MARIANA / ESTA DE FIESTA, ATREVETE

07年最後のオヤジ系ワールド・マニア直撃アイテム?~入荷しましたよ。クンビア界のエロ・テロリスト!?マリアーナ、どーですかこのルックス!グッと来る方も多いはず、というようなことはともかく、本作、近年希に見るオーソドックスかつポップなクンビア!前作あたりのラテン・ポップス・マナーを払拭し~アコーディオン&ホーンズ使いで全編70年代的と言ってもいいような音作り、 …

続きを読む>

SILVIA IRIONDO / OJOS NEGROS

70年代から歌い始め、“アルゼンチン音響派”周辺アーティストにも慕われるフォルクローレ系ヴェテラン女性SSW~前作はエグベルト・ジスモンチと共同プロデュース、ECMよりリリースされました。今作には、キーボードのモノ・フォンタナ、マリンバ/バイブ奏者のマルコス・カベサスはじめ、アルゼンチンのさまざまな音楽家たちが集いシルビアを盛り立てています。マリンバの響き、 …

続きを読む>

SOL MIHANOVICH / EL FUEGO

ブエノスアイレスの瑞々しい感性光る女性シンガー・ソング・ライター、ソル・ミアノビッチ。凛々しくささやくようなボーカルと、きらめくポップセンス。フォルクローレの影響ももちろんありますが、彼女の場合はエキセントリックな”音響的”な仕掛けやジャズ的な要素はなく、まっすぐで良質なブエノスアイレスのインディ・ポップ。ギター、ベース、アコーディオンの響きが優しく鳴り、カ …

続きを読む>

LOS TROVADORES DE CUYO / LA VOZ DE CERROS, RELIQUIAS

1930年~50年代にアルゼンチンのフォルクローレをポピュラー音楽として広めたグループたちのうちでも最も有名なグループ、ロス・トロバドーレス・デ・クージョのSP録音の復刻CDです。リーダーのイラリオ・クアドロス以下3人のメンドーサ出身者たちによる4人組で、彼らのギター・アンサンブルを中心としたアルゼンチン・フォルクローレのしっかりした味わいの演奏をバックに、 …

続きを読む>

GABY KERPEL / CARNABAILITO

アルゼンチンのパフォーマー集団 “ビージャビージャ” の音楽担当を務めるガビー・ケルベル初のソロ・アルバム、2003年作再入荷!南米ほかの民俗音楽的要素を、パーソナルに再構築した音楽性、際立って独特なリズム感、そしてポップ感覚が光るオルタナ系ロックに仕上がってますね! 1 Sé Que No Vas A Volver 4:09 2 Herías Sin He …

続きを読む>

PEDRO AZNAR / PARTE DE VOLAR (飛翔の途中)

アルゼンチンのペドロ・アスナールが、近年、他のアーティストのために、コラボレイトして来たナンバーを集め、自宅スタジオでリミックス!結果、現在のアルゼンチンを表現するかたわら、過去のアルゼンチンへの目配りも忘れない、ペドロならではのスケールの大きなアルゼンチン・コンテンポラリーPOPに仕上がっている。 https://www.youtube.com/watch …

続きを読む>

LIDIA BORDA / RAMITO DE CEDRON

もう古い話ですが、アルゼンチン映画『12タンゴ』にも出演していた女性タンゴ歌手、リディア・ボルダの08年の3作目が初入荷となりました。ま、タンゴは当店的にはそれほどオススメしたこともないのですが、とあるお客さまに進められて聞いてみたら、この人はイイですねえ。所謂、あのリズムのハギレ良さを身上とするタンゴとはやや違っていて、かといって多くのネオ・フォルクローレ …

続きを読む>

go top