STEPHAN EICHER / SPIELT NOISE BOYS

これはびっくり。スイスはチューリッヒの(ロマの血を引く)SSW シュテファン・アイヒャーは90 年代フランスで「ステファン・エシェール」となってBARCLAY レーベルきっての大物アーチストとしてヒットも多くあったわけですが、こんな過去があったとは。チューリッヒ時代弟とのデュオバンドGRAUZONE で注目はされていたのですが、さらにその前。1980 年ディ …

続きを読む>

SOLEA MORENTE / TEDRA UE HABER UN CAMINO

フラメンコ=ファンダンゴス / セビリャナス / タンゴス 等々、フラメンコを下敷きに、 POPロックな世界を垣間見せるアルバムです。 1985年マドリ生まれの女性歌手デビュー・アルバム! 結構キュートな歌声…

続きを読む>

FERNANDO MAURICIO / FADO

ポルトガル・CNMレーベルのアーカイヴ・シリーズのひとつ。リスボン出身の男性ファド歌手フェルナンド・マウリシオ(1933-2003)はファド・シーンでも重要な歌手と目され、「ファドの王様」のニックネイムで親しまれました。70年代以降の音源を収録しています。

続きを読む>

V.A. / FADO WOMEN – SUBLIME VOICES

ファドの歴史を彩った5人の名女性歌手たち ファドの良質な編集盤を精力的にリリースし熱心なファンを魅了し続けているポルトガルのレーベル〈Seven Muses〉から、新たなファドの編集盤が登場した。ファドの歴史上に残る偉大な女性歌手に焦点を絞った本作には、「ファドの女王」アマリア・ロドリゲス、「アマリアの唯一の好敵手」マリア・テレーザ・デ・ノローニャの、今も人 …

続きを読む>

GISELA JOAO

2009年にデビューしたファドの女性歌手ジゼーラ・ジョアン(1983年生まれ)が2013年に発表したファースト・アルバム。17歳でポルトのファド・ハウスに出演するようになり、後に本場リスボンへと移って人気を博すようになりました。男性歌手カマネーも推薦する注目歌手だそうですが、それにしても、いいジャケットですね、LPで欲しい、という方もいらっしゃるんじゃないか …

続きを読む>

JUDIT NEDDERMANN / TOT EL QUE HE VIST

1991年生まれのカタルーニャの美形シンガー・ソングライター、ジュディット・ネッデルマン。ビーンズ・レコードよりご紹介のカタルーニャのカタルーニャの女性ピアニスト/ソングライター、クララ・ペーヤのもとなどでも活躍している彼女の2014年のデビュー・ソロ作です。 プロデュースは、イベリアン・パーカッション・オーケストラのコエトゥスや、チャルパなどに名を連ねる打 …

続きを読む>

V.A. / IT WAS GREAT ALTOGETHER!

トピック“民衆の声 VOICE OF THE PEOPLE ”シリーズ 2016年第二弾! 1960年代以降のロンドンにおけるアイリッシュ音楽の全貌! イギリス各地の伝承音楽を紹介する老舗レーベルのトピック・レコードがリリースしてきた〈民衆の声〉シリーズ。この2016年第二弾は、50年代ロンドンでアイルランド系移民達が奏でた音楽を紹介した『イット・ワズ・マイ …

続きを読む>

V.A. PRINCES AMONGST MEN, JOURNEY WITH GYPSY MUSICIANS

バルカン・ジプシーのスターたちばかりを集めたお得なコンピレーション! 本作はニュージーランド生まれでロンドンを拠点に活躍する旅行ジャーナリスト、ガース・カートライトの代表的書籍「Princes Amongst Men」の内容とリンクしたコンピレーションCD。同書はバルカン半島の国々で活躍するジプシー音楽家たちの音楽や文化にスポットを当てた内容で、それを読む際 …

続きを読む>

DENECHEAU JASE MUSETTE / AMOUR JAVA

オーセンティックな1920/30 年代のミュゼットを演奏するデネショー・ジャーズ・ミュゼットの久々のアルバム(たぶん2枚目。1994 年以来出していないはず)。ダニエル・デネショー(アコーディオン)、ロベール・サンチアゴ(ジャーズ=ドラムス、ディアトニック・アコーディオン、ピポー、フルート、ケーナ….ヴォーカル)、オフェリア・バール(ヴォーカル、 …

続きを読む>

LILI CROS & THIERRY CHAZELLE / PEAU NEUVE

二人ともソロとしても経歴が長いんですが、デュオを組んでからこちらが3枚目のアルバムです。3枚ともイニアテュス・ジェローム・ルソーによるプロデュースで、この3枚目にしてやっとイニアテュス一流の遊び心+サウンドセンスが開花した素晴らしいポップアルバムとなりました。脱皮後の「新しい皮」を意味するアルバムタイトルがつけられましたが、本当に一皮も 二皮も剥けたようなす …

続きを読む>

JEAN-DANIEL BOTTA / DÉVOTION POUR LA PETITE CHAMEAU

アントワーヌ・ロワイエ、オーレリアン・メルル、フィリップ・クラブ等のレーベル、LE SAULE から 2016 年最初の新譜はジャン=ダニエル・ボッタ『チビ牝ラクダへの信仰』。つれあいレオノール・ ブーランジェとの二人三脚のブリコラージュ・アヴァン・シャンソン 15 トラック 26 分。(エクスポーター資料から) 1,LE REVE DE L’A …

続きを読む>

YELLI YELLI / TERRE DE MON POEME

すっかり在仏プロデューサーとして落ち着いてしまった英人ピアース・ファッチーニの BEATINGDRUM レーベルからの新譜。2014 年に来日ツアーもした女性シンガーソング ライターMILKYMEE ことエミリー・ハナックの新しいプロジェクトです。母親がカビリア(カビール)人、父親がチェコ系というルーツを持つエミ・ハナックの旅&出会いのノ ート、カビリア語・ …

続きを読む>

DELTAS / LIGERIAN BLUES

タイトルの「リジェリアン・ブルーズ」とはロワール川のブルースという意味。河畔の 古都の町アンジェはジャンヌ・モローの生れ故郷。音楽的にはレ・サッグス、ポニーポ ニー・ランラン、チチ・ロバン、ラ・リューダなどを世に出した町。この町のランドマーク的バンドがふたつ、ロ’ジョ(ワールドシャンソン)とゼンジレ(ダブ)。ロ’ジョ のヴァイオリン奏者リシャール・ブーローと …

続きを読む>

go top