新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

BUBITUZAK / UZAY YOHARI TASLI

  おお、当店姉妹店(?)LOS APSONなジャケ! トルコから久々にアナドル・ロックの隔世遺伝系インディーズロックトリオが登場。ギター/ヴォーカル、ベース/キーボード、ドラムスのシンプルな編成でジプシースウィング、マカロニウェスタン〜サーフギター〜アナドルロック〜ガレージパンクな音作り、なかなかに痛快です。  

続きを読む>

HECTOR LAVOE / EL CANTANTE

古い話し?ですが、エクトル・ラボーを演じたマーク・アンソニー主演の映画サントラ盤>『エル・カンタンテ』とまったく同じような選曲+αで、オリジナル、エクトル・ラボーの名唱を並べたベスト盤です。まあ、便乗商売してくれますねえ、という感じですが、けれどコレはコレ、ラボーのベストとして、聴き応えありますね。オススメできます。 1 El Cantante 10:24 …

続きを読む>

MARC ANTHONY / EL CANTANTE

サルサ界の伝説的な歌手、故エクトル・ラボーの生涯を描いた映画『エル・カンタンテ』で、主演のエクトル役を演じたNYラテンの現役スター、マーク・アン ソニー自身が歌うエクトル・ナンバーのカヴァー集/サントラCD。資質としては群を抜くものを持っているマークだけに、ラボーに似ている似ていないは別と して、オーソドックスかつ重厚なバックを得て、納得の歌いっぷりを聞かせ …

続きを読む>

SELDA / VURULDUK EY HALKIM UNUTMA BIZI (1976)

スペインの中東音楽専門復刻レーベルPHARAWAY SOUNDSの新作はトルコ・アナドル・ロック〜オズギュンの代表格、セルダの1976年の2ndアルバム。80年代を通じて警察による不法拘束などと闘い続けた不屈の闘士セルダ。このアルバムはモーラルのリーダーだったジャヒット・ベルカイやジェム・カラジャのバンドメンバー、名人アリフ・サーらが全面バックアップした1s …

続きを読む>

MANU CHAO / CLANDESTINIO

“FEEL CLOSE TO MANU CHAO” その行動力、その影響力。世界中を、ギター片手に旅するレベル・ロッカー。彼が生み出すビートと言葉は、文化や国境を越えて拡がっていく。 差別、偏見、市場主義、拝金主義、グローバリゼーションが席巻する今の世界に、”音楽”という武器で抗う一人のミュージシャン、マヌ・チ …

続きを読む>

MANU CHAO / LA RADIOLINA

カリブ&南米&南欧的ルーツ・ミュージックを、クラッシュ以降のミクスチュアー・ロック路線にバランス良くフュージョンし、世界に発信して来た/ミュージ シャンにしてプロデューサー=マヌ・チャオの新作です!コレまでのラテン路線を歩みながらも、どこか、これまでになくロックっぽい、新鮮な作となっていま す。あるいは、マノネグラ時代に帰っているのかも知れませんね。

続きを読む>

SELDA / S/T (1979)

スペインの中東音楽専門復刻レーベルPHARAWAY SOUNDSの新作はトルコ・アナドル・ロック〜オズギュンの代表格、セルダの1979年の4thアルバム。80年代を通じて警察による不法拘束などと闘い続けた不屈の闘士セルダ。このアルバムはエレキギターやシンセなどのサイケデリックロック色を封じ、サズ&エレキ・サズを中心にリズムセクションだけが欧米のドラムスが用い …

続きを読む>

YUSUF AL-MANYALAWI / THE VOICE OF THE NAHDA ERA

こっ、これは昨年の DUST TO DIGITAL LONGING FOR THE PAST に匹敵するかもしれない超弩級重量盤 10CDbox with 2books!〜同じくA.M.A.R.ファウンデーション(6000枚のSP音源を所蔵!)より、先にリリースされた>アブドゥル・ハイ・ヒルミ4CDに続くリリースとなります。で、ヒルミよりも10歳年上〜184 …

続きを読む>

MANU CHAO / SIBERIE M’ETAIT CONTEEE …

★マヌ・チャオシベリー・メテ・コンテ★ “FEEL CLOSE TO MANU CHAO” 差別、偏見、市場主義、拝金主義、グローバリゼーションが席巻する今の世界に、“音楽”という武器で抗う一人のミュージシャン、マヌ・チャオ。彼の存在と音楽に触れる事によって、私たち自身が何かを感じ、ともに歩むために。その行動力 …

続きを読む>

SAGOPA KAJIMER / SARKU KOLEKSIYONCUSU

  ジェザとともにターキッシュ・ラップの一方の雄とされるサゴパ・カジメル04~08年ベスト・コレクション!ジェザが高速ラップならば、このサゴパはスロー・ラッパー/いかにもトルコ的にオリエンタルかつダークなトラックにおいて、クールかつヘヴィーなフロウを紡ぎます!

続きを読む>

V.A. / SANG SELCHEY PART 1 (RHM 119) & PART 2 (RHM 120)

>こちらで紹介されています!(いつもスミマセン!)前回入荷時には一晩で品切れ、オーダー数が足りませんでしたね…。 しかしこの “ロアム・ヴォン” アルバムでも聞けるカンボジアンな控えめドラムス&ベース、ジム・ケルトナー&リック・ダンゴだ!と看破した “中野の宮崎さん” 流石です。確かに、タメが効いています。 そのタメが、タイの “ラム・ウォン”と …

続きを読む>

MANU CHAO / BAIONARENA

  マヌ・チャオ08年7月30日フランス側バスクの中心都市バイヨンヌでのライヴを2枚のCDとDVD&写真集ブックレット&ポスター付きのお得なセット!バイヨンヌのバスク語の名称はバイオナなので、このタイトルはバイヨンヌのアリーナ公演という意味でしょう。内容は何も言うことありません。マヌ・チャオ47歳のノリにのったパンクあり、レゲエあり、クンビアありの …

続きを読む>

BANU KANIBELLI / BU RUZGAR

トルコ / イズミール生まれの女性ピアニスト&SSW〜子供の頃、マンドリンからピアノ、そして13歳の時からギターも弾き、1986年、心理学科を卒業して音楽家になったそう。2作のアルバムを残し、結婚し子供が生まれ、音楽活動を一旦停止、そしてこの2013年作で再び。ふ〜ん、なんとなく、わかります。子育て女性に贈ったら、喜ばれるかも、そんな気が…。

続きを読む>

go top