1 Stella Chiweshe– Njuzu 3:33 2 The Klezmatics– Khsidim Tants (Hongagonga Mix) 5:30 3 Ali Hassan Kuban– Ayga 2:54 4 Orchestra Marrabenta Star De Moçambique– Wene U N’ga Yale …
続きを読む1 Stella Chiweshe– Njuzu 3:33 2 The Klezmatics– Khsidim Tants (Hongagonga Mix) 5:30 3 Ali Hassan Kuban– Ayga 2:54 4 Orchestra Marrabenta Star De Moçambique– Wene U N’ga Yale …
続きを読む★アフリカを代表するアビブ7年振りの新譜遂に発売!注目のバセク・クヤテやトゥーマニ・ジャバテも参加。母国マリへの溢れる想いがアクースティックなサウンドで綴られた重要作! ★約30年もの間マリの音楽界をリードし、世界的に活躍してきたアビブ・コワテ&バマダ。そのリーダー、アビブ・コワテ HABIB KOITEが初のソロ・アルバムを発表。アフリカ屈指のギタリスト、 …
続きを読むヨルダンとユーゴスラヴィアという二つの国出身の両親を持つベルギー人ギタリストにして作曲家、ウード奏者、カリム・バジリ4作目のアルバム〜ウードのジューブラン兄弟(パレスティナ)との共演8曲+レギュラーバンド“バジリ&ヒズ・アラビック・バンド”との3曲を収録。東欧風の翳り?も微かに漂う哀愁のアラビック弦アンサンブル・インスト作。
続きを読む地球規模の観点でセレクトされた最新のコンテンポラリー・アフロ・ミュージック集の第2弾。カメルーン、タンザニア、トーゴ、グアドループ、モロッコ、フランス、UK、南アフリカ…アーチスト紹介&解説(英仏語)。 1. ERIK ALIANA “WAKE UP” / 2. MVULA MANDONDO “JOLLOF R …
続きを読むフレンチ・サイケ・コンピレーションの金字塔 “WIZZZ…”に続く BORN BAD RECORDS の第2弾がこの仏シンセポップ集で、品番は”BB002″でした。2007 年の発表から数ヶ月で在庫切れ廃盤となっていたアルバムの再発です。ほとんどが名を成さずに消えていった刹那トラックばかりですが、 …
続きを読むアハマダ・スミスは少年の頃にインド洋上のコモロ諸島(彼の出身は「大コモロ島」)からマルセに移住、2000 年代にフランス語詩人として「スラム」界デビュー。以来、彼の表現手段はそのフランス語詩と表現的な朗読パフォーマンスだったのですが、そのサウンド環境を彼のルーツであるインド洋の音楽で構築していきます。セカンドアルバムであるこの”Origines& …
続きを読む1990年の名盤「PARIS MUSETTES」の代表曲「Flambée Montalbanaise」で圧倒的なスキャットを聴かせてくれた南仏アキテーヌ地方ポー出身の吟遊詩人、パーカッショニスト、パフォーマンスアーティスト、吟遊詩人、「南仏のスキャットマン・ジョン」ことアンドレ・マンヴィエール。近年はヴォーカルシミと名乗っての活動がメイン。新作は二枚組で、一 …
続きを読む「女性の声、女性の経験は、すべての社会で完全な平等に向けた継続的な進展に不可欠である。 WOMANシリーズは彼らの土地の先住民族や伝統的な音楽を通して、女性とその個人的な航海を尊重し、祝う私の方法である」ディーヤー・カーン ノルウェーのパキスタン系女性映画監督、作曲家、プロデューサー、人権活動家のディーヤー・カーンが自らのレーベル「FUUSE MUSIQ …
続きを読むノルウェーのパキスタン系女性映画監督、作曲家、プロデューサー、人権活動家のディーヤー・カーンが自らのレーベル「FUUSE MUSIQI」から世界の女性伝統音楽家をフィーチャーした新シリーズ「WOMAN」をスタート。 その第二弾はイランの女性がテーマ。 現在イランでは、女性が公衆の面前で歌うことは禁止されている。(聴衆が100%女性のみの公演や、そうではなくと …
続きを読む●レバノンの首都ベイルート、NYのソーホーのようなボヘミアンなムード漂うアーティスティックなジュマイゼ地区に集う バンドのコンピレーションが誕生!ジュマイゼ地区にはここ数年でカフェやバーが次々に出現し、現地の若者だけでなく欧米の観光客にも大人気で夜毎アコース ティックなライヴを見ることが出来ます。 ●本作はそんな「今」のベイルートの雰囲気を伝えるコンピレーシ …
続きを読む2013年末に公開され、大ヒットしたボリウッド映画KRRISH 3のDVD。人間離れした演技力とルックス&筋肉で人気のリティック・ローシャンが主演するインド初のマスクヒーロー映画シリーズ第三作です。インドのSF映画、VFX最前線を知るのにも最適ですが、いくらSFでもやはりボリウッド映画。親子の愛や絆がしっかりと描かれて、大泣きする …
続きを読む世界中で大絶賛されたシエラ・レオーネの難民バンド 原点回帰を目指した10周年記念作を発表! ドキュメンタリー映画を通じて世界中から絶賛を浴びたのが、〈シエラ・レオーネの難民バンド〉シエラ・レオーネズ・レフュジー・オール・スター ズだ。その映画と平行して作られたデビュー作『リヴィング・ライク・ア・レフュジー』の制作開始から10周年を迎えた2014年、原点回帰を …
続きを読むアミーラ・ヘイルはイタリアに亡命したスーダン人の両親のもとに生まれ、現在はロンドン在住。11年に発表した デビュー・アルバム『ヴュー・フロム・サムウェア』ではスーダン音楽をベースにジャズやソウルのフレイヴァーを取り入れた独自のポップ・サウンドを披露したが、今回は全曲を教会で録音し、 さらにオリジナリティあふれるサウンドを繰り広げている。ベース、アクースティッ …
続きを読む2013年夏に公開されたボリウッド映画ZANJEERのサントラ盤。サラームは2013年2月のムンバイ取材時に、この映画の中のミュージカルシーンの収録を見ることが出来、なんとプリヤンカー・チョープラーにインタビューすることが出来ました! その時の曲が、ダルガーを舞台にしたカウワーリー調の「Khochey Pathaan ki Zubaan(パシュトゥーンの言葉 …
続きを読むサニー・アデ1979年作、世界ブレイク前夜の充実作、久々に再入荷しました!アナログ起こしだと思われますが、まあまあの音です。出だし珍しくもジュジュギターが辿る “南京豆売り” のフレーズでもう何だか嬉しくなりますが、中盤からのサイケなエフェクトギター功勢も聞きものだし、ラスト近くのドゥンドゥン・プレイ、なんだかダブ処理されているような …
続きを読む