VARO

アイルランド遊学中の当店のお客さま “渡部です”君が(>★)なかなかイイ!! というので、買い付けて送っていただきました。以下、“渡部です”君のHPから無断転載させていただきます(>★)。陳謝&感謝! ダブリン在住、フランスとイタリア出身のフィドルとヴォーカルの女性デュオ。 今年の1月下旬に出したアルバムVARO、ミックスはLankumのアルバムThe Li …

続きを読む>

ALFI / WOLVES IN THE WOODS

Wolves in the Woods Alfi アイルランド遊学中の当店のお客さま “渡部です”君が(>★)なかなかイイ!! というので、買い付けて送っていただきました。以下、“渡部です”君のHPから無断転載させていただきます(>★)。陳謝&感謝! ダブリンで活動するバンジョー、アイリッシュハープ、そしてローホイッスルやバイロン、イリアンパイプも演奏するマ …

続きを読む>

PENNY BALTATZI / ENA FILI

去年の年初に入荷するも、即売り切れを繰り返し、紹介が遅れていましたが、元>ペニー&スウィンギン・キャッツのペニー・バルタッヅィがとうとうソロ・アルバムを(ここ数年、素晴らしいクリップを YouTube に連発していたので、当然予想されたましたが)。このペニー、ある意味、>こちらレナ・モルフィと同じような音楽性を感じさせますね。レナが新作で目指したのが、大まか …

続きを読む>

LEMONCELLO / STUCK UPON THE STAIRCASE (2018) – OIL AND WATER (2020)

          アイルランド遊学中の当店のお客さま “渡部です”君が(>★)なかなかイイ!! というので、買い付けて送っていただきました。以下、“渡部です”君のHPから無断転載させていただきます(>★)。陳謝&感謝! ギターとチェロのアイリッシュフォークデュオ。 ギターとチェロのシンプルな編成ながら、奥ゆ …

続きを読む>

POLY PANOU ‎/ GIA LIMANIA XENA, 18 Megales Epitychies Afthentikes Ichografiseis 1953-1976

1 Τα Λιμάνια 2 Πάρε Το Δαχτυλίδι Μου 3 Κλαίω Και Σ’ Αναζητώ(Είμαι Μια Δυστυχισμένη) 4 Μες Στην Πολλή Σκοτούρα Μου 5 Φέρτε Μια Κούπα Με Κρασί(Βρε Ζωή Φαρμάκια Στάζεις) 6 Σβήσε …

続きを読む>

VOULA PALLA ‎/ BOLLYWOOD TRAGOUDIA TIS NARGIS

>こちらでご紹介したギリシャ系ボリウッド女性歌手(?)ヴーラ・パッラの70年代後半の晩年録音集ですね。もう、こーなってくると、ギリシャ?いや、違うでしょ、インドでしょ?という感じの東洋的慈愛さえ感じさせてくれる録音集! でも、まあ、やっぱりギリシャなんですねえ、コレは…。 ギリシャ音楽に宿るアジア性を期せずして、誰に頼まれたわけでもなく抽出、醇化 …

続きを読む>

GIORGOS DALARAS

Originally released in 1969 – 1st album !! 父はブズーキ奏者、そして作曲家でした(ダラーラスがスタアになった後、1枚のアルバムを自ら歌ってリリースしています)。本作は1967年6月18日から1969年5月28日までアテネのコロンビア・スタジオで録音され、同年の8月10日にレコード店でリリースされています。 …

続きを読む>

GIORGOS DALARAS ‎/ METHYSMENA TRAGOUDIA

1 Μεθυσμένα Τραγούδια 2 Με Βάρκα Την Ελλάδα 3 Μεσ’ Τους Βίους Των Αγίων 4 Τι Νεώτερο Θα Βρεις 5 Στο Μπαρ 6 Η Αγία Μέθη 7 Σαν Τον Οδυσσέα 8 Εγώ Μιλώ Κι Εσύ Είσαι Αλλού 9 Στον …

