続きを読むなんだか、アルジェリアン・ライとは思えない それなりの美形(失礼!)。 サラ嬢の2016年作初入荷〜ドス効いてて、 加えて、ちょっとロボ声キツイかなと思ったけど、 2曲目は、ブラックドッグのパクリか?とも思ったり (全然似てない?)。
続きを読むディアナ・ナバーロ(1978-)05年CDデビュー、スペインを代表する女性歌手の一人〜LPサイズよりちょっと小さなハードカヴァー豪華ジャケ+ブックレット&3CD=初期3作のアルバム+DVD=05年のプラザ・サラマンカでのコンサート映像付スペシャル・エディション!いかにもスペインらしい風合いのフィメールPOPヴォーカルをお探しの方に(って、いきなり3CD&DV …
続きを読む