トニー・アレンも参加! アフロ・ブラジリアンをサイケかつ実験的に再構築! 女性歌手ジュサーラ・マルサル、前衛系ギタリストのキコ・ジヌッチ、サックス奏者チアゴ・フランサ、ベーシストのマルセーロ・カブラールら、新進気鋭の音楽家たちが在籍するメター・メターは、アフロ系ブラジリアン・サウンドに様々なルーツ音楽の要素を結び付けて独自のミクスチャーを聴かせるサンパウロの …
続きを読むトニー・アレンも参加! アフロ・ブラジリアンをサイケかつ実験的に再構築! 女性歌手ジュサーラ・マルサル、前衛系ギタリストのキコ・ジヌッチ、サックス奏者チアゴ・フランサ、ベーシストのマルセーロ・カブラールら、新進気鋭の音楽家たちが在籍するメター・メターは、アフロ系ブラジリアン・サウンドに様々なルーツ音楽の要素を結び付けて独自のミクスチャーを聴かせるサンパウロの …
続きを読む人気盤です!テカ・カラザンス&フィリップ・ルサージュ監修の1950/60年代ブラジル・インストルメンタル音楽の名手名演集3CD。バーデン・パウエル(ギター)、パウロ・モウラ(金管)、ヴァルジール・アゼヴェード(カヴァキーニョ)、アベル・フェレイラ(フルート)、ジャコー・ド・バンドリン(カヴァキーニョ)、ラダメス・ニャターリ(ピアノ)、ルイス・アメリカーノ(ク …
続きを読む1985年、円熟期のジョアン・ジルベルトが、モントルー・ジャズ・フェスティヴァルにおいて多くの聴衆を魅了したギター弾き語りソロ、そのパフォーマンスを余すところなく伝えた2LPライヴ・アルバムが、~やや廉価2枚組CDで再発です!ジョアン・マニア必携のアイテム〜完全ソロ / ギター弾き語りのみ! *紙ジャケ盤CD2枚組初回限定エンボス …
続きを読むオーケストラを携えた輪舞曲集の傑作アルバム「O Sorriso da Manu」から一転、せめぎ合うジャズの風景がここにはあります。参加作品を数えると100は優に超えるブラジリアン・アコーディオンのトップ・プレイヤー、トニーニョ・フェハグッチの最新作はクインテート編成によるインスト・ジャズ・アルバム。旧東側ヨーロッパを彷彿とさせるフレーズの応酬となっている冒 …
続きを読む1 Feira Moderna 2 Trem De Doido 3 Fé Cega Faca Amolada 4 Equatorial 5 A Página Do Relâmpago Elétrico 6 Um Girassol Da Cor Do Seu Cabelo -Feat. Edgard Scandurra 7 Nuevem Cigana 8 O …
続きを読むインストゥルメンタリストのシコ・メドーリの娘で、サンパウロ拠点に活躍する歌手グラジエラ・メドーリの最新作が登場。ご存知セウ・ジョルジが参加したタイトル・トラックを始め、ファンキーなサンバ・ロックやサンバ・ジャズ風のサウンドが目白押し!なかなかヨサげなアルバムです。 (サプライヤーインフォより)
続きを読む新興 GOMA GRINGA による今現在のサンパウロ・インディーシーンを象徴するトラック・コンピレーション!昔で言えば Y-brasil?(って、今でもちゃんと活動していますが…)サンパウロROCKマニアには是非!サンパならではのハードボイルドな不協和音?が随所に感じられますよ。 1. Thiago França “Na Multi …
続きを読む北東部音楽の大御所! 北東部音楽の大御所といえばやはりこの人ルイス・ゴンザーガ。同地のダンス音楽フォホー(Forro)のスタイルを取り上げた作品で、制作は1993年。四半世紀の時間を超え、最近になって再び入手可能となりました。エルバ・ラマーリョ、ガル・コスタ、ファギネル、ゴンザギーニャがゲスト参加しています。(サプライヤーインフォより) *全く問題のない中古 …
続きを読むキャリア18年のパゴージ・サンバのグループ、ソリーゾ・マロートが、大邸宅に合宿して仕上げたという新作を発表。彼らのルーツを探る内容で、14曲もの未発表曲を収録しています。Wesley Safadão、Nego do Borel、Roupa Novaがゲスト参加しています。 (サプライヤーインフォより)
続きを読むブラジル北東部で生まれブラジル全土で親しまれているフォロー(Forro)の中でもポップな要素の強い、ポップ・フォローを歌う人気者ヴェズレイ・サファドーンの最新作は、様々な歌手たちとコラボした曲を集めたもの。イヴェッチ・サンガーロ、クラウジア・レイッチといったアシェーの人気歌手などが参加しています。(サプライヤーインフォより)
続きを読む日本に長く滞在していたことでも知られる女性ヴォーカル/バンドリン奏者のニルジ・カルヴァーリョを擁するサンバ・グループ、スルルー・ナ・ローダの新作は、ニルジにとって縁の深い日本でのライヴ(2014年の横浜公演)を収録したライヴ盤(CD、DVD)です。「イパネマの娘」「ビリンバウ」「マス・ケ・ナーダ」などのブラジリアン・スタンダ―ドのほか、荒井由実 …
続きを読む20歳からパリに拠点を移しているカヴァッキーニョ奏者/歌手のフェルナンド・デウ・パパはロダ・デ・カヴァコ、オルケスタ・ド・フバなどの楽団やマルシオ・ファラコ、マイラ・アンドラ ーデなどとの共演で知られる。新アルバム “EU TAMBEM”はスワミ・ジュニア(オマーラ・ポルツオンド、ブエナ・ビスタ、シコ・セザール…)のプロデ …
続きを読む★ルイーザ・マイタ/記憶の糸 サンパウロ出身の新世代SSW 〜6年振りの新作はエレクトロニカに急接近した問題作 ! ワールド・ミュージック・シーンを牽引する現在もっとも元気のあるアメリカのレーベル〈クンバンチャ〉からインターナショナル・デビューした、サンパウロ出身のSSWルイーザ・マイタの、6年振り2作目となる新作が登場した。前作はサンバやボサを基盤としたナ …
続きを読む一部ではネイ・マトグロッソの再来と評されている男性SSW、ジョアン・フェニックス。以前はフェニックスの名義で活動していましたが、数年前からこの名義となりました。いわゆる中性的な歌声を持つ彼の最新作では、ノエール・ローザやネルソン・カヴァキーニョといったサンバ系から、ジルベルト・ジルやカエターノ、ミルトンなどのMPB系までのカヴァーを披露。バック・トゥ・ルーツ …
続きを読む★アウグスト・マルチンス&クラウジオ・ジョルジ/イズマエール・シルヴァ~サンバ学校 初のエスコーラ・ジ・サンバを作った伝説の黒人サンビスタをトリビュート! 2016年のオリンピックを無事終えたブラジルから、久々にお勧めのサンバ・アルバムが届きました。これまで良質のMPB~サンバ作品を作り続けてきた男性歌手アウグスト・マルチンスと、かつてカルトーラとも共作を残 …
続きを読む