口琴は世界で最も古い楽器の一つとされ、ユーラシア大陸全体にひっそりと普及していますが、中でもシベリア〜アジア中央部一帯には洗練されたスタイルで受け継がれています。本CDはサハ、トゥヴァ、アルタイ、キルギス、バシキールに伝わって来た口琴の伝承スタイルを収録〜倍音溢れる60分33曲が楽しめます〜是非、ヘッドフォンで聴いてトリップしてみて下さい!
続きを読む口琴は世界で最も古い楽器の一つとされ、ユーラシア大陸全体にひっそりと普及していますが、中でもシベリア〜アジア中央部一帯には洗練されたスタイルで受け継がれています。本CDはサハ、トゥヴァ、アルタイ、キルギス、バシキールに伝わって来た口琴の伝承スタイルを収録〜倍音溢れる60分33曲が楽しめます〜是非、ヘッドフォンで聴いてトリップしてみて下さい!
続きを読む恐らくは姉妹?美人の女性ヴォーカル2人による共同作品新作。従来のガザルやネパールのPOPS、インド映画的なサウンドとは一味違う、かなりワールドワイドな世界を意識してのPOPS作品。でも所々ネパール的な歌い回しがないでもないのですが、二人ともかなり伸びのある歌い上げタイプでガッツリとモダンなバックサウンドと渡り合う感じ。MUSIC NEPALの従来のイメージと …
続きを読むジャケット写真はこんな感じで結構POP?な雰囲気ですが、実際の中味はかなりネパールらしさが感じられるます。モダンガザルを中心に、ジャケ程イケイケ感がない作品です。楽しい曲からしっとりまで、世界の料理からディスコ、沢山の外国人旅行者、見上げるとヒマラヤ、中世のような街並〜今のカトマンズをある意味あらわしているかも。 (メーカーインフォより)
続きを読むイタリア / 地中海の中世音楽〜吟遊詩人の歌を今に伝えようという4人組ユニットの2014年作。バグパイプ(ガイタ)、フルート、様々な打楽器と男女の掛け合い、コーラスで織りなす陽性の演奏です。
続きを読む中世には海洋都市国家として栄えたイタリア北西部のジェノヴァの楽団〜その中世、ジェノヴァの植民地だったコンスタンティノープルの音楽を幻視し再現しようという試み〜ジェノヴァの中世音楽をベースに、トルコ、ギリシャ、ペルシャ、アルメニア、クルド、アラビア、バルカンの文化が交差したコンスタンティノープルの中世音楽という名の下にユニークな汎地中海音楽を演じています。
続きを読むマンデ、トゥアレグ、ハウサほか、マリやナイジェリア、ブルキナファソ、あるいはサハラの音楽が入り乱れるニジェールのローカル・ラジオからのエアーチェックや、マーケットプレイスに溢れるローファイなカセット・テープからの選曲で贈るサブライム・フレキュエンシーズ新作! >試聴可!?
続きを読むイマジネイティヴな音風景! ウード3兄弟の末弟がソロ・デビュー 2012年に結成10周年を迎えた、〈アラブ楽器の王様〉ウードを3兄弟で演奏するパレスティナのグループ、ル・トリオ・ジュブランの末弟、アドナン・ジュブランが初めてのソロ・アルバムを発表してくれた。これまでもソロ活動として劇伴やサーカスの音楽を手掛けてきたアドナンは、本作では全曲を作曲し、ウード以外 …
続きを読む2009 年アルバム “A CONTRESENS” から4年ぶりのスタジオアルバムです。ほとんど原点回帰。街頭やカフェテラスでアンプなしで目の前で聞いているような、生ギターと肉声(外れる三声コーラス)とディラン風ハーモニカがシンプル、かつ強烈に。「やつらは森林を切り倒し、遺伝子組み換え植物を植え、やつらのタンカーはクジラの口の中に石油 …
続きを読む1928 年オラン(アルジェリア)生れ、オランとアルジェで活躍したユダヤ系ピアニスト、モーリス・エル・メディオニはジャズ、ラテン、クラシックといったオールラウンドプレイヤーでしたが、とりわけユダヤ・アラブ歌謡およびシャービの大スターたち(リリ・ラバッシ、リリ・ボニッシュ、ブロン・ブロン、レネット・ロラネーズ、サリム・ハラリ、リーヌ・モンティ…)の …
続きを読むおいしいですねえ…。SAM CASTENDET et son orch. / MOUNE & ANTILLAIS DENIS / ORCH. TYPIQUE ANTILLAIS L’EXOTIQUE JAZZ !! 〜という3楽団によるlae 40’sビギン・オムニバス!ジル・サラやアル・リルヴァなんかが活躍した楽 …
続きを読むアルジェリア、モロッコ、チュニジア、そしてもちろんフランスで、戦前からイスラエル建国後も60年代に至るぐらいまで、地元シャアビやアラブ歌謡、シャンソンに交わり何の違和感もなく楽しまれていたユダヤ系大衆歌謡 (ジュデオ・アラブ)の、その黄金時代に活躍した歌手達を収録した2枚組アンソロジーがまたまた登場。(またか?と言うなかれ)既に単独CD化もあるレネット・ロ …
続きを読む1 ‘Mmienz’a Mmare 2 Rurjane 3 Questa Mattina Mi Sono Alzato 4 Fronni D’Alija 5 Tarantella Di Tricarico 6 Lu Rusciu 7 La Canzone Di Finella 8 Strummolo 9 U Cant Du …
続きを読む1 La Penna 3:16 2 Pupa di cera 3:29 3 Tondo Viaggio 3:30 4 Lettera che t’ammanne 4:22 5 La Malatedda 3:59 6 Soleils Ceuchants 2:39 7 Contravento 3:41 8 Migranti 3:55 9 Stella …
続きを読む