1 Mon Amour 6:13 2 Catafalque 8:01 3 La Jungle 5:46 4 Arsenal De Belles Mélodies 9:38 5 5è Race 8:02 6 Orphelin Amoureux 5:07 7 Lourdes 8:44 8 Sexy Dance 3:21
続きを読む1 Mon Amour 6:13 2 Catafalque 8:01 3 La Jungle 5:46 4 Arsenal De Belles Mélodies 9:38 5 5è Race 8:02 6 Orphelin Amoureux 5:07 7 Lourdes 8:44 8 Sexy Dance 3:21
続きを読む★イタリアの女性ジャズ・シンガー、スザンナ・スティヴァリによる、偉大なるブラジルのアーティストのひとりである、シコ・ブアルキ作品集が登場。★シコ・ブアルキ本人とのデュエット(M1)、フランシス・ハイミ(M10)、ジャキス・モレレンバウム(12)らをゲストに迎えた、ブラジル録音。全ての曲を翻訳されたイタリア語の歌詞で歌っている。★決してジャズ色は強くはないが、 …
続きを読む>こちらが当店今年のブラジル夏物一番の売れ行き!ギタリストで作編曲家のマリオ・アジネーのお嬢さん、SSWアントニア・アジネーの2010年デビュー作が再入荷しています。このデビュー作以前にも、ロベルタ・サーのバックでギターを弾いていたアントニアですが、その繊細でいてメリハリあるギター・プレイ、ボサ&サンバ、ショーロに則しながらもフェミニンで自由な作曲作法、そし …
続きを読むイラケレを経て独立し、キューバを代表するフルート奏者/バンドリーダーの一人として世界を股にかけ活躍するマラカことオルランド・バジェの2014年作です。キューバ音楽の様々なスタイルをこなしてきている彼ですが、本作はキューバン・ジャズに特化した内容。80年代にエミリアーノ・サルバドールのもとで演奏していたというころから、イラケレ、自身の率いるオータラ・ビシオン( …
続きを読む2005年録音ですが、これはすばらしいソン~トローバ系のアルバムです! 2007年にホセ・アントニオ・メンデスのトリビュートアルバム(COCD-118)を出していた女性歌手ノエミと名前から判断するとフィーリンの名ギタリストの1人フロイランの血筋のギタリストだと思われるフロイラン・アルバレスの2人による、ソン~トローバやフィーリン・テイストあふれる曲までレパー …
続きを読むハバナの下町で民衆のために演奏を続けるサンテリーアのバタ・ドラムの大御所パポ・アンガリカ。2012年リリース作です。ヨルバ語に関する研究者であったという父ニコラス・バレンティン・アンガリカの著書に基づき、パポが編み上げたアフロ・キューバン音楽絵巻。コール&レスポンスの歌とパーカッションのポリリズムがうねる音に、ピアノが入る冒頭曲などのサウンドトラックのような …
続きを読むもうなんの説明も必要ない、キューバを代表するナンバーワン・ティンバ(ハード・サルサ)・バンド、バンボレオが結成15周年を祝うべく、2011年にハバナのカール・マルクス劇場で開催したコンサートの模様を収録するDVDです。フアン・フォルメルやサムエル・フォルメルらを迎えたロス・バン・バンのヒット曲「サンドゥンゲーラ」をインスト・カヴァーや、リーダーのラサロ・バル …
続きを読むキューバのパーカッション・アンサンブル&コール・アンド・リスポンスで盛り上がるアフロ直系な音楽ルンバ。そのルンバを現代的に再構成しようという試みの企画盤。同じような趣旨のアルバムに『エル・オールスターズ・デ・ラ・ルンバ・クバーナ/ラ・ルンバ・ソイ・ジョ』がありましたが、その最新盤ということも出来ます。もちろん『ラ・ルンバ・ソイ・ジョ』よりも世代が下がっている …
続きを読む1997年に結成されたティンバ~キューバン・サルサ系人気グループ、トゥンバオ・アバーナの4作目となる14年作です。本作から、ソングライティング/アレンジ/音楽監督なども務めるパスクアル・カブレハスの名前も前面に出てくるようになったのは、グループの主導的存在として、すでに確固たるポジションを築いてきた証でもあるのでしょう。もちろん、フロントなど若手を配し、ティ …
続きを読むトルクメン人同様、カラカルパク人の伝統音楽にも叙事詩が密接な関わりを持っています。カラカルパク人はウズベキスタン内にあるカラカルパクスタン自治共和国を中心に居住するテュルク系民族。ウズベク語と異なりカザフ語に近いルーツを持つカラカルパク語を話す彼らの民族アイデンティティは口承叙事詩によって支えられてきました。本作には叙事詩の朗詠の他、口琴のソロ …
続きを読む2014年にこの世を去ったロス・バン・バンのリーダーにして、ソングライターとして数々のヒット曲を生み出してきたフアン・フォルメル。本作はそのフォルメルにトリビュートを捧げた、キューバ豪華メンバーによるフォルメル曲集です。フロント陣にマンディ・カンテーロ、ジェニー・バルデースといった00年代以降のバン・バンのメンバー、イサック・デルガド、シスト・ジョレンテ・“ …
続きを読む★ブラジル直輸入盤! 名盤復活!再プレス完了しました! ブラジルを代表するサックス、クラリネット奏者で、惜しくも2010年に亡くなったパウロ・モウラの代表作。オリジナル・リリースは98年。日本公演経験もあり、数多くのミュージシャンに影響を与えている。(サプライヤーインフォより) オリジナルのジャケ→ >★ 01. POUT PI GOT RHYTHM …
続きを読む1980年代キューバで圧倒的な人気を誇ってきたレベ・イ・ス・チャランゴン。名物リーダー=エリオ・レベが、97年に交通事故でこの世を去った後、その遺志を継いだ息子率いる“2代目”チャランゴンの14年作です。レベの功績と言えば、ソンのルーツの一つとされるグアンタナモのローカル・リズムだったチャングイを、オルケスタ編成に仕立て直した点ですが、ここでもそのアプローチ …
続きを読むクール・クール・フィーリン、インテラクティボへの参加、ラファエル・セバーグとの共演作、そして来日などで、日本でも人気の高い、キューバン・ラップの先駆者の一人、テルマリー久々の新作、セカンド・ソロ作の登場です。 2007年の前作『ア・ディアリオ』に引き続き、ラップ/ヒップホップとアフロキューバン/サンテリア、ジャズ/ファンクなどのクロスオーヴァーを展開。キュー …
続きを読むキューバのソンの歴史に燦然と輝く名門中の名門、セプテート・ナシオナールの結成85周年を祝した、2012年ハバナでのライヴを収めるDVDです。現代にその看板を受け継ぐメンバーたちが、創始者イグナシオ・ピニェイロの名曲「エチャレ・サルシータ」「スアベシート」など、その偉大な航跡を湛えつつ、現代感覚も交えて聴かせてくれています。曲によりパンチョ・アマート、ギジェル …
続きを読む