アラブ圏、イスラエル、トルコ、イラン、マグレブ諸国、
コーカサス諸国などの音楽が並んでいます。

NISHTIMAN PROJECT / KOBANE

西アジア各国に散らばるクルド人音楽家らが紡ぎ出す新・伝統音楽! 〈国なき民族〉クルドの音楽家たちで結成されたニシュティマン・プロジェクト。2013年に発表した『クルディスタン』(サンビーニャ・インポート INSI-5342)では〈空想のクルド伝統音楽〉を聴かせた彼らが、さらに高いモティヴェイションを持って新たな作品に取り組んだ。カマンチェやタンブール、ダフ、 …

続きを読む>

VARDAN HOVANISSIAN & EMRE GULTEKIN / ADANA

★ヴァルダン・ホヴァニッシアン&エムレ・ギュルテキン/アダナアルメニアとトルコの和解を音楽で表現した画期的作品!!オスマン帝国末期に行われ150万人もの命が失われた「アルメニア人虐殺」は、1世紀経った現在でもトルコとアルメニアの間に深い傷跡を残している。本作はそんな二国間のわだかまりを音楽を用いて取り除き、その和解と友情を表現した画期的なアルバムだ。主役はア …

続きを読む>

JAVIER LIMON presents MELBREEZE / BRISA DE AMOR

US/LA生まれのトルコ女性歌手、メルブリーズが、スペイン / フラメンコ〜タンゴほか、音楽プロデューサーにしてギタリストのハビエル・リモンと組んで作りあげたボレロ・アルバム2015年作初入荷です!メキシコ、アウグスティン・ララの名曲”ピエン・サ・ミ”、トリオ・ロス・パンチョスが歌って大スタンダードとなった”イストリア・デ …

続きを読む>

IMZAD / OULH N’AHAGGAR – ED’DOUNIA – IMZAD

    向かって左から “OULH N’AHAGGAR”(2012) 品切れ “ED’DOUNIA” (2013) 在庫あり “IMZAD” (2015) 品切れ 〜となります。サハラ北縁のトゥアレグ系バンドでは最高のクオリティでしょうね! https://bunbo …

続きを読む>

TOMER AJAM / ETNIKA 2 VOICE FROM THE PAST

  イスラエルのアラブ〜トルコ古典音楽家、 トメル・アジャムのプロジェクトEtnikaの2014年第二作。 ネイ、カヌーン、ウード、サズ、アコーディオン、ガイタに ストリングス、そこに男女歌手による端正なハミングも加え、 重厚にして繊細、オリエンタル・ムード満点の演奏を、 抑えの効いたドラマ仕立てで聞かせます。 ありそうでいてナカナカないCDじゃな …

続きを読む>

MIND CHURCH AND ANDALUSIAN ORCHESTRA / SO FAR FROM HOME

  イスラエルのベテラン・ハードロックバンドMind Churchが結成20周年を記念し、イスラエル南部アシュケロンのAndalusian Orchestraとガッツリ共演したアルバムです。イスラエルらしいユダヤメロディーをカヌーンやケマンチェ、ストリングスたっぷりの豪華絢爛なサウンドで表現しています。

続きを読む>

MAUREEN NEHEDAR / GOLE GANDOM

イスファファン生まれ、イラン革命の際に両親とともにイスラエルに移住したイラン系のベテラン女性歌手モーリーン・ネヘダルの2016年作。ペルシャ系ユダヤ教徒の礼拝に用いる宗教詩ピーユートを継承する世界でも数少ない存在です。 ユダヤ・ペルシャの民謡を中心に、イスラエルらしく西洋クラシックのストリングスなどを用いながら折衷的に表現しています。  

続きを読む>

ARIS SAN / BOUM PAM HIT PARADE (reissue LP)

ミズラヒーmeetsロックンロール! イスラエルの寺内タケシまたはディック・デイルことアリ・サンの10曲収録のベスト盤初入荷です。あのBOOM PAMのグループ名はこの人の代表曲「BOUM PAM」から付けられました。ギリシャから海を渡ってイスラエルに入国し、ギリシャ系のタベルナで人気を集め、60年代〜70年代を通じて、イスラエルを代表するロックンローラーと …

続きを読む>

BINT EL FUNK

イエメン系イスラエル人を中心にイエメンのメロディーを用いたファンク・バンドBint El Funkの2016年1stアルバムです。以前からアフロファンクやブラジリアンファンク、そしてエチオ・ファンクのバンドが多かったイスラエルですが、イエメン音楽のファンクは全く新しい動きです。彼らの他にもQuarter to AfricaやYemen Bluesなど、イエメ …

続きを読む>

MARK ELIYAHU / SANDS

イダン・ライヒェル・プロジェクトの初期作品で独特の哀愁あふれるケマンチェの音色を操っていたイスラエル人若手ケマンチェ奏者マーク・エリヤフの2013年作。ダゲスタン人の弦楽器奏者の父から中東〜コーカサスの音楽を学んだ後、アゼルバイジャンのケマンチェ奏者に師事。アリム・カシモフとフェルガナ・カシモヴァ親娘の元、ムガムを学んだ実力派です。イダン・ライヒェルと久石譲 …

続きを読む>

RIFF COHEN / A PARIS

アルジェリアとチュニジアの血を引くイスラエル人女性シンガーソングライター、リフ・コーエン再入荷です! こちらは2012年の1st.アルバム。ヘタウマでコケティッシュな歌い口とガレージパンク的なDIYサウンドで、少々アラビックなメロディーをフランス語で歌っています。ちょうどリタ・ミツコやサッフォーあたりの80~90’sフレンチのエキゾ路線ポップを思 …

続きを読む>

RIFF COHEN / A LA MENTHE

アルジェリアとチュニジアの血を引くイスラエル人女性シンガーソングライター、リフ・コーエン久々の入荷です!〜こちらは2015年の2ndアルバム。ヘタウマでコケティッシュな歌い口とガレージパンク的なDIYサウンドで、少々アラビックなメロディーをフランス語で歌っています。ファーストよりPOP度上昇!近年のイスラエル音楽シーン特有のものなのか、アイデンティティー無重 …

続きを読む>

KHALED / ELLE NE PEUT PAS VIORE SANS LUI !

これはデビュー当時のハレド、シングル録音コレクション or カセット音源じゃないでしょうか?未だ打ち込みなし、アコーディオンとヴァイオリンで決めてくれるプロト・ライ路線!録音年、定かではありませんが、 80年前後かと…素晴らし! 1 Elle Ne Peut Pas Vivre Sans Lui! 6:46 2 Ma Famille, Ma Fa …

続きを読む>

AHMED FAKROUN / 1974​-​79

ライの世界侵攻よりも10年も早く欧米でのブレイクを夢見た伝説のリビア人歌手「アラブの一人ビージーズ」ことアフメド・ファクルーン。1974年にロンドンで録音された幻のアラビック・ファンク名曲「Awendy」を含む、1974年〜79年の録音集CD&LP再発。レゲエ~ファンクを取り入れた前半と、カビール歌謡のようなフォーキーな後半。アラブ版「I shot the …

続きを読む>

NASHAZ

ニューオリンズでジャズギターを学んだアメリカ人演奏家 Brian Prunka がギターをウードに持ち替え、ニューヨークに暮らすアメリカ人のトランペッター、フルート奏者、ギリシャ人のベーシスト、ジョージア人とレバノン人のパーカッショニストと結成したアラビック・ジャズ・バンド。最盛期のアブデルワッハーブを思わせる美しく、大がかりなメロディーの自作曲を丁寧にゆっ …

続きを読む>

go top