アラブ圏、イスラエル、トルコ、イラン、マグレブ諸国、
コーカサス諸国などの音楽が並んでいます。

RIM BANNA / THE MIRRORS OF MY SOUL

パレスチナのスアド・マッシとでも言いましょうか。出るべくして出た作品ですね。在ナザレのパレスチナ人女性歌手リム・バナ新作はノルウェーのユーロ・トラッド系レーベルKIRKELIGからのリリース。夫であるウクライナ人ギタリストLEONID ALEXEIENKOとレーベルに縁のあるノルウェー人ジャズ音楽家達による静謐で穏やかな演奏をバックに淡々と、透明素直な声音で …

続きを読む>

KARDES TURKULER / YOL

トルコやその周辺地域のフォーク・ソングを聴かせる音楽集団の最新作! カルデシュ・テュルキュレルは総勢20名以上が在籍するトルコの大所帯グループ。彼らが演奏するのは、トルコやその周辺地域に伝わるフォーク・ソングで、単にそれらを保存するのではなく、今も生きた音楽として息づかせることをモットウにしている。本作はそんな彼らの2017年最新作。ソロとしても活躍する女性 …

続きを読む>

MURAT AYDEMIR / TRIO

コンパクトな編成で聴かせる深慮なトルコ古典音楽の世界! ムラット・アイデミールはタンブールを中心としたトルコ古典音楽演奏家。天才弦楽器奏者タンブーリー・ジェミル・ベイの作品を取り上げ高い評価を得てきたほか、インジェサズというグループに参加しトルコ古典音楽と世界の音楽の融合を目指してきた。その彼が2011年に発表したのが、本来重厚なオーケストラで演奏される古典 …

続きを読む>

ENSEMBLE MOSHTAQ / TAMBOUR INOPINE

  前作「14 Cheerful Pieces」も素晴らしかったアンサンブル・モシュタックの2014年作。 アンサンブル・モシュタックはパリのペルシャ音楽のユニット。今作はリーダーのレザ・ガッセミによる、現政権によって拒否されつつあるイラン伝統音楽の素晴らしさを伝える試みのひとつで創作古典のようです。テレラマ誌に絶賛されたペルシャ古典音楽新世代女性 …

続きを読む>

MAMAK KHADEM / THE ROAD

北米西海岸在イラニアンによる伝統音楽グループ、アクシオン・オヴ・チョイスで10年間リード・ヴォーカルをつとめた後、ソロ歌手となったママク・ハデムによる2015年のセカンド・アルバム初入荷です!クルドはじめ、マイノリティーも含むイランのざまざまな民族による伝統歌謡、あるいはイスラム神秘主義のスーフィー音楽、加えて近年、バルカン〜ブルガリア&セルビアやアンダルシ …

続きを読む>

AZZEDINE / VOL.3

  天然のライ歌手、と申せましょう。 ヘーキで政府を批判しまくるので、 拘置所とシャバを行ったり来たりのライ歌手! が、その主張、首尾一貫してないきらいあり、だそー。 ジャジーだったり、ジャラルだったり? 演歌だったり…ま、いろいろ、 しかもトビキリ、土臭いと来た。 いいじゃないんでしょうか! ウアムリアさん買付け品、感謝! アルジェと …

続きを読む>

ZOHREH JOOYA & MAJID DERKHSHANI / MUSIC OF THE PERSIAN MYSTICS

向かって右がオリジナル盤CD〜在庫無し 向かって左が今年(2017)再発された同内容ジャケ変更盤〜在庫あり イラン人タール奏者マジッド・デラハシャニと女性歌手ゾフレー・ジューヤによるスーフィー詩歌集~03年作初入荷!ジャラールッディーン・ルーミーやハーフェズら、中世のスーフィー詩人が残した神秘詩を元にマジッド・デラハシャニが新たなメロディーを付け、ネイ、ウー …

続きを読む>

HASAN ALAJAMI / YEMEN, LE CHANT DE SANAA

イエメン~サナアの歌、中世アラブの恋歌 ハッサン・アル・アジャミ(ガンブース) モハメド・アル・ハミスィ(サーン・ヌハシ) 録音:2002年10月/フランス放送 *中東イエメンの14世紀起源とされる詩による音楽。リュート型のガンブースと皿のような銅製打楽器サーン・ヌハシで愛、望郷の念などを歌いあげます。(サプライヤーインフォより)

続きを読む>

YEMEN BLUES / INSANIYA

★イエメン・ブルース『インサニヤ ~人間性』 ビル・ラズウェル・プロデュース!強烈なグルーヴでトランスするイラスエル産ミクスチャーの衝撃作!! イスラエルの大スター、イダン・ライヒェル・プロジェクトのシンガーとしても活躍してきたラヴィッド・カハラーニーを中心とする唯一無二の個性派バンド、その名もイエメン・ブルースが日本デビュー!民族楽器やパーカッションを多用 …

続きを読む>

go top