イタリアを代表するカンタトゥーレ / シンガーソングライターの一人、1940年生まれ、1967年にLPデビューしてから後、こちら2012年作は25枚目にあたるオリジナル・アルバムです。
続きを読むパリのマヌーシュ・ギターの聖地「ショップ・デ・ピュス」(Chope des Puces クリニャンクールのみの市のビストロ)の親子孫3代にわたるレジデント・ギタリスト一家の作品です。亡くなったモンディーヌ・ガルシア、その息子のニニン・ガルシアから引き継ぎ、ニニンの息子ふたりが、現行トリオ・ガルシアの2ギタリスト、ムンディーヌとロッキーとなります。~というわけ …
続きを読むデンマーク自治領にして、スコットランド~ノルウェー~アイスランドの沖合に浮かぶフェロー諸島のSSW / トラッド系女性歌手、グドリド・ハンスドティルの2012年作は、デンマーク&アイスランドのスタジオで録音され、ノルウェーでマスタリング~フェローらしい制作過程ですが、スコットランドとも北欧トラッドとも微妙に違うその旋律のあり方、島の公用語としてある英語を交え …
続きを読むヴァルティナ~今年で結成30年だそうで(もう、そんなに経つんですね)、この2012年の12作目のアルバムが、久々の国内リリースということになりました。去年、ワールド・ミュージックの祭典、WOMEX で、アーティスト・アワードを受賞したアルバムです。フィンランドの地の伝統をベースに自在な女声コーラスを聞かせるフロント3人&男性メンバー2人(ダブルベース+アコー …
続きを読むとうとう登場した、ギリシャから世界市場を狙う異色レーベル“カンティニ”の07年リリース作品/アコーディオン&ギター&ピアノ&ウクレレをこなすマルチな才能を持ったヴォーカリスト / SSW=コースティス・マラヴェイアスのセカンドです。コースティスをフロントに、オールディーズ風味漂うノスタルジックなライカやカンツォーネ、スカ、R&Bを繰り広げています。いや~なか …
続きを読む早くもダラーラスの新譜です。というか、2曲でダラーラスが歌っています。その同じ2曲を、ダラーラス&アルバニア男声とのデュエットで焼き直したボーナスが追加されて、全11曲中4曲がダラーラスということになります。で、ほかの曲は古風なギリシャ風味漂う静謐なインスト&フィールド・レコーディングとなります。とあるドキュメンタリー・フィルムのサントラCDなんですが、その …
続きを読む>>こちらに続く「ゲンズブール(+その歌手/演奏家)全録音集」の第2弾です。オリヴィエ・ジュリアン&フレデリック・レジャン監修。60~62年というフランスのロックンロール/イエイエ誕生期のゲンズブールの録音にゲンズブールが曲を提供した有名&無名の歌手たち(ジュリエット・グレコ、フィリップ・クレイ、ペトゥラ・クラーク、カトリーヌ・ソヴァージュ …
続きを読むオーストリアから飛び出したジプシー&エレクトロニカ・ユニット〜Deladap の3rdアルバム2008年作!哀愁を帯びたヴォーカル、生ギター&アコーディオンほか、生演奏に加味されるエレクトロなビートで、東欧を中心にヨーロッパ全域でも人気を呼んでいます。 1 !Deladap – The Song 5:08 2 Kaj Tu Salas 5:2 …
続きを読むノルウェイの女性SSWにしてフィドル奏者、2010年リリース作品。ノルウェイ(北欧ケルト)トラッド色濃厚ながら、プライヴェートな音感、身体性、あるいはポエジーを通して自然ににじみ出た北欧性という気がします。ボーイッシュな姿で、フィドル弾き語りします。 (1点もの、シールド無しのデジパックですが新品です) With Mattie Foulds, Steven …
続きを読むソビエト連邦の影響下にあった70年代終わりにはレゲエやダブといった西側の音楽が流入するなど、ポーランドでは早くから欧米の影響を受けたポピュラー音楽シーンが構築されていた。そんなポーランドの現在の若い世代の音楽を紹介する編集盤が本作。もともとマズルカやポロネーズといった伝統舞踏音楽の発祥地として知られるポーランドだけに、欧米の音楽との融合を目指したミクスチャー …
続きを読むOriginally released in 1968 Part 1: In The Beginning 1 Astral Weeks 7:00 2 Beside You 5:10 3 Sweet Thing 4:10 4 Cyprus Avenue 6:50 Part 2: Afterwards 5 Young Lovers Do 3:10 6 Madam …
続きを読むCD1 1. Fandangos de Huelva – Jarrito 2. Tientos – Niño de Almaden 3. Sevillanas Corraleras – Bernardo el de los Lobitos 4. Mirabras – Rafael Romero 5. Romer …
続きを読む1. Non Trattare 6:06 2. Brucia Troia 4:57 3. Dalla Parte Di Spessotto 5:04 4. Moskavalza 5:33 5. Al Colosseo 4:09 6. L’Uomo Vivo (Inno Alla Gioia) 5:16 7. Medusa Cha Cha Cha …
続きを読むロマンティックなギリシャの恋歌ならばこの人、ヴェテラン=ライカ系男性歌手ヤーニス・パリオスの2003年作です!ソフトなタッチ、繊細な節まわしに磨きがかかり、ギリシャの抒情、たっぷり聞かせてくれます。変化なし! 1. Πετροβολούσα Τη Ζωή 2. Ο Σαραντάρης 3. Οι Δυο Αγάπες 4. Το Καλό Παιδί 5. …
続きを読む