アルゼンチン / 男性シンガーソングライター、ガットギター弾き語り、実にシンプルながら、意外とドラマティックな広がりを感じさせるのは、けっこう奔放な発声と旋律、ハーモニー、そしてフィンガーピッキングによるリズム感も、見事に紡がれて一体として聞こえるからで、これをバンドでやったら、けっこう難しいだろうなと感じさせる。そういう境地にたどり着くために通過した一人っ …
続きを読むアルゼンチン / 男性シンガーソングライター、ガットギター弾き語り、実にシンプルながら、意外とドラマティックな広がりを感じさせるのは、けっこう奔放な発声と旋律、ハーモニー、そしてフィンガーピッキングによるリズム感も、見事に紡がれて一体として聞こえるからで、これをバンドでやったら、けっこう難しいだろうなと感じさせる。そういう境地にたどり着くために通過した一人っ …
続きを読むアルゼンチンのシンガー・ソングライター / マリナ・サンティジャンが08年にリリースしたアルバムの再プレスとなります。Jazzマナーのピアノを中心に組み立てられたシンプルかつリリカルな室内楽風演奏に、飾りない発声のヴォーカルが淡々と乗ります。嫌みのないヴォーカル・アルバムと聞こえます。楽曲の構造はミロンガだったりサンバやタンゴだったりもしますが、あえて“フォ …
続きを読むリーダーのマルセロ・カッツはピアノ、プリペイドピアノ、アコーディオン、カズーなど。エリーナ・リウニはソプラノ、クラリネット、ハーモニカ、ハープ、ホイッスル、にドラムセット。デミアン・ルアセスはヴァイオリン、フルート、アンデスの笛、グロッケンシュピール等々を奏でます。“Un Trio por el Pelicula” とあり、要するに映像や舞台作品 …
続きを読む☆CD&DVDスペシャル・エディションにて! メキシコ先住民オアハカ出身の女性シンガーソングライターの2012年作です。オアハカのフォルクローレ、あるいはノルテーニョ&ランチェーラほかメキシコ歌謡スタイルに、ファンクやジャズ、カリビアン&オルタナティヴな感覚を装い歌うリラ・ダウンズの2012年作!タイトルは “罪と奇跡” の意〜いかにもメキシコらしい?マジッ …
続きを読むクンビアのルーツともされる、カリブ海沿岸のアフロ・コロンビア音楽を体感させるCDです!ヴェテラン女性歌手ペトローナ・マルティーネスが、チャルーパ、プジャ、ブジェレンゲといった、南米コロンビアのアフロ系フォークロア音楽を聞かせます。張りのあるペトローナの歌声&コーラスのコール・アンド・リスポンス、パーカッションの強烈なポリリズムはどこかミスティック、母性本能を …
続きを読むメキシコのアングラ・シーンで密かに盛り上がる謎のクンビア・バンド、遂に日本登場!チカーノ・バットマン好きにもオススメ!メキシコ・シティの下町から登場した謎のクンビア軍団、ペルーのアマゾン地帯から生まれたアーシーなダンス音楽チーチャを現在に甦らせ、黒魔術のような装いで、猥雑で粘っこいクンビア・サウンドの渦を巻き起こし、アンダーグラウンドの匂いをぷんぷんと漂わせ …
続きを読むブラジル~アルゼンチン~メキシコ~キューバから、汎南米的に選りすぐった情熱と哀愁のノスタルジック・ラテン女性歌手コンピレーション!アラーシ・ジ・アルメイダ、アンへラ・マリア、エルヴィーラ・リオス、セリア・クルース、グラシエーラ、リンダ・バティスタ、メルセデス・シモーネ、ロシータ・キローガ、エミリーニャ・ボルハほか〜20世紀前半大衆歌謡の花がシミジミと咲く2C …
続きを読むラテン・グラミー受賞の前作で一躍メキシコ若手を代表するポップ・ロックィーンとなったフリエタ・ベネガスの07年暮れのベスト盤が入荷しています!アコーディオンをフィーチュアーしたクンビア・ロック「デ・ミス・パソス」この冒頭の1曲で、なんかOKですね…。メキシコならではの情緒をタイトなビートに乗せ、楽しませてくれますよ。
続きを読むいわゆるマリアッチ、バホセストやレキント等~大小ギター類重奏とヴァイオリン、そしてトランペットから成るマリアッチ・スタイルのランチェーラ / ボレーロ歌謡のコレクション、だけではありません。もちろん、マリアッチ・バルガスやミゲール・アセベス・メヒア、あるいはリンダ・ロンスタッドなどのオーソドックスなマリアッチ歌謡も収録されていますが、加えて、エレクトロなマリ …
続きを読むオリジナルは1993年に米国のELLIPSIS ARTSより ボックス・セットで出ていた2CDですね。 本盤は通常プラケース入りのポルトガル盤の 再発2CDで、解説もポルトガル語です。 タイトルを直訳すれば、以下の通り〜 『忘れられた世界の声、先住民の伝統音楽』 *特に問題のない中古盤で在庫あります。¥2700 CD 1 1 Tuva Folk …
続きを読むアルゼンチン 1917年生まれ(1994年没) 1930年代半ばデビューのバンドネオン奏者 チャマメ楽団リーダー / 作曲家 1 – La Taba 2 – Puerto Tirol 3 – Mosquito Flaco 4 – A Doña Rosa 5 – El Patio E’Ña …
続きを読む1. Claudinette 2. Cuentas Viejas 3. Tu Nombre 4. Negra Maria 5. Media Vida 6. Decime 7. El Tamboril 8. Triste Domingo 9. Carnaval De Mi Barrio 10. Imploracion 11. Naufragio 12. Car …
続きを読むドイツ最高のワールド・ミュージック・レーベル、ネットワーク社の膨大なカタログの中で最もベーシックなコレクションと言えるのがこの<ワールド・ネットワーク>シリーズ。そして本作は全49作品に及ぶ同シリーズの中から特にお薦めのひとつだ。 最高のチャランゴ奏者ハイメ・グァルディアや最高のギタリスト、ラウール・ガルシア・サラテ、名歌手カルメン・フローレス …
続きを読む話題必至のマイアミ発、哀愁のトロピカル・バンド遂に登場!極上のラテン・ブリーズ・ナンバー満載!胸がキュンとなる女性Vo.ソフィの歌声+70sレア・グルーヴ、ボサノバ、サルサが組み合わさる極上のメロウ・ファンク!iTunes Alternativo & Rock Latino chartで1位を獲得、2013年USAラテン・シーンで最も話題のラティーノ …
続きを読むコロンビアのカリブ海岸地方に伝わって来た、パーカッション&縦笛ガイタのアンサンブルを中心とした演奏~クンビアの源流に近い伝統的なスタイルを守って来た3組の老舗グループが収められたCDです。ガイタス・イ・タンボーレス・デ・サン・ハシント/ロス・バヘロス・デ・ラ・モンターニャ/グルーポ・リブレ・クンベ~それぞれに異なる味わいの演奏が楽しめます! ▽参考
続きを読む