★Rempétiko Sergiáni No3 1930-1965 1 Giánnis Stamatíou– Ανατολίτικη Φαντασία Bouzouki – Giánnis Stamatíou Written – Giánnis Stamatíou 2 Dimítris Stergíou– Mustafa Bouzouki …
続きを読む★Rempétiko Sergiáni No3 1930-1965 1 Giánnis Stamatíou– Ανατολίτικη Φαντασία Bouzouki – Giánnis Stamatíou Written – Giánnis Stamatíou 2 Dimítris Stergíou– Mustafa Bouzouki …
続きを読む前作『ディヴァン』がエスニックなクラブミュージック・ファンに大きな衝撃を与えたオリエント・エクスプレッションズ。今回は地元トルコで「最も偉大な声の持ち主」と呼ばれる民謡<ハルク>の人気女性歌手サバハット・アクキラズをフィーチャーして、さらに衝撃的な音楽を作り出してくれた。伝統に裏打ちされた素晴らしい歌声とサズなどの伝統楽器が重なり合い、さらにエレ …
続きを読む80〜90年代のポップ・ライ・シーンに大きな爪痕を残した伝説の歌手シェブ・ハスニ! アルジェリア・オランで生まれ、80〜90年代に掛けて世界中を熱狂させた音楽ポップ・ライのシーンで最初に活躍したシェブ・ハレドに続き、第二世代の旗手として登場したのが1968年生まれのシェブ・ハスニだった。イスラーム世界におけるタブーや欲求不満などをストレートに表現した彼の音楽 …
続きを読む80〜90年代のポップ・ライ・シーンに大きな爪痕を残した伝説の歌手シェブ・ハスニ! いま話題のフランスの新レーベルOutre Nationalから、アルジェリア音楽ライの偉大なる歌手シェブ・ハスニのリイシュー作品をCDで発売することになりました。 1968年2月1日、アルジェリアのオランのガンベッタ地区で生まれたシェブ・ハスニ(本名:ハスニ・シェクルン)は、 …
続きを読むアルジェリア出身のマンドール奏者が亡命先スイスで生み出した 新しい形のアラビック・ジャズ・サウンド! 音楽家/マンドール奏者のアヌアル・カドゥール・シェリフは、伝統的なアラブ・アンダルース音楽に精通し、母国アルジェリアではカリスマ性溢れるバンド・リーダーとして活躍してきた。しかし2019年、スイスへと亡命。同地在住3年目にして打ち出したのが、アラ …
続きを読むシェブ・ヤズィドと名乗ることもあるようですから、一応、ライ系シンガーと思われるんですが、カビール系でしょうか?カビール・ソングっぽかったり、シャアビっぽかったり、そういう線引きから自由な活動をして来た人と映ります。90年代の録音でしょうか? 1 Kounek Aakel 6:07 2 Douar El Hadara 5:30 3 Alayam 6:15 …
続きを読む1 Helalisa 3:36 Lyrics – Mohye Ed’dean H. Sherif Music – Hamza El Din 2 The Visitors 9:47 Lyrics – Abdell Ghanni El Khalily Music – Hamza El Din 3 Ollin Arageed …
続きを読むKALANレーベル30周年記念アーカイヴ・シリーズ 〜アルメニア音楽の初期録音集が超豪華な装丁で登場! (3CD+豪華本) かつてここまで豪華なアルメニア音楽の歴史的録音集がリリースされたことがあったでしょうか?トルコが誇る伝統音楽専門レーベルのKALANから、なんとも貴重な3枚組+豪華本のコンピレーションがリリースされました。 イスタンブルを拠点とするイン …
続きを読むイスタンブルで1979年に生まれた女声チーデム・エルマス、伝統的なトルコ声楽を学んだ後、数々の歌唱コンクールで優勝を果たした実力派ということです。今のところ唯一のアルバムとなる本作(2016年リリース)では、トルコ伝来のトラッド歌謡ジャンル、 “ハルク”のスタイルにおいて、弦楽器バーラマやサズ、ネイといった縦笛が交わるシンプルながら奥行きある演奏の中、チーデ …
続きを読む1943年(諸説あり)シャンルウルファ生まれの歌い手にして作曲家、声優にして俳優、ヌリ・セシギュゼルの初期作品集となります。ウルファ生まれというと、あの、イブラヒム・タトルセスが有名ですが、やっぱり、その声、ウズン・ハワ(長い唄)の節まわしを聴けば、この人もクルド系なんだろうなあと思わざるを得ません。そも、この人のことを知ったのは、中村とうようさんの『世界コ …
続きを読む美形女性歌手による大注目のデビュー作! 「トルコを泣かせる歌声」とのキャッチフレイズを持つ女性歌手チメン・ヤルチュンのデビュー・アルバム。本作の制作はなんと2014年から企画され、2016年より本格的に録音を開始、5年かかり今年にようやく完成となりました。基本はハルクのアレンジで綴られた本作は、今年亡くなったハサン・サルトゥクが行った最後のプロデュース作品で …
続きを読むサズの若きマエストロが人気歌手らと共に綴った祝祭色豊かなハルク! エミルハン・カルタルとの連名で発表した『スルダシュク〜親友』(ライス AYR-837)で日本デビュー。トルコの伝統弦楽器サズの若き名手ジョシュクン・カラデミルが、ソロ名義で発表した2021年作がこれだ。同年に亡くなったハルク・シーンの名プロデューサー、ハサン・サルトゥクに捧げられた本作で、ジ …
続きを読むメリハット・ギュルセス、1958年生まれ、トルコを代表する音楽院の一つ、ITUトルコ音楽国家音楽院の声楽科を卒業、その後、TRTイスタンブールラジオ&TVに入社し、現在もTV、ラジオで活躍するトルコ古典系女性歌手の2015年作〜57歳、円熟の境地を、流麗な伴奏に乗せて聞かせてくれます。 1 Hicaz Peşrev 2 Gel Nazlı Güzel G …
続きを読む★アンサンブル・ダスタン&サラル・アギリ/エンドレス・オーシャン ペルシャ古典声楽を若き歌声と躍動的な演奏で再構築した傑作! 1979年のイスラーム革命によって宗教国家となったイランは音楽を全面的に禁止したことで様々な音楽家たちが亡命し、多くの録音の機会が失われてしまった。しかし徐々に古典や伝統音楽に限って開放し、現在ではその機会はかなり増えてきている。本 …
続きを読む小アジアの吟遊詩人、ルシャン・フィリズテック待望のデビュー作! トルコ南東部出身のクルド人音楽家/サズ奏者、ルシャン・フィリズテック。〈古代文明アナトリアとメソポタミアの歌/旋律〉を追求する彼は、世界的ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者ジョルディ・サヴァール主宰による、バロックやジャズなどの西洋音楽と中近東伝統音楽の融合を目指したプロジェクト〈OrpheusXXI〉 …
続きを読む