新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残しています。こんな盤があったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

THE UNTHANKS / HERE’S THE TENDER COMING

ウィンターセット改めアンサンクス/レイチェル・アンサンク、そしてベッキー・アンサンク姉妹による、あの往年のシャーリー・コリンズばりの発声~イングランドならでの歌い口が素晴らしい!そこんとこに、オートハープ&フィドル&ギター等の、これまた落ち着いたノースアンバーランドらしさが伝わる透明感ある伴奏が寄りそい、実に新鮮、ほんのちょっとアシッドな女声トラッド・フォー …

続きを読む>

UNDARI SOEKOTJO, WALDJNAH & TUTI MARYATI / 3 RATU KERONCONG VOL.2

クロンチョンはインドネシアを代表するポピュラー音楽の一つ。その歴史はとても長く、起源は16世紀まで遡るというから、一説には世界最古のポピュラー音楽ともいわれている。 このアルバムはそんなクロンチョンの今を代表する女性歌手3人の名唱を集めた編集盤の第二弾で、発売はインドネシアの伝統音楽を専門にするグマ・ナダ・プルティウィ社から。もちろん伴奏は伝統的なアクーステ …

続きを読む>

DUPAIN / LES VIVANTS

マルセイユのXTC?ラ・プラナ地区労働者階級の星!南仏プロヴァンスの観光イメージをキッチリと塗り替えてくれる4人組/オクシタニア本命ユニット=デュパンのレーベル移籍後の2005年作/サード・アルバムです!ヴィエル・ア・ルー(ハーディ・ガーディ)を通奏音に、ラップ風にも聞こえるヴォーカル、ヘヴィーなラガ/ダブ風ベースとドラムス、そしてフレーム・ドラム、ザーブ、 …

続きを読む>

MATEO / CUERPO Y ALMA

ウルグアイの男性SSW、マテオの数少ないソロ作品の中から、隠れた名盤として探している方も多い1984年リリースの2ndがデジタルリマスターで再発! 全曲マテオが作詞作曲を手がけたマテオのエキセントリックな男の美学がどっぷり堪能できる作品。 ゲストには盟友のウーゴ&オズワルド・ファトルーソや女性SSWのマリア・インゴールドも参加。特にフォーキーなギターにモノ・ …

続きを読む>

SOEMA MONTENEGRO Y EL CONJURO

リリアナ・エレーロ、マリアナ・バラフなどと、アルゼンチン / ネオ・フォルクローレ最前線の一翼を担うソエマ・モンテネグロの2014年作。アコースティックな雰囲気の中に、さらりとキューバ音楽の影響をうかがわせたかと思えば、斬新なインディーポップのような感覚、どっしりとした腰使いのクンビアmixed フォルクローレな曲があったりと色とりどりのサウンド・スケープ。 …

続きを読む>

SUNDARI SOEKOTJO / POP KERONCONG

☆スンダリ・スコチョ/ポップ・クロンチョン  インドネシアの国民音楽として親しまれる歌謡音楽がクロンチョン。その現在の最高の歌姫といえるのが、1965年生まれのスンダリ・スコチョだ。ジャカルタ出身の彼女は大学でしっかりと伝統音楽を学んだアカデミックなシンガーで、これまでにたくさんのクロンチョン作品を残してきた。本作では70年代にヘティ・クース・エンダンが歌い …

続きを読む>

UNDARI SOEKOTJO, WALDJNAH & TUTI MARYATI / 3 RATU KERONCONG

☆ワルジーナ、スンダリ・スコチョ、トゥティ・マルヤティ/3・ラトゥ・クロンチョン クロンチョンはインドネシアを代表するポピュラー音楽の一つ。その歴史はとても長く、起源は16世紀まで遡るというから、一説には世界最古のポピュラー音楽ともいわれている。このアルバムはそんなクロンチョンの今を代表する女性歌手3人の名唱を集めた編集盤で、発売はインドネシアの伝統音楽を専 …

続きを読む>

CANDELARIA ZAMAR / UN VASO DE AGUA

アルゼンチン・コルドバ出身で1986年生まれの女性SSW、カンデラリア・サマのデビュー作です。タイトルは「コップ一杯の水」の意。エレピ&生ピアノ、シンセ、打ち込みやサンプリング〜キーボードで作り上げた、どこか、偶然性と緻密さが共存するようなバックは、なるほど透明で流動的な “水” のイメージ?そこに、自らの多重録音によるコーラスと、時 …

続きを読む>

MADDY PRIOR & THE GIRLS / BIB & TUCK

ブリティッシュフォークの第一人者マディ・プライアと彼女の娘ローズ・ケンプ、ギター/キーボード奏者のアビー・レイス、この三人の女性グループ。イングランド、アイルランド、スコットランドの伝統曲をはじめ、彼女達の新曲、ゴスペル、ブルースの名曲、ポール・サイモン、シンディ・ローパーらのカヴァー収録。かつてマディがジューン・邸パーと組んでいたシリー・シスターズの21世 …

続きを読む>

JEZ LOWE / THE OLD DURHAM ROAD

Originally released in 1983 on LP by Fellside Recordings, UK イギリス湖水地方カンブリアの名門フォークレーベル「フェルサイド・レコーディングズ」シリーズ。レーベルを代表する英国フォークの顔役ジェズ・ロウ。イングランド北部でアイリッシュ系の糧に生まれた彼は、炭鉱労働者の家族の日常をリアルな描写で歌う。 …

続きを読む>

STEVE TILSTON / THE GREENING WIND

イギリス湖水地方カンブリアの名門フォークレーベル「フェルサイド・レコーディングス」シリーズ。スティーヴ・ティルストンは「ジョン・レンボーンとも、バート・ヤンシュともそれぞれ親しく共演した経験があり、アイリッシュトラッドのシンガーとも長年一緒に活動していて、その上フェアポート・コンベンションの最もお気に入りのシンガー」。本作は彼の長いキャリアの中から選ばれたベ …

続きを読む>

CLIVE GREGSON / COMFORT AND JOY

正統派英国フォーク男性シンガー・ソングライターの2001年作品。全て彼の自宅スタジオで制作され、クライブの温かい歌声とパワフルなギターがたっぷり楽しめます! 1 Frances O’Connor 3:45 2 Antidote 3:29 3 Fingerless Gloves 2:48 4 I’m There For You 4:00 …

続きを読む>

go top