新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

AMERICO / SINTADO NA PRACINHA

1980年作、ストレート・リイシューです。 カボヴェルデのフナナー・アルバムですね、 アメリコことアメリコ・ブリトーはフォゴ島の生まれ、 70年代後半にポルトガルに移住、 この80年作はデビュー作となります。 その後、オランダへ活動の拠点を移し、 Americo & Djaramaを結成することに。 が、それはまた別の話ということで、 1 Muchi …

続きを読む>

PEJA & ZMAJEVO GNEZDO

セルビアはベオグラードで活動する 7人組高齢バンド?コレがデビュー作、 “ペジャ&ドラゴンの巣窟” 2016年作! ロマーヌ&マヌーシュ・ムードのバック、 ゆったりとしたスラヴィックな歌い口、 こういうバンドが欲しかった!? Peja (vocal), Pera (guitar), Djerza (acoustic guitar), Pukovnik (ac …

続きを読む>

V.A. / KAFANSKI FAKULTET

デンマーク生まれでベオグラードに暮らす旧ユーゴ時代から活躍する人気歌手、ボバン・ラジョヴィッチと、ラジョヴィッチ曲の他アーティストによるカヴァーを中心に、現行セルビアPOPのコンピレーションとなります。 1 Boban Rajović / Pričaj Mi O Sebi (Kafanska Verzija) 2 Ana Barešić / Kafanski …

続きを読む>

ESMA / ZOSTO SI ME MAJKO RODILA, ROMANO HORO

ジャケも素晴らしい! マケドニア(旧ユーゴ)のジプシー・クィーン、 もとい、スコピエの都はるみ!? エスマの若き日々、1960年代の Jugoton レーベル・シングル録音 2CDコレクション! 再入荷です。 やっぱりマケドニア、この歌謡性がいいんですよねえ! >こちらでも紹介されています(陳謝&感謝!) 11歳からスコピエ地元のロマの歌舞団で歌い始めたとい …

続きを読む>

ATESHKHAN YUSEINOV / STRANGE SUITE

バルカン音楽とジャズとの融合を目指したギター・アルバム!  UKの人気レーベルRiverboatから、ブルガリア人ギタリスト、アテシュハーン・ユセイノフのソロ作品がリリースされました。かつてベーター・ラルチェフ、ストヤン・ヤンコウロフと共に“Zig Zag Trio”というユニットで活動していた彼が本作で目指したのは、バルカン音楽とジャズとの融合でした。かな …

続きを読む>

MAYORKUN / MAYOR OF LAGOS TMOL

信じられないことですが、 ジャケットには MAYOKUN とありますが、 MAYORKUN が正しいアーティスト名、 長いことレコ屋やってますが、 そんなの初めて! 流石、ナイジェリア…! それとも、なにか意味がある? 1. “Intro (Feelings)”  feat. My Mum /prod. by Speroa …

続きを読む>

KOKOROKO

<a href=”http://kokoroko.bandcamp.com/album/kokoroko”>KOKOROKO by KOKOROKO</a> クール!在ロンドン、ナイジェリアン&UK混成アフロビート / アフロJAZZ系バンド、近年聴けた中では、オリジナリティ(= …

続きを読む>

騒乱武士 / 秋田・鎌鼬の里ライブ

「のなか悟空&人間国宝」でも知られる日本を代表するフリージャズドラマー・のなか悟空が率いる『騒乱武士』。爆笑、落涙、わめき、叫び、何でもありのジャズ、ロック、マンボ、チャチャチャ、タンゴ、ツイスト、民謡 、歌謡曲等を演じる昭和の哀愁漂う無頼の武士集団のライブアルバム! 舞踏家の元祖、土方巽(ひじかた・たつみ)が滞在し撮影をした事でも知られる 秋田県羽 …

続きを読む>

ORKESTAR DEJANA LAZAREVIĆA, ELVIS AJDINOVIĆ ‎ / POBEDNICI GUČE 2011

★Winners Of Guča Trumpet Festival 2011 !! 90年代半ばにデビュー(楽団結成)〜現在、世界最高のトランペッターの一人と言われもする、セルビアのトランペット奏者、デヤン・ラザベリッチ率いるブラスバンドが、名実ともにバルカンブラスの頂点に辿り着いた2011年作!片や、1970年初めから活躍するヴェテラン有名楽団、エルビス・ …

続きを読む>

go top