DERE / RUBIK

「若いって素晴らしい」と感じさせてくれるフォーキー・ポップな一枚 爽やかで可愛い歌声が印象的なジャカルタのSSW:デレ。アルバム・タイトルおよびタイトル・チューンは〈ルービック・キューブ〉をイメージしており、本作では彼女が感じている人生の様々な紆余曲折に対する個人的かつ多様・多角的な視点を表現したのだそうです。透明感・清潔感あふれるキュートな歌声と丹念なピッ …

続きを読む>

V.A. / KARADENIZ KEMENÇE

タイトル “カラデニズ・ケマンチェ” を訳せば、 ずばり「黒海ケマンチェ」! 〜ラズ人のラインダンス音楽、 “ホロン” に無くてはならない擦弦楽器、 ケマンチェに焦点を当てたオムニバスとなります。 なんだか、こうして並べて聴いていると、 ホロン、地道に、不器用に生きている男たちへの 応援歌のように聞こえて来るのでした…(ホントーか?) …

続きを読む>

KALYANJI & ANANDJI / MUQADDAR KA SIKANDAR

1978年インド・ボリウッド映画 ‘Muqaddar Ka Sikandar’ オリジナル・サウンド・トラック。鬼才と呼ばれたインド作曲家兄弟、カリヤンジ&アナンジ・バージ・シャーの代表作の一つでしょう。アシャ&ラタ姉妹にキショール・クマールという3大フィルム・シンガーをして、虚実皮膜のスクリーンにリズムとアクション、メロディーとロマ …

続きを読む>

YILDIZ TILBE / GUZEL

トルコの人気女性歌手ユルドゥズ・ティルベの08年作です。この人は毎回毎回ハズレませんね。ポップスでありながら、前時代のトルコ民謡~歌謡性を忘れません。どの曲にもサズやカーヌーン、ジュンブシュ、クラリネット、ウードなど民俗楽器がフィーチャーされ、しっとりとした曲想に、少々ハスキーな歌声がイイですねえ。16ページのフルカラー・ブックレットはユルドゥズの写真集にな …

続きを読む>

SONDI SODSAI ‎/ SONDI

タイ出身の女優にして演劇芸術教師、ソンディ・ソッサイ(本名ソッサイ・ワーニワッタナー)が米国留学中、1959年に残したオリエンタル・エキゾティカの人気盤! 1 Sondi 2 Rose, Rose, I Love You 3 Buddha Knows 4 China Nights (Shina No Yoru) 5 Siamese Cat Song 6 Lo …

続きを読む>

ASIMINA KOURI / KALESMA

ギリシャ女声としては、ちょっと珍しいタイプかも知れません。ヒーリング系というか、癒やし系というか、ギターと各種パーカッション、そしてフルートを吹く歌い手です。ジャケットのイラストからして、シャーマニックな感じですが、生命や自然、世界といったものに関して、ある種、先住民的な、メディシン・マン的な思考や感覚を、自分の中に育てている人なんでしょうね。そうした傾向の …

続きを読む>

VIKY KARATZOGLOU / TRIA LEPTA KAI KATI

>こちらでデビューの女性歌手、6年ぶりの2作目です! 3年ほど前からデジタル・リリースされていた5曲を含む新作アルバムとなっています。 マリア・パパゴルジウのメロディー、ヤニス・クリストドゥロプロス歌詞の冒頭曲「サムシング」から始まり、ディミトラ・ガラーニ作の4曲目「最も困難な時間に」がいいですねえ、そして、後半3曲の並びが、たまりません!〜ニコス・モライテ …

続きを読む>

go top