新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

カラワン (KHAWAWAN) / ชุดที่ 11 – 08 – คนตีเหล็ก

1992年リリース 当時としての新曲が5曲と、 旧録5曲を収めたCDだそうです。 タイトルは『Set 11-08 鍛冶屋』とあります。 1. มะริไทย 2. นิวยอร์ค 3. นั้นก็คงเพียงพอ 4. ไส้เดือน 5. เซิ้งอีสาน 6. โตเกียว 7. จิตร ภูมิศักดิ์ 8. คนตีเหล็ก 9 …

続きを読む>

ELHO / chante L’Attirail , FAT MAN’S BAR SONGS

>シディ・ベモルのリーダー、エルホ(ことホーシン・ブーケラ)は、グザヴィエ・ドゥメルリアック率いるグループ、>ラティライユの幾つかのレコーディングに歌手として参加していますが、本作においてエルホは、ラティライユの音楽に触発されつつ、様々な言語〜フランス語、ベルベル語、英語、ルーマニア語、カザフ語で10曲を書き下ろしました。これらの歌の中でエルホは、1957年 …

続きを読む>

V.A. / QUATRO AFRICA VOL.1 central africa feat. papa wemba,

1990年リリース、これもまた長らくアフリカ音楽をお聞きの方には懐かしい国内盤オムニバスCDかと思います。冒頭の名曲「アナ」&「シク・ヤ・ムング」でコンゴ音楽に出遭った方は多かったハズ(当時、まだ “ザイール”と呼んでましたが…)。ブラザヴィルのロケトーやほか、旧ザイールのキンシャサ勢の有名どころが大勢を占めていますが、カ …

続きを読む>

ABAJI / BEDOUIN BLUES

レバノン/アルメニア/トルコ/ギリシャ/シリア!の血をひくという音楽ファミリーのもと、ベイルートで生まれた男性~”ベドウィンの吟遊楽士”ことアバジ。ギター、ウード、サズ、木管を駆使して演じるそのアコースティックなインスト&弾き語りは、まさにオリエント&アラビック・ブルース!ウード、スライド・ギターはじめ、哀愁深い音色を重ね、また、一味違う”砂漠の …

続きを読む>

IBON KOTERON / AIREA

バスクの角笛“アルポカ”をフィーチュアーしたネオ・トッラド系アルバム~ガイタやユーリアン・パイプにも似た音色のアルポカを自在に操るイボン・コテロンが~ガリシアン・トラッドの立役者/蛇腹奏者ケパ・フンケラとの共同プロデュースにおいて、フィンランド、アルメニア、コルシカ、サルディーニャ、ガリシア等のミュージシャン達と共演したインスト・アルバム!汎ユーロ・トラッド …

続きを読む>

ALI FARKA TOURE / RADIO MALI

70年代マリの地元ラジオで放送されたアリ・ファルカ・トゥーレの録音をコンパイルした復刻コレクション、トゥンブクトゥ出身(1939−2006)ジョン・リー・フッカーほか北米ブルースに出会い、その影響下で現地の伝統から離れて独自なアフリカン・ブルースを歌い出す。そんなトゥーレが首都バマコのラジオ局 ” ラジオ・マリ” にエンジニアの職を得て後、同放送 …

続きを読む>

NAOJI KILLS / VOL.5 THE BATTLE CONTINUES

31トラック / 53分 フォーマット:CD-R シルクスクリーン NAOJI KILLS 第5弾! 語り(物真似、落語)と音楽のCD-R !! 語り、選曲:NAOJI Artwork:2yang 7年ぶりの新作ですねえ、久々 じっくり堪能させていただきましたよ、 が、聴き終わってみれば、 この胸に残るモヤモヤ? どないせーっちゅうねん? と、 下記時間帯に …

続きを読む>

go top