BELONOGA / THROUGH THE EYES OF THE EARTH

“Le Mystere Des Voix Bulgares” いわゆる “ブルガリアン・ヴォイス” の元メンバーであり、3作のCDを残している “エヴァ・クアルテット” にも在籍、そのエヴァ・クアルテットの3作目に参加していたエクトル・ザズーにインスパイアされ、13年のソロ名義アルバム “Through The Eyes …

続きを読む>

V.A. / VISION & REVISION, THE FIRST 80 YEARS OF TOPIC RECORDS

英国の老舗レーベル〈TOPIC RECORDS〉創立80周年を記念し、UKフォーク・シーンを代表する豪華アーティストたちが大集結! UKフォークの老舗にして世界最古のインディペンデント・レーベル〈TOPIC RECORDS〉は2019年で創立80周年を迎えた。それを記念し、レーベル過去80年分の膨大なカタログの中から、マーティン・シンプソン、リチャード・トン …

続きを読む>

GLYKERIA ‎/ VOLTA STIN ELLADA

大人気〜1989年の2LPグリケリアの島唄アルバム名作! 廉価盤CDで入荷しています! 1 Μέσ’ Του Αιγαίου Τα Νησία 2 Λυγαριά 3 Στ’ Ορκίζομαι Στο Κύμα 4 Πάρε Με Στη Βάρκα Μέσα 5 Μπήκα Μικρός Στη Θάλασσα 6 Το Πλατ …

続きを読む>

VIEJOS RUMBEROS / CAMPEONES DE LA RUMBA 

バルセロナのルーツミュージックで、オホス・デ・ブルッホらが2000年代初頭から取り入れ、移住してきたマヌ・チャオやトローバ・カンフーらメスティサヘ系の活躍。そしてルンバの王様ペレット(カタラン語でペレ)のリバイバルによって、注目されたルンバ・カタラーナ。 今作はそんなカタルーニャのルンベーロの第一世代の新作(!)です。以前、パトリアルカス・デ・ラ・ルンバの名 …

続きを読む>

JP SIMÕES / ROMA

>こちらのJPシモンイスの2013年作ですね、やっぱりイイですねえ、この人。なかなか入手困難なCDです。個人的に大好きな自作自演歌手なので、説明もなしにベスト10入りです。すみません。酔ってません。 1 La Strada 4:092 O Português Voador 4:413 Rio-me de Janeiro 3:584 Gosto De Me D …

続きを読む>

STRATOS DIONYSIOU ‎ / FOREVER, LIVE IN AMERICA

ストラトス・ディオニシウ(1935-1990)両親はアナトリアからの帰還者、中央マケドニアのニグリタ生まれ、12歳のときテッサロニキへ、ハタチにして幼なじみと結婚。仕立て屋さんやマーケットで働きながら、小遣い稼ぎにとナイトクラブで歌い始めると評判になり、24歳でアテネへ、当時、既にスター的存在だったケイティ・グレイに見いだされ、シングル・デビュー(生涯、15 …

続きを読む>

HUGO RACE FATALISTS / TAKEN BY THE DREAM

メルボルン、1963年生まれのロッカー、ヒューゴ・ジャスティン・レイスとファタリスツ(ヒューゴとイタリアのサウンドスケープ・バンド Sacri Cuoriとのコラボレイト・ユニット)のドイツ録音〜 2019年のサード・アルバム。 1 Phenomenon 3:29 2 This Is Desire 4:57 3 Bow & Arrow 4:32 4 …

続きを読む>

POLY PANOU / AXEHASTES EPITIHIES 2

>こちらの続編、1983年に出たポリィ・パーヌ(1940-2013)REAGAL (EMI) 盤LP続編ベストのCD化です。 1 Σ’ Αγάπησα Και Πόνεσα 3:00 2 Της Φτώχειας Τα Παιδιά 3:14 3 Να Πας Να Πεις Της Μάνας Μου 3:31 4 Ξημερώνει Η Γι …

続きを読む>

POLY PANOU / AXEHASTES EPITIHIES

1982年に出たポリィ・パーヌ(1940-2013)REAGAL (EMI) 盤LPによるベストのCD化です。13歳の頃から歌い出し、1952年にグリゴリス・ビティコツィスに見出され、50年代前半から多くのシングル(約200枚)をリリース、60年代半ばからはLPもリリースし、20枚以上の自己名義アルバムを残しました(ゲスト録音は数知れず)。ラスト・アルバムは …

続きを読む>

YIANNIS PAPAIOANNOU ‎/ VADIZO KAI PARAMILO

マルコス・ヴァンヴァカリスト並び称される黎明期から活躍したレベーティスの代表格、ヤニス・パパイオアーヌ(1914-1972)、小アジアで生まれ、母を知らず父も失い孤児となり、幼い頃から海へ出て漁をし、その後、ギリシャへ帰還しサモトラキ島で暮らしていた母と祖母に会うも、そこに落ち着くことなくピレウスへ渡り、学校には行かず、大工となり、自動車の修理工になったり、 …

続きを読む>

go top