定評ある仏ビギン研究家ジャン=ピエール・ムーニエによるビギン・コレクション第3弾/30年代録音を中心に、しだいにカリブ系混血ダンス音楽としての整合性を持つに至るビギン/マズルカ、ワルツが36曲~もちろんレアーなSP音源で並んでいます。オスカー・カジェ、ブール・ブランシェ以外は、知られざる楽団ばかりですが、オールド・カリビアン・マニアには垂涎の充 …
続きを読む定評ある仏ビギン研究家ジャン=ピエール・ムーニエによるビギン・コレクション第3弾/30年代録音を中心に、しだいにカリブ系混血ダンス音楽としての整合性を持つに至るビギン/マズルカ、ワルツが36曲~もちろんレアーなSP音源で並んでいます。オスカー・カジェ、ブール・ブランシェ以外は、知られざる楽団ばかりですが、オールド・カリビアン・マニアには垂涎の充 …
続きを読む永らく品切れ状態でしたが、やっと再プレス!マルチニックのカリ~ビギン・インスト系アルバム2作=89年のデビュー作&90年セカンドの2作が2CDセットで、再登場!フレンチ・カリブの哀愁と郷愁に彩られた~バンジョー&パーカッション・ビギンの名作です。前々世紀のエレガンスが甦った古典的伝統回帰作品。
続きを読むマルチニークの伝統音楽家チ・エミールと そのグループによる70年代録音復刻CD、 アフロ系パーカッション音楽アルバムです! 潮辛いコール&レスポンスの歌声が、 生々しく躍動的な打楽器リズムに映えて、 カリブの野性を感じさせてくれます! チロロとか愛聴されている方に是非オススメ! 1 Chèle Moins Ké Déchiré-Ou 2 Canigroué …
続きを読む12年ぶりの新作にして、やっとサード・ソロ・アルバムです!カッサヴの紅一点ジョスリン・ベロアール=ズークの歌姫復活作!で、当然、ズーク・ラヴなんですが、ライヴァルにして盟友=故エディット・レフェールに捧げられた曲があったり、同郷の大先輩アンリ・サルヴァドールの曲を取り上げたり、マリオ・カノーニュのジャズ・ビギンをカヴァーしたり、聞きどころ充分!
続きを読むエディット・レフェールが、2003年1月に急逝〜本作が遺作になってしまいました…。マルチニークの歌姫=エディット・レフェールも大人のズーク・ラヴ!新作を届けてくれました…。バラード、ダンスともに、相変わらずチャーミング~やっぱり歌がイイ、魅惑のフレンチ・カリブ歌謡です。 1 Illusions Perdues 4:02 2 Si Se …
続きを読むマルチニークのカントリー・サイドに伝わる~打楽器音楽”シューヴァル・ブワ”といえば、この人、第一人者のデデ・サン=プリ!本1982年録音は、伝統的なスタイルに重きを置きながらも、キューバ系アフロ音楽の要素なども取り入れて、多彩な演奏を聞かせてくれます!いや〜、常に絶好調デデ!が、一つ良くわからないのは、何を、どう、パウロ・ロジーヌに捧げているん …
続きを読むマルチニーク、シュヴァル・ブワ系 パ-カッション&ヴォ-カリスト/ヴェテラン マルセ1990年前後の録音再々発! マルチニックの田園音楽を おおらかに歌い上げている充実盤です。 打楽器アンサンブル中心の音作り!
続きを読む『マルチニークのアコーディオン』 マラヴォアやカリのアルバムでもしばしばフィーチャーされている、マルチニークを代表するアコーディオン奏者ロランド・ピエール=シャルルが80年前後に残したソロ・アルバム遂に復刻です!おそらく唯一のソロ・アルバムであろうこのアルバムは、マラヴォアのメンバーのサポートによりマルチニークの古典・名曲を、渋くも優しいサウンドに仕上げてい …
続きを読む「モナはボブ・マーリーみたいな存在なんだ…」というのは来日時のカリの弁だそうで、マルチニック音楽のカリスマだったユージューヌ・モナ、唯一のライヴ盤がCD化!なるほど、フレンチ・カリブ音楽のアフロ的側面を、最もディープに体現したとされるモナならではの、ファンキー、パーカッシヴ、そして土臭い~、ヴァイタルな名演が蘇ります。
続きを読む1980年前後の録音です。初CD化!マルチニックのパーカッション音楽~重鎮チ・エミール率いる打楽器アンサンブルが、コール&レスポンスのヴォーカルも演じつつ、マルチニックのアフロ的伝統を再構築しています。マラヴォワとは、また一つ違う意味で、マルチニック音楽の蘇生に一役買った人物の佳作ですね。
続きを読むマルチニーク=ルーツPOPミュージック界の重鎮だった、故ユジューヌ・モナ~カリがもっとも尊敬する音楽家として、その名をあげていましたが…、そのユジューヌ、最後の録音(1990年作)がCD化されました!マルチニックの様々なダンス・リズムが散りばめられた、パーカッシヴかつ、哀愁に充ちたルーツ・ポップを展開しています! 1 Mango Vea 2:47 2 Liz …
続きを読む★デデ・サン=プリ/メランジュ マルチニーク音楽の伝統派~大御所のひとり=デデ・サン-プリが、意欲的な新作を発表してくれました!タイトルの “メランジュ” は英語で言えば “ミクスチャー” の意~カリブ海のさまざまなビートから、インド洋のマローヤまで取り上げて、マヌ・ディバンゴらアフリカの音楽家たちとも共演!& …
続きを読むマルチニーク音楽のルーツを求めて18年前にスタートしたカリの“ラシーヌ”シリーズ第5弾!本作は、マルチニークだけでなく、なんとカリブ音楽全体の音楽ルーツを探る内容になっています。キューバジャマイカはじめ、バルベイドスそれぞれの島を代表するスタンダード曲をセレクト~それぞれの島へ行ってラルフ・タマールやタニヤ・サン=ヴァルからハイチのエムリーヌ・ミシェルなど、 …
続きを読むまぶしいマルチニックのお嬢さん、ロリアンヌ・ザキャリー。ヴィクトール・O に発掘されて、これが2枚目のズークアルバム。feat フレッド・デエ(SOFT) & ヴィクトール・O!R&B路線というよりジャジー・ズークとでも言いますか?ま、ズーク・ラヴであることに変わりないのですが、カボ・ヴェルデやボサのムードも漂うサウンドが新鮮です。SOFT以降のアコ …
続きを読むマルチニック島に伝わるパーカッション音楽=ベレの新録です。ヴェテラン歌手ブノワ・ラストクルと、タンブールのコンスタン・ヴェラスケス、チブワのダニエル・バルデュリー他の各種パーカッション&ヴォーカルによるコール&レスポンス民謡アルバム。マルチニック音楽のベースとなるアフロ系打楽器音楽がじっくりと楽しめるドキュメント/好盤となりました!ズバリこの録音の目的は、未 …
続きを読む