続きを読む>

ORCHESTRE DU BELGISTAN / MUSIQUES ET DANSES DU BELGISTAN

元ファンファーレ・ベルギスタン、 2001年にファースト・アルバム、 そして本作は2009年のセカンド 現在もサハラ〜ニューオーリンズ、 レイキャビク、ブリュッセル、 マラケシュ、ブカレスト、 アテネからベイルートまで、 世界中をライヴして回っているそう。 グナワ〜バルカン〜ニューオリンズ・ジャズから、 アラビック〜アフリカンと、様々なモチーフを ブラスで奏 …

続きを読む>

VERONIKA BULYCHEVA / OF THE URAL

ロシアのウラルの小さな村で生まれ、 長らくフランスで音楽活動をしている ヴェロニカ・ブリチェヴァの3曲入り ミニCD〜スタイルこそ、フリーですが、 歌はウラル、という感じが、 しっかり伝わる内容です。 1.V derevne 03:39 2.Duryou mayous 03:26 3.Utro maya 03:20 Veronika Bulycheva &# …

続きを読む>

LELA PAPADOPOULOU / REMPETIKA KAI SMYRNEIKA TRAGOUDIA

レラ・パパドプル(1933-2009)、ジャケは若い頃の写真ですね、アテネで生まれ、子供の頃からレベーティカに親しむ傍ら、裕福な家庭に生まれ、ピアノを習い音楽教育を受けるも父の会社が倒産、ピアノをアコーディオンに持ち替え、十代の後半からステージに上がり、マルコス・ヴァンヴァカリスやヤニス・パパイオアーヌはもとより、ヴァシリス・ツィツァーニス、マノリス・ヒオテ …

続きを読む>

SARA CORREIA / DO CORACAO

★サラ・コレイア/心から ルイーザ・ソブラル&アントニオ・ザンブージョがサポート! 若い世代に向けた新しいファドに取り組む稀有の女性歌手! ポルトガルのファド・シーンから近年デビューした中で、もっとも大きな人気を集めているのが、こちらの女性歌手サラ・コレイア(1993年生)。2018年に発表したデビュー作『サラ・コレイア』(WRR-6017)の大ヒット受けて …

続きを読む>

KATERINA TSIRIDOU / BOEM, 16 rebetiko songs

  無断リンク陳謝&感謝!ということで、>こちらで早速紹介されていた作品ですね。そこで本作を楽しむために知っておくべきことは、すべて言い尽くされていますから、何をかいわんや、ですが、とりあえず、本作はテッサロニキ生まれのスミルネイカ・シンガー、裕福な貿易商だった父を亡くし、17歳から歌ったというステラ・ハスキル(1918-1954)が、その短い人生 …

続きを読む>

GIOTA LYDIA / O ELLINIKO TRAGOUDI, 14 Megales Epitychies

紙ジャケ廉価盤CD〜タイトルは『ヨータ・リディア、ギリシャの歌、14曲の大成功』というベリー・ベストCDです。やっぱり、どーにもイイ歌い手ですねえ。1934年生まれ、1954年に初吹込み、1997年に引退、2006年に自伝を執筆刊行、今もお元気なのかどうかはわかりませんが、ご存命でいらっしゃるハズ。聴いたところ、本CD収録曲は、70年代録音と思われます。 & …

続きを読む>

RENA SKAGKOU / PANDAISIA AGAPIS, to diskografiko tis ntepounto tis r

経歴不明の女流ソングライター、レナ・スカングのデビュー作〜コンポーザーズ・アルバムとなります。1曲だけヴェテラン、レナ・アルカイウ〜女性歌手含みますが、ほかすべて男声によるオーソドックス極まりないライカ〜レベーティカ、古臭いと言っても過言ではないでしょうね…。しかし、余計なものが何もないそのライカ、何というべきか…?立ち飲み屋で、こん …

続きを読む>

go top