仏オクシタニアの人気グループ/マッシリア・サウンド・システムのヴォーカル=タトゥによるニュー・ユニット/ムッスーTのセカンド・アルバム~やっと入荷しました!その内容、前作の“マドモワゼル・マルセイユ”で聞かせたオクシタン~ノルデスチ~スワンプ三位一体サウンドが、より純化/ブラジル色は後退しましたが…、ムッスー・サウンドが本格的に確立した感がありま …
続きを読む仏オクシタニアの人気グループ/マッシリア・サウンド・システムのヴォーカル=タトゥによるニュー・ユニット/ムッスーTのセカンド・アルバム~やっと入荷しました!その内容、前作の“マドモワゼル・マルセイユ”で聞かせたオクシタン~ノルデスチ~スワンプ三位一体サウンドが、より純化/ブラジル色は後退しましたが…、ムッスー・サウンドが本格的に確立した感がありま …
続きを読むマッシリア・サウンド・システムからヴォーカル=タトゥとギター、バンジョーのブリュー、加えてオック在住のブラジルはノルデスチ出身パーカッショニストによるトリオ=ムッスーTの08年作サード・アルバムです!パッと聴いた感じでは1作目に戻ったという印象でしょうか?仏オクシタンとUSルイジアナ&ブラジル北東部…等々が結びついたようなあの感じが戻って来たとと …
続きを読むムッスーTの新譜~変則的内容ながら、これはファンに取っては嬉しいリリースとなっています!これまでにリリースされた2枚のオリジナル・アルバムから選ばれたベスト5曲に加え、新録オリジナルが5曲という、計10曲のCDに、なんと120分を越える盛りだくさんな内容のDVD映像集!ライヴ&クリップ&ドキュメンタリーで、ムッスーTの魅力にとことん迫っています。2フェイス( …
続きを読む南仏オクシタンの老舗グループ/マッシリア・サウンド・システムのオリジナル・メンバー=タトゥが率いる四人組レイドバック南仏ブルーズバンド、ムッスーTの2011年7月に収録されたライヴ盤が登場です!NONベース、オヤジだらけの情熱と飄々が自然に溶け合う生音&サンプル=隙間だらけのサウンドに、タトゥの嗄れヴォイスが映えてますねえ!そこんところに、たぶんオヤジだらけ …
続きを読むこの声が聞こえればイイ!というコアなファンを持つ~ex.オクシタニアの老舗グループ/マッシリア・サウンド・システムのオリジナル・メンバー=タトゥによるアコースティック系ミクスチュアー・ユニットの5作目/2010年作がリリースされました。変わらず嗄れた声のタトゥを中心に、スライド・ギター&バンジョー&ベース、そしてパーカッションというシンプルな演奏において、1 …
続きを読むスコットランド・エジンバラで2005年頃に結成。バンド名はオークニーの言葉で「光」という意味。結成当初から強烈な楽曲アレンジと演奏力でセンセーショナルな存在だったラウーは、2007年のファースト・アルバム発表後すぐに話題を呼んだそう。英BBCフォークアワードを3年連続受賞〜メンバーの3人のがソロ活動でも売れっ子ミュージシャンとして活躍するなど、現在の英国伝統 …
続きを読むバルセロナのピラツ・サウンド・システマの待望の新作。日本でもブレイクしたチェ・スダカの3rd「世界を逆さまに見れば」にも参加した、2MC&DJのバルセロナ界隈ではお馴染みのクルー。レゲエ/ダンスホールを中心としたトラックに、バルセロナの自由な抜けのいい空気感が存分に仕込まれた快作ですね。メロディーセンスも増し、確実に次のステップへ向かってますね。ジャングルや …
続きを読む2010年結成、TXARANGOのファースト・アルバム。とにかく心躍るカタランポップを聴かせてくれるスペインの8人組バンドです。ジョアン・ガリーガをはじめ、ヘルトゥルディスやラ・ペガティーナ、ボンゴ・ボトラコらがゲスト出演する13トラック目“Vola”を聴けば、ラディオ・チャンゴーファミリーの一員でもあるということが分かるでしょう。 本作タイトルは、“Wel …
続きを読むステファン・ツァピス〜幼少からピアノを始め、セロニアス・モンクに傾倒。〜こちらテファン・ツァピス自身のプロジェクトkaimakiの “mataroa” は、作家Andre Kedros の作品から影響を受け制作されたアルバムだそうです。 1945年、多くのレジスタンスや知識人を乗せ、ギリシャを出発した船 mataroaを題材にしたその作品は、今、ツァピス自身 …
続きを読むFebruary 25, 1891-June 26, 1982~リスボン生まれ、もとは木工職人だったという異色のファド男性歌手~1940年代にはカフェルーゾの王様とも呼ばれましたが、その長い歌手生活において、独特に泣きのある、哀愁のこもった高域の発声とラフなメリスマで歌い続け、人気を保ちました。本盤は、男性ファドを何か一枚という方にオススメしたい1955〜6 …
続きを読む>こちらで言い尽くされていますね(無断リンク申し訳ないです)。4月23日仏リリースのCDですが、当店にも当日23日に入荷しました!(〜オキヨシさん感謝!)地中海ブルースのムスーT新作です。2年半ぶり6作目のオリジナル / スタジオ録音アルバムです。マッシリア・サウンド・システムのヴォーカル、タトゥーの潮枯れた歌い口が、やはりフランス語ではありえないオック語な …
続きを読むバンド名のGEMとは、”Grand Ensemble de la Mediterranee”(地中海ビッグバンド)の略だそうです。マグレブ、アフリカ、イタリア、スペイン、ポルトガル、ギリシャ、バルカン…の音楽的共通項を探りながら汎地中海のサウンドを構築していこうと言うことなのでしょう。で、ベース、ギター、ウード、ドラム、各 …
続きを読むアイルランドで最も尊敬されるシンガー・ソングライターの一人、ポール・ブレイディが45年以上に渡る音楽キャリア、通算15枚のソロ・アルバム、104曲以上ある発表曲の中から、自らが“まったくの個人的な好み”で選曲した2枚組アンソロジー集〜自作曲はもちろん、ハンク・ウィリアムズのカヴァー等も収録されています。松山晋也さんによる一万字インタビューもついています!
続きを読む4枚のCDに50年代の録音を100曲収録した驚きの限定盤!ということで、いわずと知れた〈ファドの女王〉アマリア・ロドリゲスの復刻コレクションです。既にオリジナル・アルバムやデビュー曲を含む初期録音集がCDリリースされてますが、その一連のリリースからこぼれおちてしまったのが、50年代半ばから後半の音源。この時代のアマリアはフランスのコロンビアからアルバムを出し …
続きを読むルーマニアはブカレストのナンバー1 FUNKIEST バルカン・ビート・ユニット=マハラ・ライ・バンダのサウンドに潜むルーツ・レゲエ&ダブ指向 / 親近性を全開クローズアップしたリミックス新作が登場、その名も“バルカン・レゲエ”!Nick Manasseh / Mad Professor / Koby Israelite / Steve Vibronics …
続きを読む