凄腕女性ベーシストのインスト作! 女性ベーシスト、シーラ・プルマタサカを中心としたプロジェクトのデビュー作。セッション・ベーシストとしても活躍しているシーラは、トーパティとの仕事でお馴染みのインドロ・ハルジョディコロに手ほどきを受け、ジャズ・フェスのベスト・ベーシスト賞を獲得するほどの実力の持ち主。本作には彼女自身の作曲よるポップなインストゥルメンタル楽曲( …
続きを読む凄腕女性ベーシストのインスト作! 女性ベーシスト、シーラ・プルマタサカを中心としたプロジェクトのデビュー作。セッション・ベーシストとしても活躍しているシーラは、トーパティとの仕事でお馴染みのインドロ・ハルジョディコロに手ほどきを受け、ジャズ・フェスのベスト・ベーシスト賞を獲得するほどの実力の持ち主。本作には彼女自身の作曲よるポップなインストゥルメンタル楽曲( …
続きを読むインドネシア最高峰ギタリストのインスト・パワー・トリオが久々の始動! 昨年はトーパティ・エスノミッション名義での『マタ・ハティ』でアグレッシヴなエスノ・フュージョン/プログレを聴かせたかと思えば、今年は10数年ぶりにリリースされたマレイシアの歌姫シーラ・マジッドのプロデューサーを務めたりと、技巧派インストからポップスまで大活躍のトーパティ。そのテクニックとポ …
続きを読む★インドネシア生まれの極上のヴォーカル・ミュージック 〜インドネジアン・ポップスのトップ・シンガーがこれまで以上にスケールの大きな愛を歌う! 都会的で洗練されたポップスが人気のインドネシアの音楽シーンにおいて、長年にわたりトップ歌手として活躍しているアンディエン。オーディション番組「アジア・バグース」出演をきっかけに14歳の若さでデビュー、ジャ …
続きを読む太い眉毛に無精髭の濃いルックスに似合わぬ爽やかヴォイスで人気のアブドゥルを中心とした7人組バンド〜巧みなシティー・ポップ風の音の作りに、ふんわりとして優しい声質のアブドゥルのヴォーカルが乗る、洗練された大人のPOPナンバーを取り揃えたベストです!
続きを読むスマトラ北部、カロ(トバ湖の北)の出身、 バタックの夏木マリと異名のある(ない?) ムルニ・サーバキティ、 もともとはジャズ・ヴォーカリスト〜 故郷カロの伝統音楽をベースに ジャカルタのJAZZ系ピアニスト、 ラモナ・プルバ とともに、 4年間かけて作ったという新作がこちら。 意欲作です! で、レコオヤジさん絶賛 !! ▽ >2017インドネシア・ベスト・ア …
続きを読むヴィンテージ・シンセを駆使したエイジアン・プログレの名盤が復活! コアなプログレ・ファンを中心に人気のあるインドネシア音楽の隠れた名盤が復活した。キーボーディストのヨッキー(ゴッド・ブレス、ジャイアント・ステップ)と、後に国民的人気を誇る歌手となるクリシェ(グールー・ジプシー)による1977年リリースのコラボ作だ。ヴィンテージ・シンセとして知られるソリーナを …
続きを読むおおおっ、 それなりにスタイリッシュなディスコ・ダンドゥット!? 女の子の側に立って演出されたストリート感覚がキュート?? オーソドックス(比較的)もありますよ、 youtube一千万ヒットのセンチメンタル・ダンドゥット〜 “Surra Hati” も収録されたKFC盤ですよ!!
続きを読む02年CDデビュー、北スマトラのトバ湖周辺み住まうバタックの音楽性をロック〜POP化することに長けた人気音楽家 / ソングライターにしてギタリスト /キーボード奏者(ジャカルタ在)、ヴィッキ・シアニパルの 06年作〜”インドネシアン・ビューティー”のタイトル通り、インドネシアの様々なタイプ、地域の女性歌手をフィーチュアーした11曲が並びます。 …
続きを読む2016 repress. Originally released in 2003. From the liner notes by Alan Bishop: “Java is the center of Indonesian culture. Three out of every four Indonesians live on Java. I …
続きを読む『インドネシア、スンダ列島のガムラン・ドゥグン』 ガムラン・ドゥグン(リーダー:オノ・スカルナ)チャトリック(弟子)/サンク・ラトゥ(王の剣)/ララヤラン(帆船での遊覧)/ レンゴン・ブユット(禁じられた踊り)/パジャジャラン(古代ヒンドゥー王国の名)ガムラン・ドゥグン(リーダー:エニップ・スカンダ) ジパン・ロンタン(王族の踊りの身振り)/レンセル・ミダン …
続きを読む人懐っこいポップなメロディと結構ラウドなサウンド、ふてぶてしい男性ヴォーカルに甘い女性ヴォーカルが交差する、独特のサウンドを持った4人組バンド、マクマー・スジャートラの初作。酔っぱらって結成、拠点はバタヴィアと、斜に構えたようなバンドですが、インディ系ロック・ファンにはたまらない音を出しています。歌詞は「のんのんびより」と「よつばと!」に影響を …
続きを読むファンク系70年代リヴァイヴァル・トリオ!! そのバンド名通り、70’Sリスペクトなバンドゥン出身のファンク・トリオ。ワウ・ギターとファンキーなリズム・セクションによる演奏にホーンやストリングスも加わって、リヴァイヴァリストとしてかなりのセンスを感じさせます。インドネシアのリヴァイヴァル系はブルース・ロックやフュージョン系が多いですが、彼らはアー …
続きを読む