アラブ圏、イスラエル、トルコ、イラン、マグレブ諸国、
コーカサス諸国などの音楽が並んでいます。

MADJID HADJ BRAHIM / LYAME TBAYANE

special thanks to Omar Ouamria !! ライ・ファンの皆さん、長らくお待たせ致しました。久々にライの発祥地アルジ ェリア北西部オランの息吹を濃密に吹き込んだ正統派ライ・アルバムの登場です。 地道な活動で巷ではジワジワ来ているこの若手ライ歌手Madjid Hadj Brahim(Cheb Madjid)は、なんと!あのライのキング、 …

続きを読む>

HASSAN MUHAMMADY / SALAM

この世に平和(サラーム)が訪れますように。ポジティヴでありましょう、母、父、兄弟、姉妹、隣人を 愛しましょう。アッラーに祈りましょう。エジプトからの肯定的ポップメッセージソング。(エクスポーター資料から) アメリカにおけるクリスチャンミュージックのエジプト・ムスリム版と言ったところでしょうか。エジプトの若手ナシュード歌手ハッサン・ムハマディー。コーランからの …

続きを読む>

YUVAL AMIHAI, DAMIEN VARAILLON, GAUTIER GARRIGUE / LOMGING

  イスラエル出身の若きギタリスト、ユヴァル・アミハイのセカンド・ アルバム。アミハイ(g)、ダミアン・ヴァライヨン(cb)、 ゴーチエ・ガリーグ(dms)。 1. SKYLARK / 2. QUESTAR / 3. LOVER MAN / 4. SANDU / 5. FOREST, FORGIVE THEM / 6. LONGING / 7, I …

続きを読む>

V.A. / SAHRAUIS

ティナリウェン、デザート・レベルなどの活躍で、今でこそ「砂漠のブルース」としてサハラ砂漠の音楽に注目が集まっていますが、本CDは、1998年の時点ですでに西サハラ(旧スペイン領)の音楽を世界に紹介し話題となった3枚の名盤アルバムを縦長デジパック仕様でパッケージし直し、さらに122ページの興味深い写真満載のフルカラー縦長ブックレットを新たに添付された復刻アルバ …

続きを読む>

EMINE COMERT / HORON

おお!カレンティートさんのご尽力で2年ぶりの再入荷!ありがとうございます!お見逃しなく! 「昨日エル・スールでゲットしたどえらいブツ。トルコ北東部の伝統舞踊音楽ホロンの女性歌手エミネ・ジョメルト『Horon』。このケマンチェのノイズ、ダウル(太鼓)の愚直な2ビート、ありえねー。ほとんどリカルド・ヴィラロボスだな。」by 松山晋也さん 2015年夏 twitt …

続きを読む>

ORHAN KAMBUR / CURCUN ELA, Sozlu Tulum Horon

再入荷しましたよ〜ホホイ!というわけで、この夏は、黒海沿岸からホロンがやって来ましたよ(って、どこに、って当店に…)!本邦初入荷のこのオルハン・カンブル、恐るべし!ダブケのオマール・スレイマンを通り越してポンチャックのイーパクサへ肉薄!?インパクトありまくりですねえ…。 で、北アナトリアは黒海沿岸に住まうラズ人(ムスリム系グルジア人ということに? …

続きを読む>

DILEK KOC / SOUVUNIR DE SALONIQUE

タイトルは『サローニキの思い出』とでも、サローニキ(もしくはサローニカ)といえば、ギリシャ第2の都市、テッサロニキのこと。アテネと同じく港湾都市で、ビザンティン帝国、オスマン・トルコ時代はコンスタンティノープル(現イスタンブール)に次ぐ都市だったそうです。ま、そんな歴史ある街にイスタンブールの音楽大学を卒業し2005年に移住したトルコ人女性歌手、ディレク・コ …

続きを読む>

HINDI ZAHRA / HOMELAND

  モロッコ生まれ、13歳でフランス、パリへ移住。18歳でルーヴル美術館の監視員として働く。2005年に自身のWEB ページを立ち上げ、自作曲「ビューティフル・タンゴ」をアップし、話題を呼んだそう。こちら3作目。ま、世界的にユーメーだそうですが、知りませんでした。ハハハ、”UN JOUR” ちょっとイイ曲ですね。

続きを読む>

SEVVAL SAM / TOPRAK KOKUSU

シェヴァル・サム2015年6月の新作が届きました!トルコ古典歌謡(サナート)はもとよりターキッシュ・タンゴ、アラベスクやアナトリア民謡(ハルク)、そして黒海フォークロアやミクスチュアーPOPまでアルバムごとに歌いこなしてきたシェヴァルですが、ここに来て、もう一つのステップを踏む野心作とでも言えそうな今作〜そこにはアナトリア周辺に住まう様々な人々、民俗、言語に …

続きを読む>

MELIKE / YUREKTEN, INN OF LOVE

  「心から」と題されたジャジーなトルコ民謡アルバム。トルコ系ベルギー人女性歌手メリケ・タルハンがベルギー人のギタリスト、パーカッション、サックス奏者を従え、トルコの民謡やスーフィーの歌をジャジーに演じる。トルコ系ベルギー人と言えば今やトップアイドルのハディセもそうですが、このジャジー民謡はありそうでなかった! 鬱々としたトルコ民謡のメロディーとジ …

続きを読む>

THE SECRET TRIO / THREE OF US

これはイイですね! THE SECRET TRIOの2015年二作目。 トルコを代表するジプシー・クロスオーバー/クラリネット奏者ヒュスニュ・シェンレンディリチによる名トリオTAKSIM TRIOをそのまま真似した二番煎じと思われますが、メンバー3人の音楽キャリア、実力はそれ以上ということに。 60年代から米国東海岸で活躍して来たアルメニア系ギター(&ウード …

続きを読む>

GULSEN / BANGIR BANGIR

  トルコのセクシー系ポップ歌手ギュルシャンの2015年新作。ミドルテンポのレゲトン系から四つ打ちハウス、2000年代初頭のタルカンから連なる民俗楽器&メロディーを散りばめた打ち込み歌謡路線です。 *特に問題のない中古盤で在庫あります。¥1800

続きを読む>

ASLAN ZENGIN / ARTIK SEN DEGILSIN

  この夏は黒海がクる!(どこに?)というわけで、トルコ黒海地方の民謡歌手の近作日本初入荷! トルコ黒海地方の弓奏楽器ケメンチェをジャケにあしらえた黒海地方の民謡歌手アスラン・ゼンギン2014年アルバム。ケメンチェをかき鳴らしながら、黒海ならではの5拍子の民謡を哀愁たっぷりに歌いあげます。

続きを読む>

UGUR YAZICI / KARA UZUN SALKUMI

  昨今のダブケ・ブームに続き、この夏はホロンがキそう! トルコの北東部黒海沿岸、紅茶の葉の産地として知られるリゼ出身の若手トゥルム(バグパイプ)奏者ウウル・ヤズジュの2013年作品。この地域からジョージア、ギリシャ一部のみに現存する民俗舞踊ホロンのためのダンス曲が中心で、最後の拍が微妙に延びる不思議な拍子とトゥルムのやかましい持続音が特徴です。

続きを読む>

go top