SAULO DUARTE / AVANTE DELIRIO

ブラジル北東部系音楽家が放つ最上質なMPB作品! アマゾン川河口の町パラ州ベレーンで生まれセアラー州フォルタレーザで育った生粋のブラジル北東部系SSWサウロ・ドゥアルチ。現在はサンパウロを拠点に活動を行っている彼が2019年に発表した世界デビュー盤がこれだ。どこか懐かしいAORやソフトロック、レア・グルーヴなどを連想させるバンド・サウンドを軸に、ジョルジ・ベ …

続きを読む>

SIBA ‎/ FULORESTA DO SAMBA

元メストリ・アンブロージオのシバ、2002年の作(一昨年、デジパックで復刻されていたものですが)が再入荷しましたよ、〜大西洋沿岸の湿潤な熱帯雨林地帯、ゾナ・ダ・マタの古老たちの音楽を再現します。こういうノルデスチもの、もっと聴きたいですね! 1. Fuloresta Do Samba 2. Bringa 3. Caluanda 4. Trincheira D …

続きを読む>

EDDIE ‎/ ORIGINAL OLINDA STYLE

ブラジルはペルナンブーコ州レシーフェの人気バンド、マンギビートのエディ2004年作のリイシュー(懐かしい!)〜オリジナル・オリンダ・スタイルというタイトル通り、レシーフェから30キロ、カーニヴァルで有名なオリンダのスタイルを!と、言いたいところですが、まあ、カッコイイ、マンギビートとしか言いようのない内容ですな 〜Mixes Dub, Samba, Frev …

続きを読む>

JOAO CAVALCANTI / GARIMPO

  北東部音楽やファドの要素が混じった注目の新作!! リオ南部育ちの男性たちで組まれたラパ系サンバ・グループ“カスアリーナ”のリーダー、ジョアン・カヴァルカンチが、2013年の“PLACEBO”以来となるアルバムを発表。今回はサンフォネイロ(アコーディオン奏者)のマルセーロ・カルジが参加し、北東部音楽のカラーを演出している模様。タイトル・トラックは …

続きを読む>

ARTHUR NOGUEIRA / REI NINGUEM

先進性の高いMPB作品!  ブラジル北部ベレーンの出身。ロックバンド“PROJETO CALEIDOSCOPIO”のメンバーで、ガル・コスタへの楽曲提供でも知られるアルトゥール・ノゲイラの4作目は、最近特に様々なジャンルで使われるようになったクラシックの弦楽器チェロに、シンセを加えたロック・サウンドがサウンドの核となったもの。先進性の高いMPB作品として注目 …

続きを読む>

CAMARAO / THE IMAGINARY SOUNDTRACK TO A BRAZILIAN WESTERN MOVIE 1964-1974

★カマローン/ペルナンブーコの熱きサンフォネイロ 北東部音楽の伝説カマローンの全盛期をコンパイル!  北東部のダンス音楽フォローのシーンで活躍したサンフォーナ(アコーディオン)奏者カマローン(1940-2015)の全盛期録音にスポットを当てた作品。ペルナンブーコ州で生まれ、地元ラジオ局の専属音楽家として活躍した後、レシーフェのローカル・レーベル〈ローゼンブリ …

続きを読む>

V.A. / BRASIL, Le Chant Du Nordeste 1928-1950

ラジル北東部音楽の初期録音にスポットを当てた~2CD編集盤!ノルデスチの巨人ルイス・ゴンザーガに始まり、そしてジョアン・ペルナンブーコや、ルイス・アメリカーノなどなど、おしまいに、またルイス・ゴンザーガで終わる選曲となっています。とにかくSP時代からのバイオン~フォホー~マラカトゥが満載!前世紀前半の代表的名演集と言ってイイと思います。 1-1 Luiz G …

続きを読む>

CAVALO MARINHO/ THE JOURNEY OF SOUNDS – BRASIL – CAVALO MARINHO DA PARAÍBA

★カヴァーロ・マリーニョ/ザ・ジャーニー・オヴ・サウンズ12 ブラジル~カヴァーロ・マリーニョ・ダ・パライーバ 大航海時代以降世界に広がったポルトガル音楽の種を探して 早くからポルトガル人が入植したブラジル北東部パライーバ州の伝統音楽! 南欧の国ポルトガルは、かつてヴァスコ・ダ・ガマに代表される探検家たちが世界を船で渡り、様々な土地と交易を行って発展を遂げて …

続きを読む>

GERALDO VANDRE

  北東部出身の反骨精神溢れる音楽家のデビュー作! 北東部出身で、伝説の革命的音楽家として知られるジェラルド・ヴァンドレーの1964年のデビュー・アルバムが復刻。カルロス・リラやヴィニシウス、バーデンのナンバーなどを取り上げ、アナ・ルシアが2曲でゲスト参加しています。(サプライヤーインフォより)  

続きを読む>

TRIO NORDESTEINO / CANTA O NORDESTE

結成59年の老舗北東部グループの最新作!  トリオ・ノルデスチーノは1958年にサルヴァドールで結成。現在は創始者のリンドゥの息子さんのルイス・マリオ(ヴォーカル、トライアングル)が引き継いでグループをまとめています。彼らはその名の通りブラジル北東部の田舎音楽(ムジカ・カイピーラ)を、現代的なニュアンスを加えて演奏するグループで、本作では大御所ゼカ・パゴジー …

続きを読む>

SARACOTIA / A VISTA DO PONTO

ブラジル北東部ペルナンブーコから新作CDが限定入荷しました。数に限りがありますのでお早めに! バンドリン、7弦ギター、ドラム3人のインストゥルメンタル・ユニット。ショーロだけでなくジャズ、フレーヴォ、フォホーのエッセンス(サプライヤー資料から)  

続きを読む>

JAM DA SILVA / NORD

ブラジル北東部ペルナンブーコから新作CDが限定入荷しました。数に限りがありますのでお早めに! パーカッショニスト、コンポーザーJam da Silvaのセカンド。ファースト「Dia Santo」(2009)がジャイルス・ピーターソンの目に留まる。Elba RamalhoのためにMaciel Saluと共作した“Gaiola da saudade”のセルフカバ …

続きを読む>

AMARO FREITAS / SANGUE NEGRO

  25歳とは思えないけど、25歳のピアニスト (ペルナンブーコで活躍中とのこと)のデビューアルバム。 ピアノ、ベース、ドラムのトリオで、 フレーヴォ、マラカトゥの要素も感じさせる演奏! そのピアノ・タッチ、大物の予感? ボサジャズとしてもー級品かと…

続きを読む>

go top