新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残していますが、こんな盤もあったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

KALI / RACINES VOL.1 & VOL.2

永らく品切れ状態でしたが、やっと再プレス!マルチニックのカリ~ビギン・インスト系アルバム2作=89年のデビュー作&90年セカンドの2作が2CDセットで、再登場!フレンチ・カリブの哀愁と郷愁に彩られた~バンジョー&パーカッション・ビギンの名作です。前々世紀のエレガンスが甦った古典的伝統回帰作品。

続きを読む>

CHISPA Y LOS COMPLICES / QUE LE PASA A MI NEGRA?

00年代初め、ティンバ・シーンにあって、イキを吐いたチスパ&ロス・コンプリセス~2001年作セカンド・アルバム国内配給盤です。ジャジー&ブラコン風、ファンキー&ヌエバ・ソン!いろいろ多彩な曲想を並べつつもライヴ感あり。なかなか元気がありました。

続きを読む>

CLEMENTINA DE JESUS / 2 EM 1 ~『昔の人々&私は船乗り』

1902年生まれ、60歳を過ぎてレコーディング・デビューしたブラジル黒人系音楽の重鎮~クレメンチーナ・ジ・ジェズースの代表作2アルバムを収めた1CD(日本語解説付)です。1968年作・晩年のピシンギーニャとの共演アルバム&1973年のサンバ系黒人音楽アルバム~ともに名盤と誉れの高い作でした。

続きを読む>

V.A. / LA LEYENDA DE LA MUSICA CUBANA

★『キューバ音楽の真実』 まったく新たな選曲で、今、現在、中村とうようさんが意識しているキューバ音楽の歴史を、自身の選曲と解説で綴るニュー・セレクションCD!聞けば聞くほど奥深いキューバ音楽の~多彩なリズムと優雅な歌心が生み出してきた歴史の流れを1枚のCDにまとめたのが、このアルバム。民謡的~トローバ的歌曲から、ダイナミックなオーケストレーションによるキュー …

続きを読む>

EFRAIN RIOS Y PROYECTO GUITARRAS / EL PANORAMA DE LA CUERDA CUBANA

★エフライン・リオス&ギター・プロジェクト / キューバン・ギターの響き キューバ音楽に弦楽器という側面からスポットをあてたアルバムです。トレスやラウーをはじめ、いわゆるギター類やヴァイオリン類など、キューバ音楽の中でどのように演奏法が発達し、今も息づいているかを、自然に感じられるよう編成されています。音楽プロデューサー、エフライン・リオスはライソーン等の活 …

続きを読む>

OMAR SOSA / SENTIR

  若手才人ピアニスト=オマール・ソーサ新録です。アコースティック・ピアノとパーカッション・アンサンブルが織り成すスピリチャルなキューバン・ジャズ!モロッコやベネズエラの打楽器奏者も参加し、独自の境地を聞かせてくれます。  

続きを読む>

JOAO DONATO / MANAGARROBA

    齢70歳にして、まさに黄金期を迎えつつあるジョアン・ドナート02年作(ということはもう80歳を越しているんですな…)〜マリーザ・モンチ、ジョイス、マルセロD2、ジアン・ボスコ…と、豪華なゲストに囲まれながら、本質普遍のドナート節を聞かせてくれます!(日本盤ジャケ仕様)

続きを読む>

GEMA Y PAVEL / ART BEMBE

キューバ新世代アーバン・ミクスチャーの旗手=ヘマ・イ・パベル、2003年作!”クール・クール・フィーリン”のディレクションを務めたロベルト・カルカセス、キューバン・ラップのテルマリー、USA在~独自なキューバン・フォーキー・サウンドを作り続けるファン・カルロス・フォルメルほか、新世代の気鋭が集合!いつもに増して変幻自在なヘマのヴォーカルと、パーカッシヴなパベ …

続きを読む>

CARMEN MIRANDA / IMPERATRIZ DO SAMBA 『サンバの女王』

  サンバ黄金期を、その華麗な歌声で飾った、ブラジル史上最高の女性歌手カルメン・ミランダの決定的ベスト・セレクション24曲!世界初復刻のデビュー録音も収録、その絶頂期1930年代録音中心の選曲です。とりあえず、手元に置いておきたいCDですね。  

続きを読む>

MIGUELITO VALDES / SENOR BABALU

★ミゲリート・バルデス 『アフロ・キューバンの魔術師 』 キューバ系オールドタイマー~最高の男性歌手/ブラジルで言えばシロ・モンテイロにも匹敵する、あるいはそれ以上の大歌手複刻盤です。中村とうようさん選曲解説で、これが最後の決定盤!でしょう。カシーノ・デ・プラージャ時代から、マチート、クガート楽団を経て自身の楽団を率いるまで~、まさにアフロ・キューバン最高の …

続きを読む>

LENINE / FALANGE CANIBAL

…ハードボイルド!!へヴィー&FUNKY,かつインテリジェンスに富んだ~聞きごたえある新作です。プロデュ-スby TOM CAPONE, MAURO MANZOLI & LENINE ~さすが、凡百のオルタナティヴとはひと味違いますね。とりあえず、単純にカッコイイ!それに、アイデア先行ではなしに、充分、練られた上で、身体性をともなっている、というか、 …

続きを読む>

IGNACIO PINEIRO Y EL SEPTETO NACIONAL / EL SON ES LO MAS SUBLIME

1920年代からの歴史を持つセプテート・ナシオナール~ドキュメントDVD!貴重なライヴ映像を交えながら、ファン・デ・マルコス、パンチョ・アマート、そして現役のメンバーらへのインタビュー、さらには、一時ナシオナールに在籍していたカルロス・エンバーレや、ナシオナールの歩みとクロスする経歴の持ち主マリア・テレサ・ベーラ、オマーラ・ポルトゥオンドらのライブ映像も収録 …

続きを読む>

PHILIPPE LAVIL / CALYPSO

俳優ロバート・ミッチャムが残した57年のキャピトル盤『カリプソ・イズ・ライク・ソウ』は、マイティ・スパロウやロード・メロディーを聞き込んだミッチャムならではの本格的カリプソ・アルバムとして有名ですが、そのジャケットのコンセプトのみならず、アルバムのテーマもパクッたというか、焼き直ししたクラシカルなカリビアンCDがリリースされています!マルチニーク出身の在仏ポ …

続きを読む>

go top