MAGDALENA SANCHEZ / CALI CALI

1915年生まれ、2005年に亡くなったベネズエラ・フォルクローレ~ムシカ・クリオージャの女王マグダレーナ・サンチェス。本作は、ベネズエラのCymbalからリリースされたLP『マグダレーナ・サンチェス』(5012)を、曲順はシャッフルされていますが、全曲収めるリイシューです。 クアトロ、アルパ、コントラバス、マラカスからなる自身のコンフントをバックに、パサヘ …

続きを読む>

AMANDA DEL LLANO / CUANDO SALE LA LUNA

1920年チアパスの生まれ、64年に亡くなったメキシコの女優/歌手アマンダ・デル・ジャノ。本作は、50年代後半にRCAからリリースされたEP盤の楽曲を組み合わせたものと思われる、10曲入りアンソロジー形式のリイシューです。 高く張りのある歌声で、伸びやかなファルセットやエモーショナルなグリート(叫び)など表情豊かなのですが、嫌みなくコントロールされています。 …

続きを読む>

ANA MARIA GONZALEZ (MEXICO 068)

1920年ベラクルス州ハラパに生まれ、83年に亡くなった20世メキシコで最も重要な歌手のひとりアナ・マリア・ゴンサーレス。50年代後半から60年代前半にかけて、コロムビアからリリースされた3枚の4曲入り7インチ盤を組み合わせた、アンソロジー形式の12曲入りリイシューです。 ボレロやランチェーラでの堂々とした歌唱はもちろん素晴らしいのですが、同7インチ盤に収録 …

続きを読む>

JOE BATOURY / DUNIA, afro gnawi

アルジェリアに里帰りされていたウアムリア(ご主人)さんが、世界的コロナ禍の中、なかなかお帰りなることができずに、この度、やっと日本に帰って来られて、コロナ禍が拍車をかけているかも知れませんが、やはりアルジェリア音楽も、youtube 及び 配信中心の世界になりつつあるということで、シングル録音中心、CDアルバムは全然リリースされていない今日此頃だそうです。特 …

続きを読む>

DISCOS RESACA presents LA MORENA SONIDERA – LA OAKLANDESA

オークランドを拠点に活躍する新世代クンビア・クルー、ディスコス・レサカ・コレクティヴの最新シングル。A面は、中心人物であるIvanのアコーディオンをフィーチャーした超強力クンビア。スロー・テンポに近づけたレバハーダ・タイプ。現場ではさらにピッチを下げてプレイされているのかもしれません。途中のブレイクも実に見事。B面はTHE FUZZのカヴァーで大注目を受けた …

続きを読む>

LELA PAPADOPOULOU / REMPETIKA KAI SMYRNEIKA TRAGOUDIA

レラ・パパドプル(1933-2009)、ジャケは若い頃の写真ですね、アテネで生まれ、子供の頃からレベーティカに親しむ傍ら、裕福な家庭に生まれ、ピアノを習い音楽教育を受けるも父の会社が倒産、ピアノをアコーディオンに持ち替え、十代の後半からステージに上がり、マルコス・ヴァンヴァカリスやヤニス・パパイオアーヌはもとより、ヴァシリス・ツィツァーニス、マノリス・ヒオテ …

続きを読む>

THE TRUTHS INC. / IF I HAD A LOVE – WHY THEN

ローライダー系ロスト・ソウル。1970年代初頭にマイアミで録音されプロモ盤プレスでお蔵入りになっていたミディアム・テンポのダンス・ナンバー、そしてフリップ・サイドは未発表の美しいバラード。エレピも使った扇情的なアレンジとコーラスワークが絶品です。ローライダー・ソウル好きはマストの一枚。 ※この商品は輸入盤です。(日本語テキスト等は付属していません) Side …

続きを読む>

DEE DEE SIMON / DEE DEE SIMON

オークランド・ブルースから続くベイエリアの黒人音楽重要拠点、オークランドで活躍する女性R&Bシンガーによる見事なバラード。まるで70年代のようなロウなサウンドです。 ※この商品は輸入盤です。(日本語テキスト等は付属していません) Side A: What’s left to give (Part 1) Side B: What’s left to …

続きを読む>

SARA CORREIA / DO CORACAO

★サラ・コレイア/心から ルイーザ・ソブラル&アントニオ・ザンブージョがサポート! 若い世代に向けた新しいファドに取り組む稀有の女性歌手! ポルトガルのファド・シーンから近年デビューした中で、もっとも大きな人気を集めているのが、こちらの女性歌手サラ・コレイア(1993年生)。2018年に発表したデビュー作『サラ・コレイア』(WRR-6017)の大ヒット受けて …

続きを読む>

V.A. / BOSSA NOVA QUE OS GRINGOS AMAVAM

★V.A./グリンゴ(よそ者)たちが愛したボサ・ノーヴァ ブラジル生まれのボサ・ノーヴァを世界に広めた 名代の粋なグリンゴたちの忘れじの名唱名演集! 日本でブラジル音楽といえば、いまもボサ・ノーヴァの人気がダントツ。その第1号とされるのは「想いあふれて Chega de Saudade」でした。アントニオ・カルロス・ジョビン作曲、ヴィニシウス・ジ・モライス作 …

続きを読む>

MARIA SUAREZ / FABULARIO

注目の女性シンガーによる、メロウでAORフレイヴァーも感じる上質なコンテンポラリー・フォルクローレ発掘盤。 アカ・セカ・トリオ(アンドレス・ベエウサエルト、マリアノ・カンテーロ)、トリオ・ファミリア(マルコス・アルチェッティ)の各メンバーが参加したゲストも豪華な入魂の一枚。 ラ・プラタ出身で多数の音楽家を輩出しているUNLP(国立ラ・プラタ大学)を卒業、ネウ …

続きを読む>

go top