1 Johnny Mon Amour 4:012 Christine 6:053 Song + Song = Songi 5:054 Nganga Ya Maza 6:435 MwanaYa Ramazani 4:426 Pic Nic Ya Nsele 5:277 Taxi Bus Ya Ford 4:318 Imana Daring 2:319 Toke …
続きを読む1 Johnny Mon Amour 4:012 Christine 6:053 Song + Song = Songi 5:054 Nganga Ya Maza 6:435 MwanaYa Ramazani 4:426 Pic Nic Ya Nsele 5:277 Taxi Bus Ya Ford 4:318 Imana Daring 2:319 Toke …
続きを読むアンゴラ、キゾンバ、というか、POP、というか、SSW、というか、なかなか掴みどころのない歌い手の新譜と思われます(2014年頃にデビューしているようです?)。見た目もちょっとアンゴラの人という感じがしなくて、ズークと直結?クレオールっぽい雰囲気ですよね、なんだか、音楽性もそんな感じでしょうか(見た目を云々するのは失礼かも知れませんが)R …
続きを読む以前、出ていた>こちら「パパ・ウェンバ、25年間の栄光」のヴァージョンUP版2CDということになるんでしょうか?って、こちらも1996年〜つまり25周年時のリリース、みたいですが…。ま、どっちにしろ曲も増えたし、イイ曲ばっかりだし、サイコーですね! ヴィヴァ・ラ・ムジカ25周年記念盤! 2016年、公演中のステージ上で急死したパパ・ウェンバ(19 …
続きを読むマルチニックで言うところの “カダンス” (ヘイシャン・コンパやサルサの影響〜後にズークの波に飲み込まれてしまった観ありますが、ズークとはまったく違うそのビッグバンド・カリビアン・サウンド)系グループ筆頭、ペルフェクタの1978年4&5作目のアルバム・カップリング!CDでは初入荷になるかも知れません。 1.Tout Bagail Pa …
続きを読むイタリア生まれのハワイアン・ギタリストが30’sのパリで残した録音! イタリア生まれのギタリスト、ジーノ・ボルディン(1899-1977)が1930年代のパリで残した、ハワイアン・ギター・スタイルの作品をまとめた編集盤。キューバ音楽「ルンバ」もそうだったように1930年代のパリにはエスニック系のミュージシャンが世界各地から殺到していた時代。そんな …
続きを読む★マリク・マロ/ ソウル・セッションズ Vol.1 南カリフォルニア発、極上のローライダー〜チカーノ・ソウル! カリフォルニア州オックスナードで生まれた、ベイカーズフィールドで育つ。アメリカ系アメリカ人の父とメキシコ系の母を持ち、ランチェーラからR&Bまで幅広い多彩な音楽に影響を受ける。青春時代にはフットボールに夢中になりながら、音楽への道へ向かうき …
続きを読む“ウズベクのバタヤン”!? 名前も読めず、ウズベキスタンだけに、ウズベキ手段も無く(…)、そのまま放っておかれた当店10年超え在庫CDRでしたが、久しぶりに遠方よりご来店された(20年来の通販お得意さま)パフパフさんが、本CDRを中央アジアのコーナーで目に止め買い求めになり、とうとうその名を解き明かし、>こちら <2019年上半期パフパフ版フェイヴァリッドC …
続きを読むミレニアム世代の大注目チカーナHIPHOPアーティスト!! 1. NOTHING TO SOMETHING 2. CAN’T SAY THIS ENOUGH 3. GO GHOST 4. NEVER LIED TO YOU 5. ENVY
続きを読むロサンゼルスのサイレント・ジャイアントがプッシュする大注目のフィメールR&Bシンガーによる初EP盤。「幼少の頃からクルージングとカーショーに馴染んできた」というバックグランドをもち、ローライダー・カルチャーのクラシックであるヴィンテージ・ソウルやオールディーズを得意にするモニカ。影響を受けたのは、マーヴィン・ゲイとタミー・テレル。本作では、スモーキー …
続きを読むハンガリー人の母親とオクシタン人の父親を持つ、南仏ヴァール出身のヴァイオリン奏者バルタザール・モンタナロの2019年作です。バリトン・ヴァイオリンを駆使してのソロ・パフォーマンス。といっても、単なる楽器の独奏ではなく、詩の朗読やつぶやきのような歌、口笛、多重録音による重奏、サウンド・エフェクトなどを用い、ハンガリーの舞曲やシャンソン、クラシック、地中海トラッ …
続きを読むギリシャ “船ジャケ” に駄作ナシ!? 1988年クレタのキサモス生まれのヴァイオリン奏者にして歌い手、ストラティス・スカラキスによるクレタ民謡アルバム / デビュー作ですね。クレタの先輩ミュージシャン達のちからを借りて、録音に2年をかけたという力作だそうです。潮風に鞣されたような通りよい歌声と、時に奔放なヴァイオリン・プレイが聴きものです。 Skaraki …
続きを読むスペイン女性歌手ヴェテラン、 マルティリオの新作は、やはりヴェテランの スパニッシュJAZZピアニスト、 チャノ・ドミンゲスとの共作にて、 なんと、キューバのボラ・デ・ニエベ曲の カヴァー集にしてリビュート! フラメンコというか、コプラというか、 そのピアノにしても、ボラのあの感じとは、 ひと味違う感じ?無理に真似しようと していないところ、スペインならでは …
続きを読む在仏シリア人ウード奏者ファワズ・バクルがディレクションを務めるアンサンブルの2019年作です。シリア人パーカッショニスト、エクアドル出身のベーシスト、ジャズやラテンなど幅広く手がけるギタリストとの男性×2、女性×2のカルテット。自作曲に伝承曲と、アレッポに流れついた、オスマン・トルコやイラン、アルメニア、インドなどの多彩な音楽を集積するオリエンタルなトラッド …
続きを読むファヤ・テスのオールド・ルンバ路線新録(なんとvol.7-8)なお、コメントいただきました!「このシリーズのプロデュースをしているニボマが在籍したベラベラ、リプア・リプア、カマレといった楽団のヒットカバー集のようですね。」 by EXPさん 伝統ルンバ・コンゴレーズの人気女性歌手が、偉大な先輩たちの名曲を歌う! コンゴ民主共和国の女性歌手ファヤ・テスは、タブ …
続きを読む★Fonagramas de Música Chilena, 1927-1957 お客さまのHaradaさんに ご教示いただいた2CDです(感謝!)。 南米の国々の中でも一番、その音楽の成り立ちがよくわからないのは、チリでしょうか?やっぱり…(なにしろ、あんまり聴けないですし)。そんなチリのSP録音時代の様々なスタイルのポピュラー音楽、フォルクロ …
続きを読む