「ワン・マン・パーカッション・オーケストラ」「トルコ・ドラムの帝王」などとも評されるターキッシュ・ジプシー音楽家のブルハン・オチャルの2006年作です。ブルハンが中心となり活動しているイスタンブール・オリエンタル・アンサンブルはアクースティックなアンサンブルによるトルコのジプシー音楽を追求して来ましたが、本作ではトルコだけでなくアラブ音楽の器楽奏者精鋭も参加 …
続きを読む「ワン・マン・パーカッション・オーケストラ」「トルコ・ドラムの帝王」などとも評されるターキッシュ・ジプシー音楽家のブルハン・オチャルの2006年作です。ブルハンが中心となり活動しているイスタンブール・オリエンタル・アンサンブルはアクースティックなアンサンブルによるトルコのジプシー音楽を追求して来ましたが、本作ではトルコだけでなくアラブ音楽の器楽奏者精鋭も参加 …
続きを読むうわあ、濃いですねえ。トルコ古典音楽が大衆化した歌謡曲サナート。フンダ・アラル08年新作は中東楽器アンサンブルと混声コーラスを含むフルオーケストラをバックにしたサナート絶唱です。当店ではアラブ女性歌手が大ブレイク中ですが(本作発売当時の昔の話)、「最近のアラブは歌心が足りないな…」と、わがままなウルサ型貴兄にはこちらをオススメしたいですねえ。エデ …
続きを読む20世紀トルコ民謡を代表する伝説の吟遊詩人アーシュク・ヴェイセルがトルコ国営放送TRTに残したライヴ音源をまとめた二枚組。もちろん伝統温故知新レーベルKALANの仕事です。全26曲は以前KALANからリリースされた二枚組アーカイブ・シリーズと重なりますが、テープの保管状態が良かったようで、音質はこちらのほうが上です。もちろん代表曲の「UZUN INCE BI …
続きを読むオスマン古典起源のトルコ大衆歌謡“サナート”が誇る情念の人気美人歌手=フンダ・アラルの09年作!当店でも、前作~古典傾向が強い端正な作風が支持されロングセラーとなりましたが、この新作、端正な古典曲風も並ぶも、現地ヒット中/ファイルズ&アリーのアラベスクROCKに刺激されたか?サナート・ハードROCKとでも呼ぶべきナンバーから、ド演歌風、70年代ディスコ調、あ …
続きを読むイランを代表するケマンチャ奏者カイハン・カルホールと、トルコ・エルズルム出身でアリフ・サーの弟子に当たるサズ弾き、アーシュクの系譜エルダル・エルジンジャンとのライブ・セッション、ECMからの二作目で2011年録音です。ケマンチャのむせび泣くような音色、それを鎮めるサズの金属音が絡み合い、伝承曲を中心に、民族音楽を基盤とした即興を淡々と物静かに、時に熱く繰り広 …
続きを読むお待たせしました。イスタンブールの先鋭レーベルDOUBLE MOONから待望のババズーラ&マッド・プロフェッサー第二弾05年作が登場!今回はハルク70%ダブ30%くらいの割合ですが、ボーナストラック4曲はズブズブのダブリミックス!ベースに元アインシュツルツェンデ・ノイバウテンのアレクサンダー・ハッケが全面的に参加し、どこかハルク版のネオサイケバンドっぽくもな …
続きを読むトルコの人気連続TVドラマのサントラですが、このドラマ、舞台が1950年代ということもあって、実に懐古的な内容、しかもトルコ音楽の良心、カラン・レーベルによる制作ですから~当然、古き良きトラッドな歌心満載のサントラになっています。そして、テーマはワルツ!アコーディオン&サズ、ヴァイオリン、クラリネット、ピアノ等による古き良きワルツ系インスト曲がノスタルジック …
続きを読むハンデ・アイデンルクというのが女性歌手でこのCDの歌い手で、エルハン・バイラデという男性が作曲兼アレンジャー&伴奏をつとめているかと思われます。まったくデータがないので、どういう人たちかはわかりませんが、少なくともエルハン・バイラデは09年にカヌーン&ウードをフィーチュアーしたインスト系古典音楽アルバムを1枚リリースしています。わかったことはそれだけです。が …
続きを読むシェヴァル・サムの13年作のテーマは、タンゴでした。新たな作ごとに新たな趣向をこらすシェヴァルですが、本作ではノスタルジックな20世紀前半トルコにおけるタンゴ歌謡隆盛時代に材を求め、華麗かつノスタルジックなターキッシュ・タンゴを繰り広げてくれます。 トルコでは、早くも1920年代から親しまれたというタンゴですが、当初はアルゼンチン流儀のタンゴ演奏においてダ …
続きを読む1 Uzaklara 1:01 2 Aslolan Aşktır 4:32 3 İncelikler Yüzünden 5:27 4 Seyrüsefer 3:51 5 Dağ Gibiyim 3:08 6 Yara 3:54 7 Aaa!.. 4:09 8 Bozlak 3:28 9 İyi Ki Doğdun 3:34 10 Yüz Yüzeyim 4: …
続きを読む1 Aşk Yeniden 2 Yağmurun Elleri 3 Olmasa Mektubun (Ola Se Thimizoun) 4 Telli Telli (Teli Teli Teli) 5 Yeşilmişik 6 Destina 7 Bana Bir Masal Anlat Baba 8 Maskeli Balo (Pes Mou Pos G …
続きを読む1 Bi’ Daha (Vers. I) 4:09 2 İmkansız Aşk 5:21 3 Bi’ Daha 4:38 4 Bi’ Daha 3:47 5 Bi’ Daha (Vers. II) 5:05 6 Bi’ Daha 4:04
続きを読むトルコの名門レーベル、Kalan の選抜腕利きミュージシャン達から成る伝統解釈グループ、インジェサスの4枚目となるアルバム〜2005年作です。このアルバムには若手女性歌手(当時27歳…古典歌謡を歌う女性としては若い!)ディレク・チュルカンが参加、この上なく瑞々しい歌声を聞かせてくれるのでした。タンゴやボサなどの感覚も反映しながら、オリジナルと伝統 …
続きを読むデュウードで一躍、中東系ミクスチュアー/ブレイクビーツ系アーティストとして脚光を浴びた~在仏チュニジア人のウード奏者=スマッジによるプロジェクトが、トルコのダブルムーン・レーベルからリリースされました!名付けてS.O.S.プロジェクト=スマッジ(SMADJ)、オルハン・オスマン(ORHAN OSMAN)、サヴァシ・ズルナチュ(SAVAS ZURNACI)の頭 …
続きを読む