ソウルっぽいですねえ、イイ声しています。アンゴラ、キゾンバの将来的なあり方として、アッパーな打ち込み系エレクトロなダンス音楽的展開より、好感が持てるような気がしますが、いかがなものでしょう? 詳しくは後刻〜 とか書いていたら、bunboniさんの>こちらがアップされました(リンク感謝!)。そうか、キゾンバじゃないんですね…、キゾンバにおけるズーク …
続きを読むソウルっぽいですねえ、イイ声しています。アンゴラ、キゾンバの将来的なあり方として、アッパーな打ち込み系エレクトロなダンス音楽的展開より、好感が持てるような気がしますが、いかがなものでしょう? 詳しくは後刻〜 とか書いていたら、bunboniさんの>こちらがアップされました(リンク感謝!)。そうか、キゾンバじゃないんですね…、キゾンバにおけるズーク …
続きを読む出ました!大人のキゾンバ! 哀愁のセンバ! 待ってましたキャク・キャダフ! 詳しくは後刻〜 と、言いつつ、その後、まったく入荷しなかったキャク・キャダフの2017年末の作が、2年ぶりになりますか、とうとう再入荷しました!>こちらで紹介されていた盤ですね(陳謝&感謝!)。 で、改めまして、詳しくは後刻〜って、オイ それはともかく、私事となりますが、2018年の …
続きを読む2016年作再入荷! 世相や政治、あるいは世の明暗を歌い綴る、 アンゴラの国民的人気SSW〜 ユリ・ダ・クーニャやエディ・トゥッサが第4世代で、 パウロ・フローレスを第3世代とするなら、 センバ第2世代の代表格でしょうね。 相変わらずシブイ枯れた喉で、 滋味溢れるセンバを聞かせてくれますよ! ファドも歌ってまスよ! サウダーデ横溢し過ぎですな。 …
続きを読むこの通産15作目、前2016年作がトロピカルでダンサブルな雰囲気だとしたら、じっくり聞かせてジワジワと染みるセンバ、やがて身体が動き出す1時間弱、という概要でしょうか? 実際、センバのコタス(オールドタイマー)の音楽性を想わせる渋い曲から始まって、裏町のサンバ風やカボ・ヴェルデ〜モルナ風バラード、しだいにミディアムなセンバ、ミディアム・アップな曲へと移ろう曲 …
続きを読む1 Roça Di Jindungo 2 N Gongo Jetu 3 Gevezao 4 Quedas Do Cai 5 Kissende 6 Uma Levria 7 Clarao Da Visao 8 Potpourris Do Semba 9 Kota Escrivao 10 Rebita H
続きを読む1 Cherry 5:07 2 Coração Farrapo 5:16 3 Kapuete Kamundanda 5:00 4 Isso É Boda 5:34 5 Mulher 3:45 6 Marika 4:10 7 Minha Velha 6:15 8 Thunda Mu Njilla 4:13 9 Sarrabulho 6:40 10 Canto …
続きを読むアンゴラ出身在仏のSSW〜親指ピアノ奏者、ルレンド10年ぶりの新作、もちろんポルトガル語の曲もありますが、>こちらの前作と変わって、センバとかキゾンバとは違って今作では、タイトルはリンガラ語で “光” の意、加えてコノノやカサイのリケンべにも似たキサンジ(親指ピアノ)のプレイをキチンと聞かせています。コンゴ国境をまたいでその地に暮らすバコンゴ系の人なんでしょ …
続きを読む1974年アンゴラ生まれ、幼い頃、両親とともにブラジルへ移住し、早くから音楽に夢中になったそうです。8歳で母に手伝ってもらい曲を書いたと言うから、早熟。18歳の時にはポルトガルに住んでいて、地元のクラブで歌い出し、21歳でCDデビュー (1995) 、ズーク〜キゾンバ系の歌い手として03年までに4枚のアルバムをリリース、その人気は絶頂、アンゴラ〜ポルトガルで …
続きを読むヨラ・セメードの2010年作再入荷です!セカンド・アルバムです(デビューCDは2005年リリース)。皆さんご愛聴の>こちらは 2014年作〜で、去年末(2022)新作が出たそうなので、今、待っているところですね。で、このアルバム、未だセンバは歌わずキゾンバに特化していますが、充分アンゴラ的歌心伝わって来ますね! 1 Es O Poder 2 Marido I …
続きを読む1974年アンゴラ生まれ、幼い頃、両親とともにブラジルへ移住し、早くから音楽に夢中になったそうです。8歳で母に手伝ってもらい曲を書いたと言うから、早熟。18歳の時にはポルトガルに住んでいて、地元のクラブで歌い出し21歳でCDデビュー (1995) 、ズーク〜キゾンバ系の歌い手として03年までに4枚のアルバムをリリース、その人気は絶頂、アンゴラ〜ポルトガルで、 …
続きを読む1987年ルアンダ生まれ、11歳にして音楽に目覚め08年にクドゥロ(=アンゴラ発エレクトロAFROダンス)ユニット DUPLA 名義で CD デビュー、スマッシュ・ヒット大きな人気を得て『KUDURO IS LIFE』なんてアルバムも出していました。が、(”クドゥロは人生” なんて言ってたのに)2010年のファースト・ソロではセンバ傾 …
続きを読むディーヴァ・アリィ 2016年作! 16年には、アンゴラで一番売れたCDだそうです。 1986年生まれの女性歌手、アリィの3作目! CDデビューは07年ですから、 少なくともキャリアは10年以上、 アコースティックな風合いのセンバ& ゴージャスなムードのキゾンバが並びますが、 クドゥロっぽいエレクトロな曲も含みます。 にしても歌がうまい! 昔はブラジルにも、 …
続きを読むほぼ1年ぶりの再入荷!? まだ、という方は是非! いいジャケですねえ、ホント。アンゴラはキゾンバ女性歌手、ピアノ弾き語り!?〜かと思ったら、そういうことじゃないみたいですね。ただピアノの音は聞こえます。センバやキゾンバでピアノが聞こえることじたい珍しいことですが、そこに流麗なストリングスも入って、麗しいアルトな歌声!いいですねえ、アフリカン・シックの見本みた …
続きを読む1972年首都ルアンダ生まれ、幼い頃はポルトガルで育ったということですが、アンゴラ北西部に多いキンブンド人のルーツを持つそう(しばしばキンブンド語 / バントゥー系で歌うことも)。1988年にアルバム・デビューし(16歳!)、こちらがオリジナル・アルバムとしては13作目(ライヴやベスト、リミックスは含まず)となる2013年作です。毎回、少しづつしか入荷しませ …
続きを読む