アジア中にファンを持つインドネシアの人気バンドMoccaの2018年最新作が登場! 20世紀の終わりにインドネシア・バンドゥンで結成。キュートな女性歌手アリーナを中心に、ボサ・ノーヴァやスウェーディッシュ・ポップ、ジャズといった音楽スタイルを現代の若者らしいフィルターを通し上質なポップスに仕立て上げた4人組バンドがモッカだ。セカンド作『フレンド』は日本でも発 …
続きを読むアジア中にファンを持つインドネシアの人気バンドMoccaの2018年最新作が登場! 20世紀の終わりにインドネシア・バンドゥンで結成。キュートな女性歌手アリーナを中心に、ボサ・ノーヴァやスウェーディッシュ・ポップ、ジャズといった音楽スタイルを現代の若者らしいフィルターを通し上質なポップスに仕立て上げた4人組バンドがモッカだ。セカンド作『フレンド』は日本でも発 …
続きを読む1 Tsmindao Chmerto (“Holy God” Choorale) 2:54 2 Tshkenosnuri (Riding Song) 1:49 3 Mival Guriashi (“Going To Guria”) 2:40 4 Ali-Pasha (Historical Song) 2:02 …
続きを読むカリブ海の島グアドループの現代のフォーク・ルーツの名手、ジャック・ダニカによるアンサンブルの演奏集。彼が引くアコーディオンに、タンブールというタイコやトライアングル、シェイカーなどのパーカッション・アンサンブル、ヴァイオリンを含む弦楽器が絡み、のどかなサウンドを発します。演奏する音楽は、フランスの海外県らしくカドリル(島ことばでは「カドリー」と言います)とい …
続きを読むシティ・ポップ・シーンの有望株登場! ヴォーカルから様々な楽器まで操る音楽家ジョナサン・モノによるワンマン・バンド、ニューロティックの2作目。インドネシア随一のアシッド・ジャズ・バンド、マリック&デッセンシャルズによるプロデュースでデビューしていますが、今作はジョナサン・モノと共同プロデューサーのベン・シホンミンの二人で殆どのトラックが制作されています。8 …
続きを読む1 The Equals / New Lover 5:07 2 Jazino / Ushelakanjani 3:37 3 Jivaro / What Next (Dub Mix) 3:56 4 S.Y.B. / Jika Magogo 3:58 5 Scotch Band / Watsotasama 4:59 6 Kakappa / Sison …
続きを読むキューバで1960~70年代に人気を得て活躍した女性歌手アルヘリア・フラゴソ。オマーラよりひと世代下を代表するボレロ~カンシオーン系のフィーリン第2世代に属する歌い手です。この世代は時代もあり、ヌエバ・カンシオーンの影響も受けていて、年代が下がるにつれ、ヌエバ・カンシオーンの曲を多く取り上げるようになっていきますが、アルヘリア・フラゴソの歌唱は、どんな歌でも …
続きを読むセサル・ロペス率いるアバナ・アンサンブルで活躍してきた、キューバン・ジャズ界屈指のギタリストにして、コンポーザー/アレンジャーのエミリオ・マルティニ率いるナチュラル・トリオのデビュー作『チャパ・ネグラ』に続く2016年のリーダー作が、CD-R+メイキング映像を収めたDVD-R付(リージョン:ALL/NTSCですので、一般家庭用機器で視聴いただけます)でリリー …
続きを読む★ヘンリー・オルティス / ラディオクンビア, デ・メンテ・カリエンテ ●クンビアは、南米コロンビアのカリブ海に面した都市カルタヘーナ発祥のローカル・ミュージック。それが、誰でも乗れる2拍子系リズムが受けて中南米中に広がり、北はU.S.A.のラテン・コミュニティーから南はアルゼンチンまで、庶民の娯楽音楽として定着していきました。現在、その【クンビア】が世界中 …
続きを読む★シェイク・ロー/ネ・ラ・ティアス ユッスー・ンドゥールがプロデュースしたシェイク・ローの代表作が、リマスター&新ジャケットで蘇った! 個性的なアフロ系音楽を作り出してきたヴェテラン音楽家シェイク・ローが、ユッスー・ンドゥールのプロデュースでリリースした世界デビュー・アルバムがついに蘇った!本作は当時世界流通したCD版とは異なり、1995年に地元セネガル向け …
続きを読む*FEMALE EGYPTIAN MUSICIANS AT THE TURN OF THE 20 CENTURY In nineteenth-century Egypt, female singers were known as almeh-s, and enjoyed very little public consideration, except for …
続きを読む1 Won’t You Please Sing Along 5:18 2 I’m In Love With A Rastaman 7:00 3 Makhomabaji 5:49 4 Stick To Your Roots 4:29 5 Sing This Song 5:31 6 Pray The Good Lord 2:21 7 Go …
続きを読むカルロス・ディアス・ソトを中心としたキューバのオルタナ・ファンク・ロック・ユニット、クバ・リブレ。2017年リリースの本作は、全20トラック収録の2枚組となりました。16年の前作『ロクドゥロマミ』に続き、全体的にレゲトン色強めな音作り。そこにティンバやメレンゲなどフューズしたエレクトロ仕立てのカリビアン・パーティ・サウンドが探求されています。メロウなムードも …
続きを読むハバナの郊外、ベフカールは、昔からカーニヴァルが盛んな地域で、電飾でデコレーションされた山車や花火などと共に多くのコンパルサのグループが練り歩きカーニヴァルを盛り上げていきます。本アルバムは、そのベフカールのカーニヴァルの中でも有名なグループ、タンボーレス・デ・ベフカールの2017年作です。 1963年にタンボーレス・デ・ベフカルを立ち上げた創始者ジェジョ( …
続きを読むネパールを代表する作曲家、歌手のナラヤン自身による歌唱集。ネパールで最も有名な歌手、作曲家で多くの音楽ジャンルの歌いこなした人で「Swor Samrat(キング・オブ・ヴォイス)」の異名を持つ。残念ながらお酒の飲み過ぎで他界しましたが、500曲もの曲を作曲し、映画やドラマの為にも書き残し多くの賞も受賞しました。他界後10年以上たちますが、彼の歌は今もネパール …
続きを読むアナドル・ロックの隔世遺伝! オランダ在住のトルコ人女性歌手メルヴェと男性サズ奏者エルディンジが、3人のオランダ人ミュージシャンと結成したばかりの新バンド、アルトゥン・ギュン。「黄金の日」というバンド名が示すとおり、黄金時代のトルコ音楽〜アナドル・ロックや民謡の有名曲を、2010年代型ガレージ・サイケ風味満載のファンキー・ロックに仕上げています。イブラヒム・ …
続きを読む