ISSAC DELGADO / PROHIBIDO

キューバン・サルサの貴公子、二年半ぶりの新作。ロス・バンバンの大ヒット曲やカエターノ・ヴェローゾのバラードまで挑戦した意欲作。ソロデビュー時代の盟友アライン・ペレスをアレンジャーに迎え、躍動感溢れるアンサンブルと彼のシルクのような甘い歌声が溶け合う黄金のサウンド! 1 Cántame Como Ayer 4:17 2 Prohibido 4:01 3 Y Q …

続きを読む>

HAYDEE MILANES / PALABRAS

パブロ・ミラネスのお嬢さんアイデー、ということで、当店としては偏見なきにしもあらずでしたが(真面目なキューバ音楽ファンの皆さん、ごめんなさい!)、>こちら09年作は結構ハジけた今様のフィーリンPOP?(フリーソウルならぬフリーボレロ!?)アルバムでした。が、いっそうイイですねえコレは、フェミニンで素直な歌い口はそのまま、しっとりとした Jazzyボレーロ&& …

続きを読む>

PIQUETE TIPICO CUBANO / HOMENAJE AL DANZON

去年の春でしたっけ?田中勝則さんがキューバに旅されて発見した究極のダンソーン / インスト・アルバム2012年作、MM誌輸入盤欄にも紹介されていました。はあぁ〜苦節1年、やっと入荷しました(って、インポーターさんに頑張っていただいただけですけどね…)! “ダンソーンに捧ぐ” というダイレクトなタイトルどおり、キューバのポピ …

続きを読む>

TAMBORES DE BEJUCAL / 50 SON 50

ハバナの郊外、ベフカールは、昔から(約100年前から盛大に催されていたようです)カーニヴァルが盛んな地域で、電飾でデコレーションされた山車や花火などと共に多くのコンパルサのグループが練り歩きカーニヴァルを盛り上げていきます。本アルバムは、そのベフカールのカーニヴァルの中でも有名なグループ、タンボーレス・デ・ベフカールの2012年アルバムです。編成は、コンパル …

続きを読む>

LOS MUNEQUITOS DE MATANZAS / CONGA YAMBUMBA

パーカッション・アンサンブルとコール・アンド・リスポンスのヴォーカル&コーラスによるアフロ・ルーツのキューバ音楽ルンバの名門中の名門グループ、1952年に創設のロス・ムニェキートス・デ・マタンサス、革命後2枚目のアルバム、83年作。〜Siboney 277、”Guaguanco / Columbia / Yambu”のタイトルでLPがリリースされていました。 …

続きを読む>

LOS MUNEQUITOS DE MATANZAS

パーカッション・アンサンブルとコール・アンド・リスポンスのヴォーカル&コーラスによるアフロ・ルーツのキューバ音楽ルンバの名門中の名門グループ、1952年に創設のロス・ムニェキートス・デ・マタンサス、革命後に録音された最初のアルバム、77年作。音楽監督はグレゴリオ”ゴーヨ”ディアス、一曲がヤンブー、その他はグアングアンコーです。熱いリズムは言うまでもないですが …

続きを読む>

ELIO VILLAFRANCA / CARIBBEAN TINGE, Live From Dizzys Club Coca-Cola

“LATIN TINGE” ならぬ “CARIBBEAN TINGE” と来たエリオ・ビジャフランカ〜キューバ出身03年アルバム・デビューのJAZZ系ピアニスト、ルバルカーバ以来の才と言われているようですが、この作を聴けば資質は違いますね。マリオ・バウサ / マチート / ディジー・ガレスピーのアフロキューバン …

続きを読む>

BUENA VISTA SOCIAL CLUB / LOST & FOUND

☆ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ~ロスト・アンド・ファウンド キューバ音楽ファンにとって「まさか!?」のアルバム。1996年に発表され、その後ヴィム・ヴェンダース監督によって映画化されて大ヒットを記録した『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』の新作がリリースされた。もちろんコンパイ・セグンド、ルベーン・ゴンサーレス、イブライム・フェレール、カチャイート・ロペ …

続きを読む>

MIGUEL MATAMOROS

「ソン・デ・ラ・ロマ」「ラグリマス・ネグラス(黒い涙)」など、今も多くのアーティストにカヴァーされ続けるキューバ音楽の父ミゲール・マタモロス。彼が奥さんでもあるヴォーカリスト、フアナ・マリーア・カサスをフィーチャーして結成したクアルテート・マイシが、1950年代に録音した音源から組まれたLPのストレート・リイシューCD-Rです。ベース、ピアノ、トランペット、 …

続きを読む>

SONORA MATANCERA / AZUCAR Y CANDELA

キューバから出て、ラテン・アメリカ中で長きにわたり全世代に愛され続けてきたソノーラ・マタンセーラ。本CDは、1960年代頃の録音からの編集版のようです。歌手は、セリア・クルース、カルロス・アルヘンティーノ、セリーナ・ゴンサーレス、ネルソン・ピネード、チト・ガリンドというマタンセーラを代表する歴代歌手たちです。グアラーチャからボレロまで、カラッとしたトランペッ …

続きを読む>

LUIS GARCIA / REMINESCENCIAS

メキシコなどでも活躍したキューバのボレロ歌手ルイス・ガルシアのストレート・リイシューCD-R。1950~60年代に活躍したということで、当然フィーリンのフィーリングを持った歌手です。しかしこのアルバムでは、フィーリンはフランク・ドミンゲス、アルバロ・カリージョの曲ともう1曲の3曲のみ。他は、メキシコ的なバルス(ワルツ)系の曲を歌っています。フィーリンの3曲も …

続きを読む>

BERTHA DUPUY y ORQUESTA ADOLFO GUZMAN

キューバ東部ガンタナモ出身、幼少の頃からラジオで歌い活躍、革命前後はハバナのキャバレーの華やかなステージで活躍したボレロ歌手のデビュー・アルバムと思われます。 60年代の早い時期にUSAに移住後は歌手としての活動が低調になったようで忘れ去られた存在となったようです。それ故このリリースは貴重かと思います。 名音楽監督アドルフォ・グスマンの指揮の下、ストリングス …

続きを読む>

ELENA BURKE / Y SU ESTILO…

50年代にデビュー以来キューバ国内では他の追従を許さない一番人気の”センティミエントの女王”ことエレーナ・ブルケの60年代初頭にリリースされたと思われるアルバム、LPA-1026のCD化です。彼女は先日放映されたNHK-BSのアメージング・ボイスでも大フューチャーされてました。 オマーラ・ポルトゥオンドの良きライバルである彼女が、ラファエル・ソマビージャ、ア …

続きを読む>

AYMEE NUVIOLA / FIRST CLASS TO HAVANA

ハバナ出身、キューバではパチート・アロンソのグループなどで活躍し、現在はマイアミを拠点に活動する、「ラ・ソノーラ・デル・ムンド」の愛称をもつ女性サルサ歌手。ラテン・グラミーのベスト・サルサ・アルバム部門にノミネートされた2014年作です。ティンバ以降のサルサを中心に、カルロス・バレーラのナンバーなどポップ寄りのものやフィーリン系など、幅広く聴かせてくれます。 …

続きを読む>

go top